- 更新日 2024.10.17
- カテゴリー 業務システム
おすすめの給与計算システム16選比較|企業規模に合わせて比較ポイントも解説【2024年最新版】
・給与計算システムを導入したいがシステムが多すぎて迷っている
・Excelから給与計算システムに乗り換えるメリットは?
・給与計算システムを比較する際のポイントは?
給与計算システムを導入したいけど、自社に合うシステムがわからず迷っている方は多いでしょう。以前に比べて、給与計算システムも増えてきて低コストで導入しやすくなりました。給与計算システムには、クラウド型、オンプレミス型、インストール型で契約形態に違いがあります。
・クラウド型は、初期費用を抑えられる
・オンプレミス型は、自社の都合に合わせてカスタマイズすることができる
・インストール型は、買い切りのものが多く、ランニングコストを抑えられる
この記事では、おすすめのクラウド型、オンプレミス型、インストール型といった契約形態に合わせて給与計算システム機能や価格を比較しています。
まだ、給与計算をExcelで対応していて業務工数を圧迫している経理担当者の方、是非この記事に最適な自社にシステムを見つけてください。
※自社に合う給与計算システムを選んで欲しい、プロのアドバイスを聞きたい方はシステム幹事にご相談ください。予算や目的から最適な給与計算システムを選定させていただきます。相談料・紹介料などは一切かかりません。
給与計算システム・ソフトのタイプ
給与計算ソフトは、導入方法以外にも給与計算ソフトが得意としているタイプがあります。どのようなタイプの給与計算ソフトがあるのか、確認しておきましょう。大きく以下の3つに分けられます。
- ERPタイプ
- 給与計算特化タイプ
- 人事システムタイプ
ERPタイプ
ERP(Enterprise Resource Planning)とは、統合基幹業務といい、給与計算業務を含む企業の基幹となる業務を統合し、効率化と情報の一元化を図ることを目的としたシステムになります。
給与計算データと他のビジネスプロセスの連携することで、企業全体の生産性向上とリソースの最適化を図ることができます。
給与計算特化タイプ
給与計算特化タイプは、給与計算業務に特化しており、給与データの入力から計算、給与明細の作成までを効率的に行うことができます。このタイプのソフトウェアは、給与計算に関する法律や規則の変更に対応しやすく、精度や信頼性が求められる給与計算業務を支援します。さらに、シンプルな機能に絞っている場合が多く、低コストで導入できることもメリットの1つです。
人事システムタイプ
人事システムタイプは、人事管理機能と給与計算機能を統合されているタイプです。これにより、従業員の基本情報、勤怠管理、給与計算などの人事業務を一元的に管理できます。また、外部システムとの柔軟な連携が可能なこともメリットの1つです。
給与計算だけでなく、従業員データの一元管理や効率的な情報共有を行い人事業務全体を統合的に管理することで、組織の人事プロセスを効率化し、従業員のデータ管理と給与計算の正確性を向上させます。
給与計算システムを選ぶポイント
おすすめの給与計算システムを見たけど、どれか選びきれなかった方に選び方のポイントをご紹介します。
事前に必要な機能を整理・把握しておく
給与を自動計算できるのは当たり前の機能としてシステムに備わっていますが、システムによっては「給与のWeb明細発行」、「マイナンバー管理機能」、「年末調整」に対応していないものもあります。
給与計算の業務をどこまでシステムで対応させるべきか、現状の業務フローを考えながら必要な機能を事前に把握しておきましょう。
企業規模に適した機能やプランを選ぶ
給与計算システムは企業規模に適した機能やプランを選ぶことが重要です。
小規模の場合は、あまり気にしなくても大体どのシステムでも問題なく動く可能性があります。しかし、中規模以上になると企業全体として正社員だけではなく契約社員や時短勤務、アルバイトやパートといった働き方をする方が出てきます。雇用形態が多様化するとそれにあわせて給与形態も複雑化します。オーバースペックだと導入・メンテナンスコストが見合わないので、企業規模にあわせて必要な機能やプランを検討することが重要です。
無料プランやトライアルがあれば試す
「多機能な給与計算システムならば、どんな状況でも対応できるのでは」と考える方も多いのではないでしょうか?
