- 更新日 2024.10.17
- カテゴリー 業務システム
おすすめの無料CRMツール7個を比較|MA・SFAとの違いも解説【2024年最新版】
「どのCRMツールを選べば失敗しないのか知りたい」
「CRMを使ったらどれくらい業務が改善するんだろう」
「CRMツールの導入方法が知りたい」
近年では多くの企業がCRMツールを活用しています。便利で優秀なCRMツールも多数ありますが、結局どれを選べばいいのか分からない、と悩んでいる担当者の方も多いのではないでしょうか。
本記事ではCRMの機能・目的別におすすめのツールや、失敗しないための導入手順についても紹介していきます。
自分たちに必要なツールの選び方や、導入のポイントを理解することで、CRMを活用し社内の課題を解決できるようになるので、ぜひ参考にしてください。
※自社に合うCRMツールの選び方がわからない、選ぶ時間がない、おすすめのツールを選んでほしい方はシステム幹事にお問い合わせください。予算や目的などをヒアリングした上で、自社に最適なCRMツールを選定します。相談料・紹介料はいっさいかかりません。
CRMツールとは?機能やメリット
画像引用
:Adobe Marketo Engage
CRMとはCustomer Relationship Managementの略で、日本語では顧客関係管理と呼ばれます。
CRMツールは事業利益の最大化に貢献するマーケティングツール。CRMツールで社内の顧客情報を一括管理することで、部署を超えた全社的なデータ活用が可能になり、顧客への最適なアプローチが可能になります。
CRMの機能とメリット
CRMの主な機能は顧客情報管理・分析と、それを活用した営業支援・マーケティング支援です。ここではさらに具体的な機能とメリットを紹介していきます。
機能 |
メリット |
顧客管理機能 |
分析やマーケティングに活用
|
顧客分析機能 |
|
メール配信機能 |
|
マーケティング機能 |
|
問い合わせ管理機能 |
|
営業支援機能 |
|
CRMツールは情報を管理するだけでなく、集約したデータを活用して今後の顧客となりそうな見込み客を発見し、タイミングや内容など効果的にアプローチする方法を導き出せます。
また、コールセンターや問い合わせでCRMを活用する場合、過去の問い合わせ内容を参照し、迅速で的確な回答により顧客満足の向上につなげることが可能です。
さらに担当者ごとに案件を処理していると、引継ぎや情報の共有がしにくいといったデメリットが発生しますが、CRMで管理することで業務の属人化を解消します。
MAツールとの違い
ツール名 |
特徴 |
MA |
獲得したリード(見込み顧客)の育成を自動化するツール リードを分類し、適切なステップメールなどの継続的な コミュニケーションで顧客化を目指す |
SFA(営業支援) |
商談から契約まで、営業マンの動きを可視化・共有し、 営業部全体の効率化・生産性向上を目指す |
CRM(顧客関係管理) |
獲得した顧客との良好な関係性を築き、 エンゲージメント・ロイヤリティを高めて優良顧客化を目指す |
MAツールとは、マーケティングオートメーション(Marketing Automation)の略で、マーケティング業務を自動化して効率化できるツールです。例えばサイトを訪問したユーザーの年代や性別などの属性や行動を分析したり、ターゲットとなるユーザーに最適なタイミングや頻度でメルマガを配信したりすることで効果を高めます。
MAツールは主に見込み客に対してのアプローチで、CRMは既存のユーザーにアプローチする役割をもつ点が違いです。
SFAツールとの違い
SFAツールとは、セールスフォースオートメーション(Sales Force Automation)の略で、営業活動を支援するツールです。SFAは営業プロセスに特化し、見込み客が成約に至るまでの、商談のフェーズ管理などの営業活動をサポートします。商談の内容や進捗状況を入力することで、営業ノウハウや顧客情報を資産として管理できます。
SFAツールは見込み客や商談の案件管理、CRMは主に既存顧客情報を管理・分析して活用する点が違いです。
MA、SFA、CRMはいずれも、フェーズの違いはあれど、顧客情報を管理・活用する点は同じです。したがって、顧客情報をより効率的に生かすため、これら複数の機能を兼ねる場合もあります。
ツールを選ぶ際は、自社の欲しい機能は何か、導入したいツールの機能はなにか、をよく確認しましょう。
CRMおすすめ無料ツール7選
ここからは、以下の、おすすめCRMツール21選と、その特徴をご紹介します。
・無料で使えるCRMツール4選
・無料トライアルがあるCRMツール3選
・ECサイトにおすすめのCRMツール6選
・SFAの機能も備えたツール4選
