ARアプリ開発に必要な技術・開発手順!必要な開発環境・フレームワークも紹介【2024年最新版】

ARアプリ開発に必要な技術・開発手順!必要な開発環境・フレームワークも紹介!

大ヒットした「ポケモンGO」のようなゲームアプリだけでなく、マーケティングやイベント、医療分野などでの活用が進むAR(Augmented Reality = 拡張現実)。「ARアプリ開発して自社ビジネスに役立てたい」と考える企業担当者の方であれば、以下のようなことを知りたいはず。

・ARアプリ開発の方法は?
・ARアプリにはどんな種類がある?
・ARアプリの活用法は?

そこで本記事では、ARアプリの種類や技術・仕組みなどの基本を解説するとともに、必要な開発環境・言語・フレームワーク・ツールを含むARアプリ開発の方法・手順を紹介!プログラミングなしでWebARを制作できるノーコードツールも紹介していきます。

※ARアプリの内製が難しい、優秀なアプリ開発会社にARアプリ開発を依頼したいという方は、システム幹事にご相談ください。専任のアドバイザーが最適な開発会社をご紹介します。相談料などは一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

【無料】おすすめのARアプリ開発会社を紹介してもらう

アプリ開発に役立つ記事もご覧ください ARアプリ開発におすすめ!アプリ開発かんたんマニュアル

目次
  1. 1. そもそもARアプリにはどんな種類がある?
    1. 1-1. iOS / Android向けARアプリ
    2. 1-2. ウェアラブルヘッドセット向けARアプリ
    3. 1-3. SNSのARエフェクト / フィルター
    4. 1-4. Webブラウザで利用できるWebAR
  2. 2. ARオブジェクトを出現させるトリガー・認識技術
    1. 2-1. ビジョンベースAR:マーカー型
    2. 2-2. ビジョンベースAR:空間認識型(マーカーレス)
    3. 2-3. ビジョンベースAR:オブジェクト型
    4. 2-4. ロケーションベースAR:GPS型
  3. 3. ARアプリ開発に必要なもの・開発の手順
    1. 3-1. ARアプリの開発環境を構築
    2. 3-2. オブジェクトの作成・ARアプリのプログラミング
    3. 3-3. テスト・ARアプリ公開
  4. 4. ARアプリ開発に必要なIDE(統合開発環境)・開発言語
    1. 4-1. Xcode(Swift / Objective-C)
    2. 4-2. Android Studio(Kotlin / Java)
    3. 4-3. Unity(C#)
  5. 5. ARアプリ開発に必要なAPI/フレームワーク/ライブラリ
    1. 5-1. ARKit(iOS / iPadOS)
    2. 5-2. ARCore(Android)
    3. 5-3. Lumin SDK / Magic Leap Toolkit(Magic Leap)
    4. 5-4. Spark AR Studio(Facebook / Instagram)
    5. 5-5. ARToolkit(iOS / Android / macOS / Windows / Linux)
    6. 5-6. AR.js(WebAR)
  6. 6. ARアプリの開発費用
  7. 7. コードを書かずにARアプリ開発はできる?
    1. 7-1. LocationAR(ロケーショナー)
    2. 7-2. palanAR(パラナル)
  8. 8. ARアプリ開発まとめ

そもそもARアプリにはどんな種類がある?

ARアプリの種類

カメラに映し出された現実世界に、2D / 3Dオブジェクトなどの拡張世界を重ね合わせるのがARの基本。すぐに思い出されるのは、スマホ / タブレットで使えるARアプリではないでしょうか?

