- 更新日 2024.10.17
- カテゴリー 業務システム
在庫管理システムの選び方をステップ・バイ・ステップで解説【2024年最新版】
在庫管理システムを導入しようと考えているがどれが自社に合っているかわからない。種類が多くてどれを選べばいいかわからない。そんな企業・店舗担当者の方は多いはず。
おすすめのサービスや選び方のポイントなど、ネットにはさまざまな情報が公開されていますが、在庫管理システムを選ぶための参考にはなっても決め手には欠けるからです。
企業・店舗ごとに管理する対象となる商材も方法も異なる在庫管理は、業務を最適化するために適切な在庫管理システムもそれぞれ異なるはず。既存サービスを比較するだけでは、選び方がわからないのも当然でしょう。
そこで本記事では、自社業務に最適なソリューションを導入するヒントとなる、在庫管理システムの選び方・考え方をステップ・バイ・ステップで解説!最後までご覧いただければ、在庫管理システムの選び方を具体的にイメージできます。
※自社で在庫管理システムを探す時間がない、おすすめの在庫管理システムを選んでほしい方はシステム幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、自社に最適なシステムを選定します。相談料も紹介料も一切かからない完全無料サービスです。
在庫管理システムの基礎知識
在庫管理システムとは、現物(商材)と紐付けられた商材データ(情報)をデータベースで一元管理し、全社的に共有・活用するシステムのことです。
在庫管理システムは、流動性のある資産である在庫を適正に管理するのみにとどまらず、業務効率化と生産性向上によって、企業・店舗の利益拡大に寄与する重要な基幹システムです。
在庫管理システムの基本についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
※関連記事:在庫管理システムとは?種類・メリット・導入ポイント・おすすめのツールや開発会社を紹介!
在庫管理システムでできること
在庫管理システムでできること・求められる機能は、企業・店舗ごとに異なります。しかし、在庫の回転率を上げて現金化を加速させる一方、余剰在庫を抑えてキャッシュフローを最適化することはどの企業・店舗にも必要です。
こうした要件を満たすため、一般的な在庫管理システムでは以下のような機能を搭載しています。
在庫管理システムの機能 |
概要 |
在庫一覧 |
実在庫や在庫ロケーションをリアルタイムに確認・管理できる |
入出庫管理 |
入荷予定・出荷予定の商材を管理する機能 |
検品管理 |
入荷・出荷商材の検品を管理する機能 |
返品管理 |
商材の返品が生じた際の対応を効率化する機能 |
マスター管理 |
製品・仕入先・担当者・顧客情報などのデータを マスター登録して管理する機能 |
在庫分析 |
入出庫に関連するデータ、実在庫に関連するデータを 集計・分析する機能 |
データ・システム連携 |
CSV入出力、外部システムとの |
棚卸し |
実在庫とデータを一致させる棚卸し業務を |
在庫管理システムの機能についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
※関連記事:在庫管理システムの機能一覧|知っておきたい在庫管理業務と機能の関係を解説!
在庫管理システムの導入メリット
・リアルタイムでの在庫把握・共有を実現できる
・精度の高い在庫管理を実現できる
・データ分析によるキャッシュフローを最適化できる
・業務標準化によって効率化・生産性向上ができる
・トータルコストの削減・利益拡大できる
在庫管理システムの導入に際し、初期費用・開発コストがかかる点をデメリットに挙げるメディアも少なくありませんが、これは導入にあたっての注意点であるに過ぎません。在庫管理システムを導入することによって、費用を上回るメリット・効果が得られるからです。
ただし、どのような在庫管理システムであっても、導入しさえすれば上述したようなメリットが得られるというわけではありません。自社のニーズ・在庫管理業務にフィットした在庫管理システムの選び方が重要です。
在庫管理システムの導入メリットについてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
※関連記事:在庫管理システムの導入メリットを解説!デメリットを払拭するデータベースの仕組みとは?