多機能になれば機能が増えることで、操作やUIが複雑になり使いづらいということもあります。もちろん、公式サイトには、機能や導入事例などが掲載されているので確認することはできますが、使いやすさは実際にシステムを体験してみないと判断するのが難しいです。
いざ、給与計算システムを導入してもイメージしたものと違ったとならないように「無料プラン」や「トライアル(お試し版)」があるシステムもあります。実際にシステムの操作性や機能を確認してから導入することをおすすめします。
目的に合わせた契約形態にする
給与計算システムには、クラウド型、オンプレミス型、インストール型がありシステムの契約形態が違います。
クラウド型:インターネット経由でサーバを利用することができるシステム
オンプレミス型:サーバを自社内などに設置・運用していくシステム
インストール型:パソコンにインストールをして使うシステム
コストや導入スピードなど導入タイプによって違います。自社に合った導入タイプを選ぶようにしましょう。
クラウド型 |
オンプレミス型 |
インストール型 |
|
コスト |
△ サーバなどの導入が不要 |
☓ サーバの用意や 開発コストが掛かる場合もある |
○ 買い切りのものや年更新のものもあるが 比較的数万円で購入可能 |
導入スピード |
○ インターネットさえ使えれば すぐに利用開始できる |
☓ 初期設定や導入テストなどもあり 導入時間が掛かる |
△ パソコン等にインストールするだけで開始できる |
カスタマイズ |
△ 一定の制限はある |
○ 要件に合わせてカスタマイズしやすい |
☓ 基本的にカスタマイズできない |
他のシステムと連携 |
△ 連携できないシステムもある |
○ 必要に応じて開発し連携ができる |
☓ 連携出来ない場合が多い |
セキュリティ |
△ アクセス制限がある システムもある |
○ 自社ネットワークで運用するので セキュリティリスクが低い |
△ インストールするパソコンを紛失、 不正アクセスがなければ情報漏洩リスクは低い |
既存の業務フローからスムーズに切り替えできそうか確認する
新規での給与計算システムの導入や企業規模拡大に伴うシステム変更を行うにあたり、既存の業務フローに近いと切り替えがスムーズになるかと思います。
また、システムを使う社員や取りまとめする管理側のことを考えると既存の業務フローに近い場合、利用者への教育負担も軽減されるので、そこまで考えてシステムやプランを選べるとよいかと思います。
クラウド型の給与計算システム9選
システム名 |
無料プラン トライアル |
初期費用 |
月額費用 |
向いている企業 |
マネーフォワード クラウド給与 |
トライアル |
0円 |
中小企業向け:5,980円 |
システムに使い慣れていない人が多い |
ジョブカン給与計算 |
無料プラン |
0円 |
400円〜 (ユーザー1名につき ) |
勤怠業務や経理業務と連動させて自動で給与計算に反映させたい |
給与奉行クラウド |
トライアル |
0円〜 |
IEシステム 年額 60,000円~ |
社会保険労務士や税理士等に依頼する代行業務が多い |
人事労務freee |
トライアル |
0円 |
4,480円/月 従業員料金 一人 500円/月〜 |
サポートデスクなど気軽に相談できる環境が欲しい |
PROSRV |
なし |
要問い合わせ |
お問い合わせ |
単発で年末調整を外部委託したい |
jinjer給与 |
トライアル |
0円 |
一人 500円/月〜 |
少人数規模で、価格を抑えて運用を開始したい |
フリーウェイ給与計算 |
無料プラン |
0円 |
1,980円/月 |
従業員5人以内で無料で給与計算システムを使いたい |
スマイルワークス |
なし |
30,000円 |
10,000円/月 |
プロジェクト単位で、人件費や工数管理をしたい |
Cells給与 |
なし |
0円 |
71,500円/年 |
事業所から委託をうけた給与計算を効率よく処理したい |
クラウド型は、ブラウザ上からアカウント情報を入力するだけでログインすることができます。サービスの初期や月額費用さえ払えばシステムがすぐに導入できるものが多く、利用者が少なくても開始できるのが特徴です。
クラウド型の給与計算システムがおすすめな企業
・少人数の利用から始めたい
・税率や制度改正の変更が発生した場合に自動でプログラムを更新してほしい
・複数人や複数拠点で分業を行いたい
マネーフォワード クラウド給与
画像引用:マネーフォワード クラウド給与
マネーフォワード クラウド給与の特徴
マネーフォワードクラウド給与は、初心者にも分かりやすいUIでブラウザ上で3ステップで給与計算が完了できるクラウド型の給与計算システムです。
デザインにおいては、利用者アンケートをもとに開発をされています。会社や部門単位での給与仕訳も自動で作成してくれ、手入力や確認の手間もなくしてくれ作業時間を大幅に削減してくれます。もちろん、税率などの自動アップデートや法令に適した自動計算設定で入力を防ぎます。