しかし、まだまだ発展途上の技術ともいえるARには、いくつかアプリの種類があり、アプリではない形で提供されるARサービスもあります。今後の展開で新たな提供形態が登場する可能性もありますが、主な4種類を紹介しておきましょう。

iOS / Android向けARアプリ

ポケモンGO

画像引用:ポケモンGO

ARアプリ開発のプラットフォームとして、もっともメジャーだといえるのが「iOS / Android向けARアプリ」です。ネイティブアプリとして開発されるため、カメラ・GPS・センサーなど、デバイスの機能をフル活用できることがメリット。高度かつユニークなARアプリを幅広く提供したい場合は、筆頭の選択肢となるでしょう。iOS / Android向けARアプリの例としては、「ポケモンGO」やカメラアプリの「SNOW」などが挙げられます。

一方、ARアプリ開発のコストが高額になりがちなのはデメリット。開発担当のエンジニアの人数などによって変動しますが、少なくとも数百万、多くても1,000万円以上はします。しかも、場合によってはiOS / Androidそれぞれで開発環境を整える必要もあり、公開するためにはストアの審査をクリアしなければなりません。

ネイティブアプリ開発についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
関連記事:ネイティブアプリ開発のメリット!将来性・開発に必要な言語・環境も解説

ウェアラブルヘッドセット向けARアプリ

ウェアラブルヘッドセット

画像引用:Microsoft Hololens

汎用機ともいえるスマホ / タブレットと異なり、ARアプリ開発の専用プラットフォームだともいえるのが「Microsoft Hololens」「Magic Leap」などの「ウェアラブルヘッドセット向けARアプリ」です。本体にCPU / GPUを搭載し、センサーを含めたデバイス全体でコンピューターシステムを構成していることが特徴です。

下記動画のようなARゲームのほかに、医療・製造などの精度が要求される分野で活用されており、より高度なAR体験を提供できるのがメリット。

ただし、日本での普及が進んでいるとはいえないのはデメリットかもしれません。

SNSのARエフェクト / フィルター

SNSのARエフェクト / フィルター

画像引用:Spark AR

アプリとしての提供ではありませんが、Instagram / Snapchatなどの「SNS向けARエフェクト / フィルター」も、注目を集めているARサービスです。基本的には、InstagramのストーリーズにAR効果をかけるものですが、下記のイトーヨーカドーのような活用例もあります。

Meta社からSDK(開発キット)が公開されており、比較的低コストで簡単にサービスを開始できることがポイント。ただし、Meta社の規約に沿った開発が求められるため、アイデアが制限されてしまう可能性もあります。

Webブラウザで利用できるWebAR

iOS / Android向けARアプリは、デバイスへのインストールが必須ですが、Webアプリのように、Webブラウザだけで利用できるARサービスが「WebAR」です。iPhoneの「Quick Look」、Androidの「Scene Viewer」機能を利用して、3Dオブジェクトをブラウザに呼び出すのがWebARの仕組みです。例として、スターバックスの「スターバックスさくら2020」のキャンペーンにて、スターバックス店内にARで桜が映し出される演出が挙げられます。

簡単かつ安価にARサービスを提供できることから、期間を区切ったイベント・キャンペーンなどに活用する企業が増えています。ただし、ネイティブARアプリのような高機能を期待できないことはデメリット。高度な体験を要求しないARアプリを安価に開発したいニーズにマッチしています。

【無料】ARアプリ開発について相談する

ARオブジェクトを出現させるトリガー・認識技術

ARオブジェクトを出現させるトリガー・認識技術

ここまででARアプリ・サービスの種類を紹介してきましたが、すべてのARアプリが同じ仕組みでオブジェクトを出現させているわけではありません。ARオブジェクト(拡張世界)は「なにか」をトリガーにして出現する仕組みになっており、その「なにか」を認識する技術にはいくつかが存在します。つまり、ARアプリ開発では「アプリ・サービスの種類」と「認識技術」の組み合わせを意識する必要があります。大きく「ビジョンベースAR」「ロケーションベースAR」に分類できる認識技術を解説しておきましょう。

ビジョンベースAR:マーカー型

ビジョンベースARとは、画像・写真・映像などを認識してトリガーにするタイプのARのこと。なかでも、もっともシンプルかつ安定感のある技術が、ある特定のマーカーを認識してトリガーにする「マーカー型」です。Bリーグ広島ドラゴンフライズの公式コンテンツとなった「AR選手パネル」が好例。パネルをスマホでかざすと、選手が手を招く動きが映され始めます。

比較的簡単にARアプリ開発できるのが特徴ですが、マーカー型ではあらかじめマーカーを用意・設置する必要があります。光の加減やマーカーの形などによって認識しづらいこともあるため、デザインにも気を配る必要があるでしょう。