・SFA・MAも兼ね備えたツール4選
無料で使えるCRMツール4選
ツール名 |
特徴 |
Zoho CRM |
・全てのデータを一元管理 ・レポート作成やメール送信を自動化で営業活動をアシスト ・ビジネスニーズに合わせて柔軟にカスタマイズが可能 |
HubSpot CRM |
・顧客とのコンタクトを100万件保存可能 ・期限・人数制限なしで無料利用が可能 ・Gmailなど外部ツールと連携してメール管理を効率化 |
Fullfree |
・使用期限なし、カスタマイズ・クラウド共有も無料で使用可能 ・独自の顧客管理システムや会員管理システムの作成が可能 ・エクセルファイルをテンプレートにした帳票作成 |
Sugar CRM |
・オープンソースCRMなのでカスタマイズが自由 ・SEOやソーシャルメディアを使用して見込み客の獲得・育成が可能 ・営業管理・マーケティング・商品管理・顧客サポートなど総合管理 |
Zoho CRM
※画像引用:Zoho CRM
特徴 |
・全てのデータを一元管理
|
価格 |
有料プランあり:月額1,680円~ |
Zoho CRMは世界中で25万社以上もの導入実績のあるCRMツールです。顧客の基本情報から提案書までを一元管理し、活動状況をリアルタイムで可視化することで業務を効率化します。
無料プランは3ユーザーまで無料で基本機能を利用できます。有料プランは機能によって選べるので、ビジネスに合わせてプランを選びましょう。
HubSpot CRM
※画像引用:HubSpot CRM
特徴 |
|
価格 |
有料プランあり:月額5,400円~ |
HubSpot CRMは、新規顧客の獲得やメール送信、効果測定といった豊富な機能を無料で利用できます。
CRMツールだけではなく、マーケティングツール・セールスツール・カスタマーサービスツールのすべてにアクセスができ、無料でも幅広く活用が可能です。
Fullfree
※画像引用:Fullfree
特徴 |
|
価格 |
有料プランあり:月額8,800円 |
Fullfree は、ツール内の項目はすべて無料でカスタマイズできるCRMツールです。自由度が高いため、既存のCRMでは合わなかった場合でも、自社にあった独自のツールにカスタマイズができます。
ダウンロード後も、バージョンアップまで無料でサポートが受けられます。
Sugar CRM
※画像引用:Sugar CRM
特徴 |
|
価格 |
オンプレミス型は無料 有料プラン月額49ドル~ |
Sugar CRMは、オープンソース型でカスタマイズが自由に出来ることが特徴です。導入ハードルが低く、世界で1万社以上の導入実績のある人気のCRMツールです。
AIを使って今後の見込み客を分析し、パーソナライズされたメールの配信で顧客を育成していきます。分析ツールではマーケティング活動の効果を簡単に確認しながら進めることが可能です。
クラウド型は有料プランとなっていますが、自社内でサーバーやシステム構築をするオンプレミス型であれば無料で利用できます。
オンプレミスはサーバーからハードウェアまで、システムの全てを自社で用意します。カスタマイズ性が非常に高く、自社に最適なシステムを自由に構築が可能です。ただしいちからシステムを作り上げるため、構築までにかかる期間や初期費用が高額になるといった面もあります。
一方でクラウドはネット上の仮想サーバー上に構築したシステムを利用するため、初期投資が不要です。サービスにかかる費用は、必要な機能など使用した分を払う従量課金がほとんどのため、予算の計画も容易です。クラウド上で提供されるサービスを利用するので、ハードウェアやサーバーの管理も必要ありません。
無料トライアルがあるCRMツール3選
ツール名 |
特徴 |
Sales Cloud |
・世界中で10万社以上の圧倒的な導入実績 ・15年連続でGartner社にSFA部門のリーダーの1社として評価 ・顧客管理・売上予測・メール連携など多機能 |
Knowledge Suite |
・グループウェア機能・SFA・CRMなど連動したオールインワン ・ユーザー数無制限で利用可能 ・PC・スマートフォン・タブレットなどに対応しいつでも利用可能 |
GEOCRM |
・顧客カルテを更新して見込み顧客を育成 ・顧客データを分析し訪問間隔や営業時期を地図上に表示 ・スマホから現在地付近の顧客リストを確認できる |
Sales Cloud
※画像引用:Sales Cloud
特徴 |
|
価格 |
有料プラン月額3,000円~ |
Sales Cloudは、世界トップシェアを誇るSalesforceが提供するクラウドベースのCRMツールです。実績やサポートも手厚く、CRMツールを代表するサービスです。
