システム開発における汎用系とは?メリット・デメリットも解説【2024年最新版】

システム開発における汎用系とは?メリット・デメリットも解説

システム開発には、汎用系やオープン系など様々な種類があります。
汎用系システム開発の導入や開発を検討するにあたって、以下のような疑問を抱えている担当者さまもいるのではないでしょうか。

  • 汎用系システムが自社に適しているのかが分からない
  • システム開発の種類の特徴や違いがよく分からない
  • 汎用系システムや汎用系エンジニアの将来性が知りたい
  • できるだけ安く汎用系システムを導入または開発したい

本記事では、汎用系システムの概要やメリット・デメリット、各システム開発の特徴や違いについて分かりやすく解説します。

本記事を読めば、自社に適したシステム開発を把握し、汎用系システムを開発・導入する際に役立つ知識が得られます。ぜひ最後までお読みください。

※汎用系システムやオープン系システムの開発を優秀な制作会社に外注するなら、システム幹事にご相談ください。経験豊富なアドバイザーがヒアリングをさせていただいた上で、ご要望に合った制作会社を厳選し、ご紹介します。
相談料は一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

【無料】おすすめのシステム開発会社を紹介してもらう

目次
  1. 1. システム開発における汎用系とは
    1. 1-1. 汎用系コンピューター(汎用機)
    2. 1-2. 汎用系システム
    3. 1-3. 汎用系エンジニア
    4. 1-4. 汎用系・オープン系・Web系・の違い一覧
  2. 2. 汎用系によるシステム開発のメリット
    1. 2-1. 動作の安定・セキュリティで実績がある
    2. 2-2. 大規模データの処理に適している
    3. 2-3. 文字通り汎用性が高い
  3. 3. 汎用系によるシステム開発のデメリット
    1. 3-1. 開発・運用保守にかかるコストが大きい
    2. 3-2. ベンダーに依存しやすい
    3. 3-3. エンジニアが不足している
  4. 4. 汎用系システム開発を依頼する際のポイント
    1. 4-1. 得意分野や開発実績を見る
    2. 4-2. 費用対効果をシミュレーションする
    3. 4-3. 複数のシステム会社に見積り依頼する
  5. 5. 汎用系システムからオープン系システムに移行すべきか
  6. 6. まとめ

システム開発における汎用系とは

開発における「汎用系」とは、汎用機とよばれる大型のメインコンピュータをベースとして開発するシステム開発方式です。

システムにおける汎用系は、以下の3つに大別されます。

  • コンピューター
  • システム
  • エンジニア

本章では、それぞれの意味について解説します。

汎用系コンピューター(汎用機)

汎用系コンピューター(汎用機)とは、スマートフォンや現行のパソコンが登場する前に主流だった、業務用の大型コンピューターの1つです。膨大なデータを超高速処理できるのが特徴で、政府機関や銀行、大企業など大規模なデータを扱う機関で利用されています。

汎用系コンピューターはIT企業が製造しているものの、内部システムはメーカーオリジナルであることがほとんどです。汎用系コンピューターは、「メインフレーム」「ホストコンピューター」と呼ばれることもあります。

汎用系システム

汎用系システムとは、汎用系コンピューターを中心に構築されたシステムです。先に述べた通り、汎用系コンピューターには大規模なデータが蓄積されています。大規模なデータを超高速で処理できるよう構築されたシステムが、汎用系システムです。

開発したシステムは、基本的に汎用系コンピューターにのみ使用されるため、汎用系システムは「クローズド(閉鎖的)」と呼ばれることもあります。

また、内部システムやソフトウェアは、メーカーによる独自仕様・独自開発であることがほとんどです。

汎用系エンジニア

汎用系エンジニアとは、汎用コンピューターのシステム開発を行うITエンジニアのことです。汎用系エンジニアは、IBM、富士通、日立製作所、ユニシスなどのメーカーに特化した汎用系コンピューター上で、基幹システム開発(業務のコアとなる情報の管理システム)に携わります。

時代の変化と共に、汎用系コンピューターや汎用系システムは減少傾向にあります。汎用系コンピューターや汎用系システムの減少に伴い、汎用系エンジニアも少なくなりつつありますが、汎用系エンジニアの需要は未だに健在です。

汎用系・オープン系・Web系・の違い一覧

ソフトウェア開発には種類が存在します。ソフトウェア開発の種類は、以下の3つです。

  • 汎用系
  • オープン系
  • Web系

それぞれの特徴を以下の表にまとめたので、参考にしてください。

種類

使用言語

開発環境

適している業種や仕事

汎用系

COBOLやJCLなど

独自の開発基盤を

構築

大手金融機関向けの

汎用系システム開発など

オープン系

JAVAなど

Linux、Windows、

UNIXなど

  • 客先常駐型システム開発
  • (自社ではなく外注社員として
  • 常駐する働き方)
  • 自社パッケージソフト
  • (自社製品・ソフトウェア)開発
  • アプリケーションの開発など