ビジョンベースAR:空間認識型(マーカーレス)

同じビジョンベースARのなかでも、デバイスのカメラ・センサーを利用して現実世界の空間を解析・認識するタイプが「空間認識型(マーカーレス)」です。部屋の空間を解析・認識し、家具をARオブジェクトとして配置できる「IKEA Place」が空間認識型の好例です。

マーカーを用意する必要がないため、場所を限定せずにサービスを提供できるメリットがあります。ただし、デバイスに計算・解析の負荷をかける、安定性・精度を確保するのに高度な技術が必要などのデメリットはあります。

ビジョンベースAR:オブジェクト型

空間全体を解析する空間認識型に対し、カメラに映った特定の立体物の特徴を解析し、トリガーとして利用するビジョンベースARが「オブジェクト型」です。AppleのARフレームワーク「ARKit 2」を利用して作られたオブジェクト型ARコンテンツが開発事例として公開されています。

現時点では安定性・精度ともにまだまだのようです。しかし、デバイスのカメラ・CPUなどの進化・アルゴリズムの進化によっては、AR活用の幅が広がりそうな技術ではあります。

ロケーションベースAR:GPS型

デバイスに内蔵されたGPSなどを活用し、実際の位置情報をもとにARオブジェクトを出現させるのが、ロケーションベースARです。加速度センサー・磁気センサーなども活用した、高度なARアプリを幅広いエリアで利用できることがポイント。いうまでもなく「ポケモンGO」が、GPS型ロケーションベースARの代表です。

近年では、カメラに映し出された画像から位置情報を特定するサービス「VPS(ビジュアル・ポジショニング・サービス)」を活用した、ロケーションベースARも登場しています。

【無料】ARアプリ開発について相談する

ARアプリ開発に必要なもの・開発の手順

AR開発の手順

それでは、ARアプリ開発にはなにが必要なのか?どのような方法・手順で開発を進めていけばいいのか?どのようなARアプリを開発するかによって「アプリ・サービスの種類」と「認識技術」の組み合わせが変わってくるため一概にはいえませんが、以下からARアプリ開発に必要なもの・ステップの概要を簡単に紹介していきます。

ARアプリの開発環境を構築

ARアプリ開発のためには、まず開発するアプリの種類に応じた開発環境を構築します。必要なものは、おおまかに以下の通り。

ARアプリ開発に必要なハードウェア・環境

PCまたはMac、インターネット環境

ARアプリ開発に必要なソフトウェア

IDE(統合開発環境)、フレームワーク・ライブラリ、

2D / 3Dグラフィックツール

ARアプリのテストに必要なもの

iPhone / Android端末、またはシミュレーター

ARアプリの公開に必要なもの

App Store / Google Playのアカウント

(ネイティブアプリの場合)


IDE(統合開発環境)とは、テキストエディタ・コンパイラ・デバッガなど、アプリ開発に必要なツールをひとつにまとめたソフトウェアのこと。開発したいARアプリの種類に応じたさまざまなIDEがあり、IDEによって利用できる開発言語も異なります。ARアプリ開発のためによく用いられるIDEには、XcodeやAndroid Studioが挙げられます。

フレームワークとは、よく使われる機能をまとめたアプリ開発のベースとなるプログラムのこと。Apple ARKitなどがよく用いられます。
ライブラリとは、必要に応じてチョイスできる再利用可能な機能(プログラム)をまとめたもののこと。IDEだけでもARアプリ開発は可能ですが、フレームワーク・ライブラリをうまく活用することで、開発の工数削減・期間短縮が可能です。

オブジェクトの作成・ARアプリのプログラミング

ARアプリに出現させる2D / 3Dオブジェクト、アニメーションなどを作成し、アプリ内に配置・動作させるためにプログラミングしていきます。ゲームエンジンとしても知られる「Unity」には、AssetStoreという2D / 3Dモデルを購入できるストアがあります。

しかし、オリジナルのARアプリ開発であればオブジェクトもオリジナルで作成したいもの。2D / 3Dグラフィックツールのスキルはもちろん、デザインセンスも要求されます。