在庫管理システムの選び方
ステップ1. 目的・ゴールを明確にする
既存のサービスを導入するにしても、自社業務に合わせて新規開発するにしても、目的・ゴールが曖昧なままでは「活用されない在庫管理システム」になってしまいかねません。
業務効率化実現のため、入庫・検品にかかっている時間を半分に減らす、4名で担当していた検品業務を2名に減らすなど、具体的な数値目標を設定することがポイントです。
ステップ2. 在庫管理業務の洗い出し・見直し
次のステップは、明確にした導入の目的・ゴールを分析し、在庫管理の業務フローを洗い出して見直すべき点・問題点がどこにあるのかを明確にすることです。
現状と理想のギャップを埋める業務設計が重要
業務設計とは、在庫管理業務における現状の課題、および理想とする状態を定義し、ギャップを埋めるために何をすべきか、在庫管理システムにどのような機能を求めるのかを明確化することです。
ただし、在庫管理システムをメインで活用するのが現場のスタッフであることを忘れてはなりません。現場の声を反映させながらも、客観的な視点で業務設計することが肝心です。
課題と理想を踏まえて業務設計できれば、どのような在庫管理システムが最適なのか、自然に選び方も見えてきます。
ステップ3. 導入方針を決める
3つめのステップは、明確化した目的・ゴール・業務設計をもとに、さまざまな要素とのバランスを考慮に入れながら在庫管理システムの導入方針を決めることです。ポイントとなるのは「予算」「在庫管理システムの導入形態」「業務の方針」です。
在庫管理システムに使える予算
各企業・店舗ごとに、もっとも事情が異なる要素のひとつに「在庫管理システムに使える予算」が挙げられます。自社が在庫管理システムにどのくらい予算がかけられるかを計算します。
なかには、大きな初期費用はかけられないという企業・店舗もあるでしょう。ただし、コストの出し惜しみをするのはおすすめしません。在庫管理システムは企業・店舗経営の根幹となる重要な基幹システムだからです。自社の状況を鑑みながら、可能な限り最大でどのくらいの予算が確保できるのかを検討する必要があります。
在庫管理システムの導入形態
在庫管理システムの導入形態には大きく「クラウド型」「パッケージ型」「スクラッチ開発型」がありますが、それぞれに特徴が異なります。
※クラウド型:Googleスプレッドシートなどのように、クラウド環境に構築されたシステムにユーザーがインターネット経由で接続・利用する形態
※パッケージ型:用意した自社サーバにパッケージソフトウェアをインストールして利用する形態
※スクラッチ開発:1からオリジナルのシステムを開発する形態
導入形態 |
概要 |
カスタマイズの自由度 |
導入コスト |
おすすめの企業 |
クラウド型 |
クラウドサービスのため導入が簡単 |
低い |
無料から導入できる サービスもある |
なるべく管理・運用に手間をかけたくない企業 在庫管理業務が定型化していない企業 |
パッケージ型 |
オンプレミス型の場合は サーバを用意する必要がある |
比較的高い |
カスタマイズの度合い によってはコストが膨らむ |
短期間でシステムを導入したい企業 カスタマイズの必要性があまりない企業 |
スクラッチ開発型 |
自社に最適化された システムを構築できる |
事実上制限なし |
もっとも高額 |
自社に最適化されたオリジナルシステムがほしい企業 市販のシステムにない特殊な機能を搭載したい企業 |
ここまでの選び方のステップで明らかにした、導入の目的・ゴール、業務設計、予算に、導入形態の特徴を加味しながら、在庫管理システムの導入方針・方向性を検討していくことになります。
システムに業務を合わせるか、業務にシステムを合わせるか
システムに業務を合わせる
在庫管理システム導入に充分な予算を確保できないケースでは、カスタマイズの自由度が少ないクラウド型を選択し、システムに業務を合わせていく方向性が基本になります。
ただし、予算のみを理由に「システムに業務を合わせる」ことはおすすめできません。システムに業務を合わせることによって、少なからず「諦める・捨てる業務」が出てくるからです。諦める・捨てる業務が自社の優位性を削ぐことにならないのか?しっかり見極める必要があります。
業務にシステムを合わせる
逆に、自社在庫管理業務の独自性が高く、既存のサービスでは実現できないといったケースでは、業務にシステムを合わせる方向性が基本になります。
具体的には、予算との兼ね合いを見ながらパッケージをカスタマイズする、あるいはゼロから在庫管理システムを開発するのいずれかの方法になるでしょう。
以下からは、クラウド型・パッケージ型それぞれのおすすめ在庫管理システムを紹介していきます。
※自社で在庫管理システムを探す時間がない、おすすめの在庫管理システムを選んでほしい方はシステム幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、自社に最適なシステムを選定します。相談料も紹介料も一切かからない完全無料サービスです。