Web系

PHP、Ruby、JAVA、

Swift、Pythonなど

Linux、Windows、

UNIXなど

  • 宿泊予約サイト
  • ECサイトなどのWEBサービス
  • スマホアプリ
  • スマホゲームの開発など

オープン系開発とは、パソコンを基軸とした開発のことです。
汎用系と異なり、汎用系コンピューターではなく現代のパソコンが使用されます。オープン系開発では、ソースコードや技術的な仕様が公開済みのソフトウェアやハードウェアを組み合わせることで、構築されます。

Web系開発では、Web上で利用されるシステムやアプリケーションを構築します。
例えば、WebサイトやSNS、ECサイト、口コミサイト、予約サイト、スマートフォンアプリなどの開発が含まれます。Web系開発は、パソコンやモバイルデバイスなどでインターネットに接続および利用することを前提とした、システム開発です。

▼関連記事

各システム開発の違いについては、

システム開発の種類|オープン系・Web系・汎用系の特徴やアプリ開発との関係を解説」を合わせて

ご覧ください。

【無料】汎用系のシステム開発について相談する

汎用系によるシステム開発のメリット

汎用系によるシステム開発のメリット

汎用系によるシステム開発で得られるメリットは様々です。
ここでは、汎用系によるシステム開発のメリットを3つご紹介します。

動作の安定・セキュリティで実績がある

Web系システムやオープン系システムは、コンピューターやインターネットを介した様々な使用が想定されています。

そのため、環境によっては以下のことが起こり得ます。

  • システムが正常に動作しない
  • 外部からの攻撃を受けやすい

一方、汎用系システムは、動作の安定性とセキュリティ性の高さに定評があります。汎用系システムは、汎用系コンピューターだけで稼働するという特性を持つため、外部コンピューターに依存しないことが理由です。

大規模データの処理に適している

先に述べた通り、汎用系システムは膨大なデータの高速処理に適しています。汎用系システムに利用される「COBOL」という言語が、大量データの書き込みなど、高速の事務処理に特化して作られたプログラミング言語であることが理由です。

また、データの抽出や並び替えをはじめ、プログラムによっては加工や分析などの自動化も実現可能です。

汎用系システムは、大手の銀行機関や保険会社、クレジットカード会社など、膨大なデータを高速処理する必要がある金融系の業種で多く活用されています。

文字通り汎用性が高い

1950年頃までは、ソフトウェア開発を行うにあたって、用途に応じて「専用機」という名の計算機が利用されていました。専用機とは、各分野に特化した計算機です。しかし、専用機は大幅にコストが発生するという点が弱点でした。

そこで登場したのが、分野を問わずに共通する部分をまとめた汎用機です。汎用機なら、分野に適しているソフトウェアを導入することでシステム開発ができます

システム開発をするにあたって、大幅にコストの削減が見込めます。様々な領域で活用できる点は、汎用機の大きな魅力の1つといえるでしょう。

【無料】汎用系のシステム開発について相談する

汎用系によるシステム開発のデメリット

汎用系によるシステム開発のデメリット

利点も大きい一方、汎用系によるシステム開発にはデメリットもあります。汎用系システムは衰退傾向にあるため、解決策はないことが実情です。

以下では、汎用系によるシステム開発のデメリットについて解説します。

開発・運用保守にかかるコストが大きい

処理能力の高さという大きな利点を持つ汎用系コンピューターですが、コストパフォーマンスが悪い点がデメリットです。

また、完了までの工数が多く、仕様変更などの理由によって延期が繰り返されることも少なくありません。システムの柔軟性や拡張性が低く、コストをかけて導入したにも関わらず、想定よりも処理するデータ量が少ないために、性能を持て余してしまうケースもしばしば見られます。

ベンダーに依存しやすい

汎用系によるシステム開発のデメリットの1つに、ベンダー(=開発元の企業)依存が挙げられます。システムにベンダー独自の仕様を組み込むことで、他のベンダーおよびシステムへの切り替えが困難となることを「ベンダー依存」といいます。

元々汎用コンピューター自体が独自仕様・独自開発であるケースが多いため、ベンダー依存に拍車をかけているのが現状です。結果として、ベンダーに開発コストもコントロールされてしまう可能性があります。

エンジニアが不足している

汎用系システムの開発ができるエンジニアの数は、年々減少傾向にあります。人材が減少傾向にある理由として、元々汎用系コンピューターは消えると思われていた背景があります。