テスト・ARアプリ公開

完成したARアプリは、充分なテストを経て動作に問題がないことを確認したうえで公開します。iOS / Android向けARアプリであれば、アプリを公開できる形にパッケージングし、App Store / Google Playへのアップロード・登録が必要。Magic Leap向けARアプリも、Magic Leap Worldというストアへの登録が必要であり、それぞれ審査も通過しなければなりません。

また、App Storeへ登録するにはMacのみで動作する「Xcode」が必要。Xcode以外のIDEはPC / Macどちらでも動作するものが多いため、iOS向けARアプリ開発を視野に入れるのであれば、Macを選択するのがおすすめです。

公開時には、 個人情報の取り扱いに十分注意しましょう。GPS型のARアプリの場合、位置情報を取り扱うため、情報漏洩などへの対策が必須です。

関連記事【iOS・Android】アプリの審査情報まとめ!審査手順や期間、基準を満たすためのポイントを解説

※ARアプリの内製が難しい、優秀なアプリ開発会社にARアプリ開発を依頼したいという方は、システム幹事にご相談ください。専任のアドバイザーが最適な開発会社をご紹介します。相談料などは一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

【無料】おすすめのARアプリ開発会社を紹介してもらう

ARアプリ開発に必要なIDE(統合開発環境)・開発言語

WebARでARアプリ開発する場合は、HTML / JavaScriptが中心となるため、特別なIDEは必要ありません。しかし、ネイティブARアプリ開発にはIDEが必要。それでは、どのようなIDEを選べばいいのか?各IDEで利用されるプログラミング言語を含め、代表的なものを以下から紹介していきます。

Xcode(Swift / Objective-C)

Xcode(Swift / Objective-C)

画像引用:Apple

「Xcode」は、Appleが開発・提供するApple製品向けのIDEです。iOS / macOSアプリの開発はもちろん、watchOS / tvOSアプリの開発にも対応。デベロッパー・プログラムのIDがあれば、だれでも無料でダウンロード・インストールできます。プログラミングからデバッグ・テスト・アプリのビルドまで、必要なツールがすべて内包されています。

プログラミング言語はSwift / Objective-Cを中心に、C / C++ / Javaなどに対応。設定変更によってPythonでの利用も可能です。ただし、iOS向けARアプリ開発であれば、Swiftを利用することが一般的。Apple製品向けIDEということもあり、インストールできるのはMacのみに限定されます。

Android Studio(Kotlin / Java)

Android Studio(Kotlin / Java)

画像引用:Android

「Android Studio」は、Googleが開発・提供する、Androidアプリ開発専用のIDEです。Androidアプリ開発に必要なツールがすべて揃えられており、Windows / macOS / Linux / Chrom OSなど、多彩なOSをホストに利用できることが特徴。事実上、ゲーム以外のAndroidアプリ開発で必須の「公式IDE」です。Android StudioはWindowsとMacの両方で利用できるメリットもあります。

Android Studioでは、Kotlin / Java / C / Rubyなどのプログラミング言語を利用できますが、Googleがもっとも推奨しているのがKotlinとJavaです。Android Studioをインストールするだけで、特別な設定をすることなくKotlinでのプログラミングを開始できます。

Androidアプリ開発についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
関連記事:Androidアプリ開発に必要な環境・言語・手順を解説!プログラミングのスキルは必要?

Unity(C#)

Unity(C#)

画像引用:Unity

「Unity」は、Unity Technologiesが開発・提供する、IDEを内包したゲームエンジンです。macOS / Windowsどちらの環境にもインストールでき、年商10万ドル以下の企業であれば無料で使えるのがポイント。iOS / Android / macOS / Windows向けゲーム開発はもちろん、Play StationやXbox向けゲームも開発可能です。

簡単なゲームであれば、ドラッグ&ドロップで開発できるUnityですが、造り込むにはやはりコーディングが必要。従来は、C# / JavaScript / Booが選択できたものの、現在のUnityでは「C#」でのプログラミングが求められます。

※ARアプリの内製が難しい、優秀なアプリ開発会社にARアプリ開発を依頼したいという方は、システム幹事にご相談ください。専任のアドバイザーが最適な開発会社をご紹介します。相談料などは一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