また、マネーフォワードクラウド給与は、連携できる外部システムが業界最多クラスとなっており、勤怠や人事システムなど連携多彩なサービスと連携させることで、業務をより効率化させることができます。
画像引用:株式会社マネーフォワード
提供会社 |
株式会社マネーフォワード |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
ー |
||
マイナンバー管理機能 |
ー |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/チャット |
||
無料トライアル |
トライアルあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
月額費用 |
中小企業向け:5,980円/月 |
おすすめの企業
・システムに使い慣れていない人が多い
・他の勤怠システムや人事管理システムなど利用していて連携したい
・日給制、時給制の割増賃金の計算や控除額の自動計算をしたい
・大手企業
ジョブカン給与計算
画像引用:ジョブカン給与計算
ジョブカン給与計算の概要
ジョブカン給与計算は株式会社Donutsが提供するクラウド型の給与計算システムです。
ジョブカンは給与計算の他、勤怠管理、ワークフロー、採用管理などバックオフィスに関連する業務のシステムをシリーズで提供しています。
ジョブカンシリーズと連携することで、勤怠情報、従業員情報、経費精算情報など給与計算に必要な情報を簡単に他ジョブカンシリーズから取り込み連携することもできます。
提供会社 |
株式会社 DONUTS |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/電話 |
||
無料トライアル |
無料プランあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
月額費用 |
400円〜/月(ユーザー1名につき ) |
おすすめの企業
・勤怠業務や経理業務と連動させて自動で給与計算に反映させたい
・役所への提出書類や確認用書類を自動で作成してほしい
・複数人で作業するのでタスク漏れを防ぐため、ToDoリストやメモ機能がほしい
・大手企業
給与奉行クラウド
画像引用:給与奉行クラウド
給与奉行クラウドの特徴
給与奉行クラウドは、株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供する導入シェアNo.1の給与奉行がクラウドになったシステムです。
給与計算から社会保険・年末調整までの給与業務をすべてデジタル化することで一般的な給与計算システムにくらべて、7割近い業務を削減できるといわれています。(株式会社オービックビジネスコンサルタント調べ)
また、給与奉行クラウドでは1ライセンス無償で「専門家ライセンス」が付属されます。顧問の社会保険労務士や税理士等に提供することで、専門家が従業員の給与データを参照したり、直接処理を代行してもらうことができます。
おすすめの企業
・給与業務をすべてシステムで完結したい
・社会保険労務士や税理士等に依頼する代行業務が多い
・運用実績が長いシステムを選びたい
提供会社 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/電話 |
||
無料トライアル |
トライアルあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
年間費用 |
IEシステム 60,000円~/年 |
人事労務freee
画像引用:人事労務freee
人事労務freeeの特徴
人事労務freeeでは、給与計算だけでなく勤怠管理、労務管理まで出来るシステムです。勤怠管理から給与計算システムへの転記作業が減り、転記ミスや入力漏れも軽減することができます。
導入できる組織規模は、従業員数1名から1,000名程度までと幅広く対応できます。上申資料の作成・進め方等もサポートいたしますので、システム導入が初めての方でも安心して利用できます。
提供会社 |
freee株式会社 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/チャット/電話 |
||
無料トライアル |
トライアルあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
月額費用 |
ベーシックプラン 4,480円/月
従業員料金 一人 500円/月〜 |
おすすめの企業
・1つのシステムで給与計算や勤怠管理、労務管理までを管理したい
・サポートデスクなど気軽に相談できる環境が欲しい
・アラート機能で業務の抜け漏れを未然に防ぎたい
PROSRV
画像引用:PROSRV
PROSRVの特徴