また、汎用系システムに用いられるCOBOLは主流のプログラミング言語ではないため、習得済みのエンジニアも多くないのが実情です。

今後汎用系コンピューターや汎用系システムがどれだけ使用されるのか見通しが立たなければ、エンジニアにとっても習得への意欲は湧かないでしょう。

汎用系が今後廃れてしまえば、COBOLの学習に費やした時間やお金が無駄になってしまうリスクがあります。

【無料】汎用系のシステム開発について相談する

汎用系システム開発を依頼する際のポイント

汎用系システム開発を依頼する際のポイント

汎用系システム開発を依頼する際には、いくつかポイントがあります。ここでは、汎用系システム開発を依頼する際に知っておきたい3つのポイントについて解説します。

得意分野や開発実績を見る

汎用系システム開発を依頼する前に、公式サイトなどでシステム開発会社の得意分野や開発実績を確認しましょう。

  • 汎用系システム開発を得意としているか
  • 汎用系システム開発の実績は豊富か
  • これまでにどのような実績を積み重ねてきているのか
  • どのような分野の開発を得意としているか

汎用系システム開発に対応しているはずが、オープン系システム開発やWeb系システム開発の実績しかないというケースもあります。そのため、システム開発の実績だけではなく、汎用系システム開発の実績が豊富かどうかも確認することをおすすめします。

費用対効果をシミュレーションする

汎用系システム開発を依頼する際には、導入費用だけではなく運用保守にかかるコストも見込んでシミュレーションすることが大事です。

また、基幹システムの寿命は平均14年前後といわれており、システムは長く使い続けられれば使い続けられるほど、費用対効果が高くなります。そのため、システム開発を依頼する際は、なるべく長期的な視点で検討するといいでしょう。

自社が携わっている業務を洗い出し、目標や目的を明確にした上でシステム開発や導入を行うことが重要です。

複数のシステム会社に見積り依頼する

汎用系システムの開発を依頼するにあたって、少なくとも3〜4社の候補先を選定し、提案や見積もりをすることが大切です。費用相場の把握や比較に役立つ上、自社の予算感に適したシステムを判断できます。

また、RFPと呼ばれる提案依頼書を送るのもおすすめです。候補先の複数システム会社からRFPに対する回答を得ることで、各システム開発会社の提案力や技術力を比較できます。また、見積書に提示されている金額が適正かどうかも判断することが可能です。

▼関連記事

システム開発会社の選び方や注意点については、

システム開発会社の選び方7ポイント!依頼の準備と注意点も解説」を合わせてご覧ください。

【無料】汎用系のシステム開発について相談する

汎用系システムからオープン系システムに移行すべきか

1980年代からオープン系システムが台頭し、汎用系システムの用途の一部が置き換えられつつあります。汎用系システムの保守には費用がかかるため、コストを抑えるためにはオープン系システムへの移行(マイグレーション)を検討してもいいでしょう。

ただし、安定性の高さを誇る汎用系システムから移行することによって、高速処理などの強みが薄れる可能性があります。そのため、汎用系システムからオープン系システムへの移行を検討する際には、慎重な判断が必要です。

【無料】汎用系のシステム開発について相談する

まとめ

本記事では、汎用系システムの概要やメリット・デメリット、各システム開発の特徴や違いについて解説しました。

汎用系システム開発のメリットは、以下の3つです。

  • 動作の安定・セキュリティで実績がある
  • 大規模データの処理に適している
  • 文字通り汎用性が高い

自社の要望に合った汎用系システムやオープン系システムを導入したいなら、システム開発を依頼するのもおすすめです。

汎用系システムまたはオープン系システムの導入で悩んでいる場合や、汎用系システムの運用に課題を感じている場合は、システム幹事にぜひご相談ください。

コンサルタントのご紹介 システム幹事 コンサルタント 岩田真 岩田 専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。

※汎用系システムやオープン系システムの開発を優秀な制作会社に外注するなら、システム幹事にご相談ください。経験豊富なアドバイザーがヒアリングをさせていただいた上で、ご要望に合った制作会社を厳選し、ご紹介します。
相談料は一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。

【無料】おすすめのシステム開発会社を紹介してもらう

Q. システム開発における汎用系とは何ですか?

システム開発における汎用系とは、汎用機を用いて開発するシステム開発方式のことです。大型のメインコンピュータをベースとして開発するため、大規模データの処理に適しています。

Q. 汎用系によるシステム開発のメリットは?

汎用系によるシステム開発のメリットは「動作の安定性・セキュリティ面での実績が豊富」「大規模なデータ処理に向いている」などです。詳細は記事内で紹介していますので、ぜひご覧ください。