【無料】おすすめのARアプリ開発会社を紹介してもらう

ARアプリ開発に必要なAPI/フレームワーク/ライブラリ

ARアプリ開発を効率化するには、カメラ・センサーなどのデバイスを有効活用する開発プラットフォーム(API)や、各種フレームワーク・ライブラリが必要不可欠。以下から、ARアプリ開発によく利用される、代表的なAPI・フレームワーク・ライブラリを紹介していきましょう。

ARKit(iOS / iPadOS)

ARKit(iOS / iPadOS)

画像引用:Apple

「ARKit」は、Appleが開発・提供する、iOS / iPadOS専用のAR開発プラットフォームです。Xcodeがインストールされていれば、特別なソフトウェアをダウンロード / インストールする必要もなく、対応するiPhone / iPadをMacと接続してプロジェクトを作成するだけ。多彩なビジョンベースAR / ロケーションベースARに対応するARアプリを、簡単に開発できます。

3Dモデルを作成できる「Reality Composer」、既存3Dモデルを簡単にインポートできる「Reality Converter」などのツールを併用することで、iOS向けARアプリ開発を効率化可能です。

ARCore(Android)

ARCore(Android)

画像引用:Google

「ARCore」はGoogleが開発・提供する、Android向けのAR開発プラットフォームです。対応するAndroid端末をPCに接続して利用するのはARKitとほぼ同じ。対応する認識方法・できることなども、ARkitとほぼ同等です。

Android Studioと組み合わせて利用される場合もありますが、専用のSDK(ソフトウェア開発キット)を追加して、UnityでARアプリ開発する場合も少なくありません。

Lumin SDK / Magic Leap Toolkit(Magic Leap)

Lumin SDK

画像引用:Magic Leap

「Lumin SDK / Magic Leap Toolkit」は、Magic Leapが開発・提供するAR開発プラットフォームです。Magic Leapの実機を活用した開発、便利なテンプレートプロジェクト・サンプルシーン・コードなどがまとめられています。Lumin SDKを追加することで、UnityでのMagic Leap向けARアプリ開発を効率化できます。

Spark AR Studio(Facebook / Instagram)

Spark AR Studio(Facebook / Instagram)

画像引用:Spark AR

「Spark AR Studio」は、Metaが開発・提供する、Spark ARエフェクト / フィルター開発ツールキットです。直感的に操作できるGUIインターフェースを持ち、プログラミングの知識がなくても「パスをつないでいくだけ」でARエフェクトを開発可能。Spark AR Studioがあれば、Facebook / Instagramへの公開やエフェクト管理も一元化可能です。

ARToolkit(iOS / Android / macOS / Windows / Linux)

ARToolkit(iOS / Android / macOS / Windows / Linux)

画像引用:ARToolkit

「ARToolkit」は、マルチプラットフォームでのARアプリ開発が可能なオープンソース・ソフトウェア・ライブラリです。iOS / Android向けARアプリだけではなく、PC向けARアプリにもビジョンベースAR(マーカー型 / マーカーレス型)を比較的簡単に実装できることが特徴

自然画トラッキングを可能にした商用版「ARToolkit5」や、Unityで利用できるようにしたパッケージ版などの派生バージョンも存在します。

AR.js(WebAR)

AR.js(WebAR)

画像引用:AR.js

「AR.js」は、WebARでの利用を目的に開発された、オープンソースJavaScriptライブラリです。マーカー型ビジョンベースARを実装できる「Maker Based」、任意の画像をマーカーに見立てる「Image Tracking」、GPS型ロケーションARを実装できる「Location Based」などを利用可能。WebサイトにJSライブラリを適用する感覚でWebARを開発できます

※ARアプリの内製が難しい、優秀なアプリ開発会社にARアプリ開発を依頼したいという方は、システム幹事にご相談ください。専任のアドバイザーが最適な開発会社をご紹介します。相談料などは一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