PROSRVは、給与計算システム提供のみならず、人事給与業務をアウトソーシングできるサービスです。人事業務を段階的に導入できるメニューになっています。
例えば、年次に業務負荷が高まる年末調整や地方税年度更新をする業務を代行できるスポット業務サービスや、従業員との対応を含めた給与業務を代行できる「月例事務サービス」など組織の課題に合わせたサービスを提供してくれます。
また、人事給与業務を熟知したメンバー総勢400人以上の体制でサポートしてくれます。
画像引用:PROSRV
提供会社 |
三菱総研DCS株式会社 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/電話 |
||
無料トライアル |
なし |
||
初期費用 |
お問い合わせ |
||
月額費用 |
お問い合わせ |
おすすめの企業
・単発で年末調整を外部委託したい
・地方税年度更新作業を依頼したい
・サポート体制が充実したサービスを受けたい
jinjer給与
画像引用:jinjer給与
jinjer給与の特徴
jinjer給与では、従業員の給与体系に応じて柔軟に項目や計算式を登録することができます。
従業員や勤怠の項目(等級や役職など)を用いて設定することで、各種手当を自動計算をすることができます。
jinjer給与は、導入実績15,000社を誇るjinjerシリーズのクラウド型給与計算システムで、導入している7割が10名〜1000名程度の企業です。
勤怠情報や人事情報などで他のシステムで管理していてもCSV形式で連携することができるのですべての人事労務システムをシリーズで揃える必要はありません。
提供会社 |
jinjer株式会社 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
他システムと連携で可能 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/チャット/電話 |
||
無料トライアル |
トライアルあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
月額費用 |
一人 500円/月〜 |
おすすめの企業
・複雑な給与体系を効率よく運用したい
・少人数規模で、価格を抑えて運用を開始したい
・既存の勤怠システムや人事管理システムを活用したい
フリーウェイ給与計算
画像引用:フリーウェイ給与計算
フリーウェイ給与計算の特徴
フリーウェイ給与計算は、従業員5人までなら永久的に無料で使えるフリーウェイ給与計算システムです。無料とはいえ、給与明細などを印刷する際に専用用紙を買う必要はありません。
給与、賞与、社会保険、資金台帳、年末調整など給与計算に関連する帳票が用意されているので白紙のプリンター用紙に印刷できます。
画像引用:フリーウェイ給与計算
有料版にすれば、月額費用はかかるものの登録可能従業員数は無制限になり、電話やメールなどのサポートが受けられるという特典があります。
提供会社 |
フリーウェイ給与計算 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
他システムと連携で可能 |
||
スマホ対応 |
☓ |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/電話 |
||
無料トライアル |
無料プランあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
月額費用 |
1,980円/月 |
おすすめの企業
・従業員5人以内で無料で給与計算システムを使いたい
・豊富な帳票を無料で活用したい
・会社を複数社登録して運用したい(有料版)
スマイルワークス
画像引用:スマイルワークス
スマイルワークスの特徴
スマイルワークスは、給与、会計、販売管理までを一元管理できるクラウド型のERPシステム(企業全体を経営資源を統合的に管理するシステム)です。
プロジェクト収支管理を主軸としているので、仕入・売上・稼働・経費などをプロジェクトごとに予実管理することができます。よりリアルタイムに経営状況までを把握することができます。
給与計算データや販売データもワンクリックで会計と連動して自動仕分けされるので、担当部署ごとに入力作業が発生することがありません。
給与計算とては、勤怠管理から給与・賞与管理、年末調整 、社会保険、給与設定、マイナンバー など、給与・労務に関連する業務をすべて管理できるシステムになっています。
提供会社 | 株式会社スマイルワークス | ||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/チャット/電話(電話オプション) |
||
無料トライアル |
なし |
||
初期費用 |
30,000円 |
||
月額費用 |
給与ワークス 10,000円/月 給与明細閲覧1ユーザ 300円/月 |
おすすめの企業
・プロジェクト管理、給与計算、財務計算を一元管理したい