クラウド型在庫管理システムで在庫管理業務を標準化
在庫管理業務が定型化していない、そのため業務を標準化したいなどのニーズがある企業・店舗あるいは起業して間もない企業・店舗であれば、クラウド型在庫管理システムを選定し、業務を合わせ込みながら標準化していくことがおすすめです。
業務標準化に役立つおすすめのクラウド型在庫管理システムを紹介しておきましょう。
ロジクラ
※画像引用:ロジクラ
「ロジクラ」は、株式会社ロジクラが開発・提供するクラウド型在庫管理システムです。
商品登録数無制限で入出庫・在庫管理に特化した無料プランが用意されているため、シンプルな在庫管理を気軽にスタートできることがポイントです。PCを活用した在庫管理はもちろん、iPhoneからの在庫確認にも対応しています。
セット管理・有効期限・棚卸しに対応する月額9,000円の「スタータープラン」のほか、3拠点での一元的な在庫管理も可能な月額25,000円「スタンダードプラン」、倉庫管理機能を追加した月額40,000円「WMSプラン」もチョイス可能。
Shopifyやスマレジとの連携にも対応するため、EC事業者にも最適です。
提供会社 |
株式会社ロジクラ |
||
機能 |
在庫一覧表示 |
〇 |
|
入出庫管理機能 |
〇 |
||
倉庫間移動管理機能 |
〇 |
||
フリーロケーション管理機能 |
〇 |
||
在庫の引当管理機能 |
〇 |
||
ピッキングリスト作成機能 |
〇 |
||
返品管理機能 |
不明 |
||
棚卸 |
〇 |
||
自動発注機能 |
不明 |
||
検品機能 |
スマホアプリを用いたバーコード検品 |
||
在庫分析機能 |
不明 |
||
データ抽出機能 |
〇 |
||
マスター管理機能 |
〇 |
||
他システムとの連携 |
〇 |
||
特徴 |
・スマホアプリがある ・iPhoneからの在庫確認にも対応 |
||
向いているビジネスジャンル |
小売・EC |
||
対応端末 |
パソコン(Windows、Mac)、 スマホ(iPhone) |
||
導入実績 |
20,000社超 |
||
無料トライアル |
〇(無料プランが存在) |
||
利用料金 |
<無料プラン> 無料 <Liteプラン> 月間契約:9,900円/月 年間契約:9,000円/月 月間契約:29,000円/月 年間契約:25,000円/月 月間契約:49,000円/月 年間契約:40,000円/月 |
||
サポート体制 |
チャットサポート |
ZAICO
※画像引用:ZAICO
「ZAICO」は、株式会社ZAICOが開発・提供するクラウド型在庫管理システムです。
既存サービスでは珍しい、Android端末でのピッキング・検品に対応していることが特徴です。誰でも簡単に使えることを念頭に開発されており、200件までの商品登録と簡易検索に特化したプランなら無料で使えます。クラウド会計ソフトfreeeとのシステム連携が可能です。
バーコード・QRコードで簡単在庫管理を可能とした月額980円の「エントリー」、会計ソフトとのAPI連携、CSV連携に対応する月額2,980円の「スタンダード」、発送業務機能を活用できる月額9,800円「シッピング」など、リーズナブルなプランが用意されていることも魅力です。
提供会社 |
株式会社ZAICO |
||
機能 |
在庫一覧表示 |
〇 |
|
入出庫管理機能 |
〇 |
||
倉庫間移動管理機能 |
〇 |
||
フリーロケーション管理機能 |
〇 |
||
在庫の引当管理機能 |
〇 |
||
ピッキングリスト作成機能 |
〇 |
||
返品管理機能 |
不明 |
||
棚卸 |
〇 |
||
自動発注機能 |
× |
||
検品機能 |
スマホアプリによる検品 |
||
在庫分析機能 |
× |
||
データ抽出機能 |
〇 |
||
マスター管理機能 |
× |
||
他システムとの連携 |
〇 |
||
特徴 |
・パソコン・スマホで利用できる ・クラウド会計ソフトfreeeとのシステム連携可能 |
||
向いているビジネスジャンル |
製造業、小売業 |
||
対応端末 |
パソコン(Windows、Mac)、 スマホ(iPhone、Android) |
||
導入実績 |
愛知県春日井市消防本部、 株式会社さつまファインウッドなど |
||
無料トライアル |
〇 |
||
利用料金 |
無料プラン:無料 エントリー:980円/月 スタンダード:2,980円/月 シッピング:9,800/月 |
||
サポート体制 |
メール、サポートページ |
パッケージ型の在庫管理システムをカスタマイズ
自社在庫管理業務がある程度定型化しており、業務にシステムを合わせたいものの予算がそれほど大きくないという企業・店舗であれば、パッケージ型在庫管理システムのカスタマイズが視野に入ってきます。