【無料】おすすめのARアプリ開発会社を紹介してもらう

ARアプリの開発費用

ARアプリの開発は完全オリジナルで作るなら最低でも100万円前後が目安になります。2DCG・3DCGが10万円から、元々あるARアプリを少しアレンジするものなら10万円前後、また、珍しいですが月額1万円くらいを支払って運用していくARアプリもあります。

プラスαでアプリをストアに申請してもらう場合はプラス1万円から、また月々の運用費用として開発費用の5%前後がかかります。運用はバグやエラーが発生したときの修正、データの更新などの費用です。100万円ほどで作れるものは、かなり簡易的なものになり、かなり作り込んだARアプリであれば1,000万円を超えることも珍しくありません。

【無料】ARアプリ開発について相談する

コードを書かずにARアプリ開発はできる?

ARアプリ開発にはプログラミングの知識・スキルが必要とされ、高度な機能を求めるのであれば、それだけ高度な知識・スキルも必要です。しかし、近年ではプログラミング不要でARアプリを開発できる「ノーコードツール」が登場しており、ニーズによっては活用を検討してみてもいいでしょう。代表的なツールを紹介しておきます。

LocationAR(ロケーショナー)

LocationAR(ロケーショナー)

画像引用:LocationAR

「LocationAR(ロケーショナー)」は、東京都渋谷区に本社を構えるAR / DX企業、株式会社OnePlanetが開発・提供するノーコードWebARコンテンツ制作ツールです。使い方は簡単。管理画面に用意した画像や動画をドラッグ&ドロップし、マーカーを設置するだけ。広島ドラゴンフライズの「選手パネル」のような場所限定WebAR、相模鉄道のスタンプラリーのような場所を特定したイベントに活用できます。

イベントなどに便利な1か月のスポットプラン、継続的に利用できる12か月のスタンダードプランが用意されているのもポイント。マーカー型以外のARアプリ開発や、ARコンテンツ制作の相談にも応じてもらえます

palanAR(パラナル)

palanAR(パラナル)

画像引用:palanAR

「palanAR(パラナル)」は、東京都渋谷区に本社を構えるシステムベンダー、株式会社palanが開発・提供するノーコードWebAR制作ツールです。画像・3Dモデル・動画・GIFアニメのインポートに対応し、Webブラウザ上でドラッグ&ドロップすればWebARコンテンツを制作できます。

3つまでARコンテンツを作れる無料プランのほか、ロケーションAR、画像認識AR、音声認識ARなどを制作できるエンタープライズプランも用意。イベント限定コンテンツやSNSボタンを設置した拡散も可能です。

【無料】ARアプリ開発について相談する

ARアプリ開発まとめ

ARアプリ開発を検討しているが、どこから手をつけていいかわからない、という方に向け、本記事では、ARアプリの種類や技術・仕組みなどの基本を解説するとともに、必要な開発環境・言語・フレームワーク・ツールを含むARアプリ開発の方法・手順、プログラミングなしでWebARを制作できるノーコードツールを紹介してきました。

まだまだ発展途上の技術だといえるARは、思いついたアイデアを実現できるものなのか?なかなかイメージできないことも事実。比較的新しい技術でもあるため、ARアプリ開発の内製が難しいということもあるでしょう。そんなときは、ARアプリ開発に豊富な実績を持つシステム開発会社に相談してみるのも方法です。

※ARアプリの内製が難しい、優秀なアプリ開発会社にARアプリ開発を依頼したいという方は、システム幹事にご相談ください。専任のアドバイザーが最適な開発会社をご紹介します。相談料などは一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

コンサルタントのご紹介 システム幹事 コンサルタント 岩田真 岩田 専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。

【無料】おすすめのARアプリ開発会社を紹介してもらう


Q. ARアプリ開発の流れは?

ARアプリ開発の流れは「?ARアプリの開発環境を構築」「?オブジェクトの作成」「?ARアプリのプログラミング」「?テスト」「?ARアプリ公開」です。それぞれの詳しい内容は記事内で紹介していますので、ぜひご覧ください。

Q. ARアプリの開発費用は?

ARアプリの開発費用は最低でも100万円前後が目安になります。2DCG・3DCGが10万円から、元々あるARアプリを少しアレンジするものなら10万円前後です。詳しくは記事をご覧ください。