・プロジェクト単位で、人件費や工数管理をしたい
・販売管理・仕入管理の業務が多い
Cells給与
画像引用:Cells給与
Cells給与の特徴
Cells給与は社労士の業務に特化し、業務で必要とする機能を網羅しています。
事業所から委託をうけた給与計算を効率よく正確に処理するためのシステムです。
システムにはExcelのソフトが組み込まれています。Excelの数式を利用できるので、Excelで給与計算をしている場合でもシステムの移行がスムーズに行えます。
Excelの数式が使えるので、通常システムにはない複雑な計算式にも対応できます。サポートセンターもあり、数式の作成依頼をすることもできます。
また、社労士事務所監修の給与計算ソフトで、顧問先の企業に「顧問先Cells給与」を無償で提供が可能です。給与データや個人データを台帳と連動できるので、社労士と顧問先でデータを共有でき入力や計算ミスをすぐに確認することができます。
提供会社 |
富士通 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
他システムと連携で可能 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/電話 |
||
無料トライアル |
なし |
||
初期費用 |
0円 |
||
年間費用 |
71,500円/年 |
おすすめの企業
・社会保険労務士事務所の方
・Excelでの給与計算が使い慣れている方
・顧問先の賃金状況を正確に把握したい方
※ここまで読んで自社に合うクラウド型の給与計算システムを選べなかった方はシステム幹事にご相談ください。予算や目的から最適な給与計算システムを選定させていただきます。相談料・紹介料などは一切かかりません。
【無料】クラウド型でおすすめの給与計算システムを選んでもらう
オンプレミス型対応の給与計算システム 2選
システム名 |
無料プラン/トライアルの有無 |
初期費用 |
月額費用 |
向いている企業 |
MJSLINK DX 給与大将 |
トライアルあり |
0円 |
お問い合わせ |
賞与の回数や変動が多い |
PCAクラウド 給与の特徴 |
なし |
0円 |
システムA 187,000円/月〜 |
複数人でシステムを扱うので、 作業連絡を滞りなくしたい |
オンプレミス型とは、社内サーバや社内ネットワーク上にシステムを構築して運用することを指します。社内ネットワークなので、外部に情報が漏れるリスクが軽減されます。
また、クラウド型と違いインターネットの通信障害が発生しても、社内ネットワークであれば問題なく利用することが可能です。
オンプレミス型の給与計算システムがおすすめな企業
・セキュリティが強固な環境でシステムを運用したい
・インターネットの通信障害時でもシステムを利用できるようにしたい
・既存のシステムや自社システムと連携させたい
MJSLINK DX 給与大将
画像引用:MJSLINK DX 給与大将
MJSLINK DX 給与大将の特徴
MJSLINK DX 給与大将は、給与業務を網羅しています。
人事面では採用から異動、あるいは異動に伴う昇給などをシミュレーションすることで可視化でき、給与情報を経営戦略の一環として活用することができます。
特に賞与は企業業績へのインパクトが大きいので、従業員のモチベーションと業績状況を考えながら調整しなければなりません。MJSLINK DX 給与大将では、賞与を複数パターンでシュミレーションを行うことができ適切な賞与計算をすることができます。
また、一時金計算など給与や賞与とは別に従業員に支給が発生することがあります。入社時準備金や転勤準備金など給与とは別タイミングで支給しても管理することが可能です。
提供会社 |
株式会社ミロク情報サービス |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
他システムと連携で可能 |
||
マイナンバー管理機能 |
他システムと連携で可能 |
||
スマホ対応 |
お問い合わせ |
||
契約形態 |
オンプレミス型/クラウド型 |
||
サポート体制 |
お問い合わせ |
||
無料トライアル |
トライアルあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
月額費用 |
お問い合わせ |
おすすめの企業
・給与データを人事・財務データと連携をしたい
・賞与の回数や変動が多い
・入社時準備金、勤準備金など一時時金を支払う機会が多い
PCAクラウド 給与
画像引用:PCAクラウド 給与
PCAクラウド 給与の特徴
PCAクラウド 給与は、月々の勤怠項目を入力するだけで、給与明細書や月次の給与計算の作成などをしてくれる給与計算システムです。
給与明細書に書き込む要領で簡単に入力することができます。勤怠項目と計算手当の回数などを入力すれば、金額が自動計算されます。限度時間を超える残業時間や時間単位で取得した有給休暇などの項目も入力可能です。