ただし、パッケージ型在庫管理システムを採用する場合は、できる限りカスタマイズの程度を抑えることがポイントです。あまりにも自社業務への最適化を優先すると、カスタマイズ費用が膨らんでしまうこともあるからです。
楽商
※画像引用:楽商
「楽商」は、株式会社日本システムテクノロジーが開発・提供するパッケージ型販売管理・在庫管理システムです。
在庫管理のあり方は100社あれば100通り、というポリシーを掲げる同社では、自動車・製造・医療など、業界・業種ごとに最適化された16のパッケージを用意。豊富なオプションと自在なカスタマイズで個別企業のニーズに対応しています。
これまでに1,000社以上の多業種企業に導入された実績とノウハウを持つこともポイント。さまざまな業種のビジネス知識を持ったエンジニアが、システム選定・カスタマイズにあたって的確なアドバイスをしてくれます。
提供会社 |
株式会社日本システムテクノロジー |
||
機能 |
在庫一覧表示 |
〇 |
|
入出庫管理機能 |
〇 |
||
倉庫間移動管理機能 |
〇 |
||
フリーロケーション管理機能 |
〇 |
||
在庫の引当管理機能 |
〇 |
||
ピッキングリスト作成機能 |
〇 |
||
返品管理機能 |
不明 |
||
棚卸 |
〇 |
||
自動発注機能 |
不明 |
||
検品機能 |
ハンディターミナルによるバーコードスキャン |
||
在庫分析機能 |
〇 |
||
データ抽出機能 |
〇 |
||
マスター管理機能 |
〇 |
||
他システムとの連携 |
〇 |
||
特徴 |
・SEによるカスタマイズが可能 ・業界・業種ごとに最適化された 16のパッケージを用意 |
||
向いているビジネスジャンル |
あらゆる業種 |
||
対応端末 |
パソコン(Windows) |
||
導入実績 |
1,000社超 |
||
無料トライアル |
× |
||
利用料金 |
要問合せ |
||
サポート体制 |
電話・FAX・メール・リモート・訪問によるサポート |
アラジンオフィス
※画像引用:アラジンオフィス
「アラジンオフィス」は、株式会社アイルが開発・提供するパッケージ型販売管理・製造管理・在庫管理システムです。
5,000社以上の導入実績で積み重ねたノウハウを活かし、さまざまな業界・業種の商習慣を反映させた多数のパッケージを用意していることが特徴。柔軟性の高いカスタマイズが可能なため、自社にピッタリとフィットする在庫管理システムを導入可能です。
ファッション・食品・化粧品・医療などの業種別、小売・卸・製造・加工・商社などの業態別に最適なパッケージを提案可能なこともポイント。EC向けの「Aladdin EC」、実店舗とWebを融合させる「CROSS-OVERソリューション」が用意されているほか、クラウドを活用した「Aladdin Cloud」も利用可能です。
提供会社 |
株式会社アイル |
||
機能 |
在庫一覧表示 |
〇 |
|
入出庫管理機能 |
〇 |
||
倉庫間移動管理機能 |
〇 |
||
フリーロケーション管理機能 |
〇 |
||
在庫の引当管理機能 |
〇 |
||
ピッキングリスト作成機能 |
〇 |
||
返品管理機能 |
× |
||
棚卸 |
〇 |
||
自動発注機能 |
〇 |
||
検品機能 |
ハンディターミナルよる検品 |
||
在庫分析機能 |
〇 |
||
データ抽出機能 |
〇 |
||
マスター管理機能 |
〇 |
||
他システムとの連携 |
〇 |
||
特徴 |
・さまざまな業界・業種の商習慣を反映させた 多数のパッケージを用意 ・オンラインとオフライン両方からのサポート体制 |
||
向いているビジネスジャンル |
あらゆるジャンル |
||
対応端末 |
パソコン(Windows、Mac) |
||
導入実績 |
約5,000社 |
||
無料トライアル |
要問合せ |
||
利用料金 |
要問合せ |
||
サポート体制 |
現地サポート、電話サポート |
自社業務に合わせて在庫管理システムをスクラッチ開発
業務にシステムを合わせたいがパッケージなどの既製品では対応できない、一方で比較的潤沢な予算を確保できる企業・店舗であれば、自社に最適化された在庫管理システムをスクラッチ開発するという選択肢があります。
このパターンで重要になるのが「業務設計」「システム開発会社の選び方」です。なぜなら、システム開発会社はあなたの事業のエキスパートではないから。
自社ニーズ・要件を満たす在庫管理システムを開発するためには、明確な業務設計をもとに開発会社と綿密なコミュニケーションを取ることが不可欠です。
単に大手だから・安心できそうだからという理由ではなく、在庫管理システムの開発実績や対応力、提案力を重視してシステム開発会社を選ぶこともポイントになります。
以下では、在庫管理システムスクラッチ開発のおすすめシステム開発会社を紹介します。
コンピューターマネージメント株式会社
※画像引用:コンピューターマネージメント株式会社
コンピューターマネージメント株式会社は、大阪府大阪市に本社を構えるシステム開発会社です。
WebシステムからWMS、在庫管理システム、基幹管理システム構築まで、幅広いシステムの提案・開発に対応できることが特徴。「インフラ」「ERP」ソリューションサービスを提供しています。
RFP(提案依頼書)の作成支援も行う同社は、要件定義以前に業務の根本的な解説策を提案できることもポイント。在庫管理システムの方向性を定めることからサポートして欲しい、言語化できない要望を汲み取って欲しいなどのニーズに柔軟に対応できます。
ローコード開発で在庫管理システムを開発する方法
※画像引用:Claris FileMaker Pro
最後に、意外に紹介されることのない在庫管理システムの選び方として、ローコード開発という方法があることを紹介します。
ローコード開発とは、プログラミングコードを使う必要なく、ドラッグ&ドロップ、ポイント&クリックといった視覚的な操作でアプリケーションを開発する手法のこと。在庫管理システム構築に使われるローコードプラットフォームとしては、Claris社の開発する「FileMaker Pro」が挙げられます。
強力なデータベース機能をコアに持つFileMaker Proは、在庫管理システムに限らない業務で必要なアプリを簡単に開発可能。画面設計・レイアウトのスキル、スクリプトの知識さえあれば、プログラミングスキルのない方でもアプリケーション開発できます。
Mac / Windowsに対応するのはもちろん、オンプレミス環境・クラウド環境にも柔軟に対応可能。同社の「FileMaker Connect」を活用すれば、さまざまなクラウドサービス、業務システムとのAPI連携も実現できます。
以下では、Claris Platinumパートナーの認定を受けるシステム開発会社を紹介します。
株式会社テクニカル・ユニオン
※画像引用:株式会社テクニカル・ユニオン
株式会社テクニカル・ユニオンは、FileMakerの開発・ホスティングサービス、サポートサービスである「FM Care」などを網羅的に提供する会社です。自社開発の在庫管理システム、倉庫管理システムも提供可能。
得意とするスクラッチ開発を含め、さまざまな業界・業種の企業に最適なソリューションを提案可能です。
ソフトウェア開発のほかにも、ネットワーク・サーバを含むハードウェア、モバイルにも対応し、サポートを含むトータルな対応が可能なことも同社の強み。100%自社開発のため、企業規模に応じたオーダーにも柔軟に対応できます。
在庫管理システム選び方まとめ
在庫管理システムをどう選べばいいのかわからない、そんな悩みを抱える企業・店舗担当者の方に向け、本記事では自社業務に最適なソリューションを導入・開発するヒントとなる、在庫管理システムの選び方・考え方をステップ・バイ・ステップで解説してきました。
企業ごとに理想のあり方が異なる在庫管理システムは、たしかに選び方の難しいソリューションだといえるかもしれません。しかし、ビジネスの成長を左右する重要な基幹システムだからこそ、在庫管理システムは適切に選定したいもの。予算だけで判断するのではなく、順序立てて論理的に検討していくことがおすすめです。
しかし、さまざまな在庫管理システムがあるとどれが本当に自社に合っているかを選び抜くのが難しいかと思います。そのため、どの在庫管理システムを選べば良いのか迷われる場合は、是非ともプロのアドバイザーである「システム幹事」に一度気軽にご相談ください。
※自社で在庫管理システムを探す時間がない、おすすめの在庫管理システムを選んでほしい方はシステム幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、自社に最適なシステムを選定します。相談料も紹介料も一切かからない完全無料サービスです。
コンサルタントのご紹介
岩田
専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。
Q. 在庫管理システムのおすすめは?
おすすめの在庫管理システムとして「ロジクラ」「ZAICO」等が挙げられます。それぞれの詳しい特徴は記事内で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
Q. 在庫管理システムを選ぶ際のポイントは?
在庫管理システムを選ぶ際のポイントとして「目的・ゴールを明確にする」「在庫管理業務を見直しながら、業務フローを洗い出しておく」等が挙げられます。詳しい選び方については記事をご覧ください。
この記事を書いた人
梓澤 昌敏
専門分野: 音楽・映像制作、オウンドメディア、ビジネス
音楽・映像制作の現場を経て、スタジオ構築側の業界へ。マネージャー・コンサルタントとして制作現場の構築に携わる一方、自社オウンドメディアの立ち上げを含むマーケティングも担当してきました。現在アメリカ在住。作曲を含む音楽制作も提供しています。
このライターの記事一覧