画像引用:PCAクラウド 給与
また、リマインダー機能により担当者のタスクに応じてメッセージが表示されます。メッセージ内容は自由に設定でき、表示される日付や期間も指定できます。複数人でシステムを活用する際に、作業の実施漏れを防ぐのにも役立つ機能です。
提供会社 |
ピー・シー・エー株式会社 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
他システムと連携で可能 |
||
スマホ対応 |
お問い合わせ |
||
契約形態 |
オンプレミス型/クラウド型 |
||
サポート体制 |
メール/電話 |
||
無料トライアル |
なし |
||
初期費用 |
0円 |
||
月額費用 |
システムA 187,000円/月〜 |
おすすめの企業
・給与明細書など実際の書類に操作画面設計がいい
・複数人でシステムを扱うので、作業連絡を滞りなくしたい
※ここまで読んで自社に合うオンプレミス型の給与計算システムを選べなかった方はシステム幹事にご相談ください。予算や目的から最適な給与計算システムを選定させていただきます。相談料・紹介料などは一切かかりません。
【無料】オンプレミス型でおすすめの給与計算システムを選んでもらう
インストール型の給与計算システム 5選
システム名 |
無料プラン/トライアルの有無 |
初期費用 |
年間費用 |
向いている企業 |
EXPLANNER/S |
なし |
0円 |
20万円~ |
ログインユーザの権限制限や操作ログを取得したい |
やよいの給与計算 22 |
なし |
0円 |
17,800円〜 |
給与計算に必要な最低限の機能だけで十分 |
MJSかんたん!給与 |
トライアルあり |
0円 |
27,500円 |
従業員のスマートフォンに給与明細を配信したい |
給料らくだプロ22 |
なし |
0円 |
21,780円 |
給与計算の業務に関する最低限のシステムが欲しい |
給料王 |
トライアルあり(30日間) |
44,000円 |
0円 |
個人・中小企業の方で無料トライアルを利用して試しで使いたい |
インストール型は、パソコンにソフトウェアをインストールして使うシステムのことを指します。買い切りのものが多く、クラウド型やオンプレミス型と比べるとコストを抑えて運用することができます。
ただし、サポートや税率改正、法改正があった場合には別途料金が発生しますが、安いものであれば数万円程度のシステムが殆どです。
パソコンにインストールして使うので、ネット回線速度やシステムのメンテナンスなどに影響を受けないといったメリットもあります。
インストール型の給与計算システムがおすすめな企業
・運用コストを極力かけたくない
・ネット回線速度やシステムメンテナンスの影響を受けたくない
EXPLANNER/S
画像引用:EXPLANNER/S
EXPLANNER/Sの特徴
EXPLANNER/Sは日本電気株式会社(NEC)が提供する人事・給与計算が統合されたシステムです。給与情報と人事情報が一元管理されているので、働き方や給与体系の見直しの際に人事データをもとに給与計算の簡易シミュレーションができます。
また、EXPLANNER/Sはセキュリティ対策も強く、システムにログインユーザの権限を細かく設定できたり、操作ログを個別で取得できたりと万が一不祥事が発生した場合でも原因を追求しやすいシステム設計になっています。
提供会社 |
日本電気株式会社(NEC) |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
他システムと連携で可能 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
☓ |
||
契約形態 |
インストール型 |
||
サポート体制 |
お問い合わせ |
||
無料トライアル |
なし |
||
初期費用 |
0円 |
||
年間費用 |
20万円~ |
おすすめの企業
・人事情報と給与情報を連携してデータ活用したい
・ログインユーザの権限制限や操作ログを取得したい
やよいの給与計算 22
画像引用:やよいの給与計算 22
やよいの給与計算 22の特徴
やよりの給与計算 22は、業務の流れに沿ったフローチャートに沿って、システムでの操作方法がわかる「クイックナビゲータ」が用意されています。表示されている各アイコンにポインターを合わせると作業の説明が表示され、クリックするとその作業を行う画面が表示されます。初めて給与計算を利用する方でも迷うことなく作業を進められます。
画像引用:やよいの給与計算 22
購入後も1年間は無料で「あんしん保守サポート」がついています。自社のシステムに精通した700人の専門スタッフがいるので、分からないことがあれば気軽に電話やメールで問い合わせすることができます。
提供会社 |
弥生株式会社 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
☓ |
||
契約形態 |
インストール型 |
||
サポート体制 |
メール/電話(オプション) |
||
無料トライアル |
トライアルあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
年間費用 |
17,800円〜 |
おすすめの企業
・初めて給与計算ソフトを使う方
・20名までの事業所向け(公式サイトより)
・給与計算に必要な最低限の機能だけで十分の方
MJSかんたん!給与
画像引用:MJSかんたん!給与
MJSかんたん!給与の特徴
MJSかんたん!給与は50人規模までに適した給与計算システムです。
社会保険や年末調整まで基本的な給与計算・管理ができ、自社独自の手当や控除項目も追加することができます。
通常、インストール型だとWeb給与明細に対応できない場合がありますが、MJSかんたん!給与では、スマートフォンアプリ「Edge Tracker給与明細参照」と連携させることによって、給与明細を従業員のスマートフォンに送信することができます。
提供会社 |
株式会社ミロク情報サービス |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
他システムと連携で可能 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
☓ |
||
契約形態 |
インストール型 |
||
サポート体制 |
メール/電話(オプション) |
||
無料トライアル |
トライアルあり |
||
初期費用 |
0円 |
||
年間費用 |
27,500円 |
おすすめの企業
・従業員のスマートフォンに給与明細を配信したい方
・給与計算の業務に関する最低限のシステムが欲しい方
・会社規模が社員数50人程度までの方
給料らくだプロ22
画像引用:給料らくだプロ22
給料らくだプロ22の特徴
給料らくだプロ22は株式会社BSLシステム研究所が提供する給与計算システムの1つです。CD-ROMドライブが無いPCでインターネットからダウンロードしてインストールすることができます。
給料らくだプロ22は最も機能が多い上位のシステムになりますが、20名程度の会社で給与計算だけの機能に特化した機能だけでいいのであれば「かるがるできる給料22」でも十分に活用することができます。
但し、年末調整の計算やWeb給与明細の機能など100名程度であれば会社であれば大幅な工数削減が見込める機能がないので「給料らくだプロ22」をおすすめします。
会社の状況や目的に合わせてどのシステムを選ぶか検討してみてください。
画像引用:給料らくだプロ22
提供会社 |
株式会社BSLシステム研究所 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
インストール型 |
||
サポート体制 |
メール/電話 |
||
無料トライアル |
なし |
||
初期費用 |
0円 |
||
年間費用 |
21,780円 |
おすすめの企業
・給与計算の業務に関する最低限のシステムが欲しい方
・CD-ROMドライブが無いPCをご利用の方
給料王(ソリマチ株式会社)
画像引用:給料王
給料王の特徴
給料王は、個人や中小企業向けの給与計算ソフトウェアです。販売を開始してから、26年もの間、多くのお客様にご利用いただいているロングセラー商品となっています。
このソフトウェアはインストール型ですが、給与明細をクラウド配信することで、テレワークにも対応が可能。これにより、従来の紙ベースの手続きを大幅に削減でき、社員はPCやスマートフォンのどちらからでも受信したファイルを簡単に確認することができます。
「給料王」の特徴的な機能である「らくらくエスコート」では、画面上の質問に答えるだけで入力が完了します。会社情報や給与規定に関する質問に答えるだけで、簡単に設定漏れなくデータを作成することができます。
提供会社 |
ソリマチ株式会社 |
||
機能 |
給与計算の自動化 |
〇 |
|
Web明細 |
〇 |
||
年末調整 |
〇 |
||
マイナンバー管理機能 |
〇 |
||
スマホ対応 |
〇 |
||
契約形態 |
インストール型 |
||
サポート体制 |
メール/電話/FAX/AIチャット |
||
無料トライアル |
30日間 |
||
初期費用 |
44,000円 |
||
年間費用 |
0円 |
おすすめの企業
・30日間の無料トライアルを利用して、試しで使いたい方
・個人、中小企業の方
・充実のサポートを受けたい方
※ここまで読んで自社に合うインストール型の給与計算システムを選べなかった方はシステム幹事にご相談ください。予算や目的から最適な給与計算システムを選定させていただきます。相談料・紹介料などは一切かかりません。
【無料】インストール型でおすすめの給与計算システムを選んでもらう
給与計算システムの導入メリットとは?
おすすめの給与計算システムを紹介する前に、ツールを導入するメリットを解説します。メリットを理解しておくとツールも選びやすくなるので、しっかり押さえておきましょう。
給与計算業務の効率化
給与計算ソフトの1番のメリットは給与計算をできるだけ自動化できるといった点です。従業員ごと雇用条件などによって支払う給与計算はことなるので、手入力では時間がかかります。
システムでは初期に給与計算の設定をしておけば、自動で計算も行ってくれるのでミスや漏れも軽減できます。税率や保険料率などは複雑な計算になりますが、システムが自動計算をしてくれるので、数式を経理担当者が意識する必要はありません。
専門知識がなくても運用できる
給与計算業務には一定の専門知識が必要になります。そのため、特定の人に作業が依存しやすい傾向があります。担当者が退職した場合など、給与計算業務に滞りが出る可能性があります。
給与計算システムを導入していれば、専門知識がそこまでなくてもシステムの使い方を理解することで運用できるので担当者が異動や退職しても安心です。
税率・保険料率の改正への対応
税率や保険料の改正があった場合は、システムが更新されることで自動で新しい税率・保険料率が適応されます。
税率・保険料率の更新忘れは給料の支払いに過不足が生じるなどミスが発生します。従業員から会社への信頼を損なうことにもなるので注意が必要です。
データが破損しにくい
エクセルでは、ファイル容量が大きくなるにつれて動作が重くなったり、保存に時間が掛かるようになる場合があります。ファイルが重すぎて保存できなくなるといった状況に陥ることも少なくはありません。
また、ファイルが破損してしまうとデータをはじめから作り直さないといけないので常時バックアップを取得しておくという手間が発生します。
システムであれば、バックアップ機能が付いているものもあるのでデータを修復・復元することができます。
自社に適した給与計算システムを導入しよう
給与計算システムといっても、契約形態や対応している機能の範囲が違います。クラウド型の初期投資は安いが従業員が増えることで運用コストが上がる。
オンプレミス型だと初期投資は高いが、自社システムと連携がしやすく従業員が増えた場合でもランニングコストへの影響が低い。
インストール型であれば、初期投資も運用コストも低く始められるが、従業員が急激に増えたときに対応できない場合があるなど、それぞれ契約形態によって違いがあります。
本記事を参考に、自社に合う給与計算システムを見つけてみてください。
なお、自社に合う給与計算システムを選んで欲しい、プロのアドバイスを聞きたい方はシステム幹事にご相談ください。予算や目的から最適な給与管理システムを選定させていただきます。相談料・紹介料などは一切かかりません。
コンサルタントのご紹介
岩田
専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。
Q. 給与計算システムのおすすめは?
おすすめの給与計算システムとして「マネーフォワード クラウド給与」「ジョブカン給与計算」等が挙げられます。それぞれの詳しい特徴は記事内で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
Q. 給与計算システムを選ぶ際のポイントは?
給与計算システムを選ぶ際のポイントとして「事前に必要な機能を整理しておく」「企業規模に適した機能・プランを選ぶ」等が挙げられます。詳しい選び方については記事をご覧ください。
この記事を書いた人