案件の進捗状況、製品、競合、見積など商談を成約に導くために必要な情報の管理、取引に関する活動履歴、主な連絡先、顧客とのやり取り、取引先に関する社内ディスカッションなど、顧客に関する情報をまとめて把握できます。
機能制限なしで30日間の無料トライアルができるほか、CRM導入のステップを支援する部門があるため、導入から定着までのサポートも受けられます。
Knowledge Suite
※画像引用:Knowledge Suite
特徴 |
|
価格 |
有料プラン月額10,000円~ |
Knowledge Suiteは、企業内コミュニケーションを円滑にするグループウェア機能や、CRM・SFA機能が連動したオールインワンのツールです。
無料トライアルがあるので、本格導入の前に機能を使ってみたいという場合も気軽のお試しできます。
GEOCRM
※画像引用:GEOCRM
特徴 |
|
価格 |
有料プラン月額1,800円~ |
GEOCRMは、地図上に顧客との関係を可視化することで、効率的な営業をサポートするツールです。訪問頻度や優先度別に色分けすることで、視覚的にもわかりやすく表現するのが特徴です。
14日間で全機能が使用できる無料トライアルがあるので、事前に使用感や機能を確認できます。
失敗しない!CRMツール導入の手順
CRMは非常に便利なツールですが、せっかく導入したのに活用しきれず、効果が上がらないままになっているというケースもあります。CRM導入のポイントと手順をしっかりと理解して、失敗しないCRMツールの導入をしましょう。
導入前の事前準備を整える
最も重要なことは、自社の課題・状況に合ったCRMツールを選ぶことです。ツール選定を間違うと、使いたい機能がなかったり、費用ばかりがかかってしまったりという事態にもなりかねません。以下のポイントを押さえて事前準備を整えましょう。
社内で解決する課題・目的を明確にする
・導入する目的
・社内・業務の課題
・各部署の関係者ヒアリング・共有
社内で現在どのような課題を抱えているのか、具体的な作業からビジネスレベルの課題まで考えます。またCRM導入によって売上げを上げたいのか、業務を効率化したいのかなど、どのような状態にしたいのかという目的まで明確にしておきましょう。
課題・目的を定めるためには、実際に業務で利用することが想定される部署の関係者から現状のヒアリングが大切です。現場の声を聞かずにツールを導入すると、実際には使わない機能をつけてしまったり、データの入力項目が多すぎて業務に支障が出る、といった問題につながりかねません。
各部署の代表を集めたチームを作るなど、課題のヒアリングと目的の設定をおこないましょう。
必要な機能が揃っているか
課題が明確になり、CRM導入の目的が決まったらツールの選定に進みます。
ツール選定では「課題を解決するのに十分な機能が備わっているか」に重点をおいて選びましょう。CRMツールはどれも多機能なものが多く、決めるのが難しいと感じるかもしれません。
しかし機能の多さではなく、「自社の課題を解決できる機能が備わっているか」という観点を意識してください。全てをカバーしようとなんでも出来るツールを選んで、本当に必要な機能が十分ではなかったという事態は避けましょう。「絶対に必要な機能」逆に「不要な機能」も決めておくと失敗の確率が減ります。
予算を決める
CRMツールを選定する際に大事な基準の一つが予算です。
・無料ツール・有料ツール
・予算(初期費用+ランニングコスト)
CRMツールの中には無料で利用できるものと、使用料を払って利用するものがあります。無料だからいいという訳ではなく、機能面で十分かという視点でツールの予算を決めましょう。
最近ではクラウド型のツールが多いため、導入時の初期費用に加えて月額の使用料がかかるものがほとんどです。将来の事業拡大にともなうアカウント数の増加なども見据えて、どれくらいの費用がかかるのかをしっかりと確認しておきましょう。
小規模で運用をスタートする
CRMツールを導入したら、すぐに全社で使用を開始するのではなく、まずは小規模で運用をスタートしましょう。
社内ヒアリングや導入の際に関わった部署など、特定の部署で試験的に運用を始めることがおすすめです。導入直後は機能面・操作面などさまざまな課題が出てくることが想定されます。
小規模でスタートしておけば、どのように解決すればCRMを効果的に運用できるかを確認し調整することが可能です。またこの段階で社内用のマニュアルを作成しておくこともおすすめです。
試験運用がうまく回ってきたら、段階的に全社での運用を進めましょう。
データを活用し実績をあげる体制を作る
CRMの運用がスタートしたら、定着させるためにも実績を積み上げる必要があります。
CRMを使って社内にあるデータを活用するためには、顧客情報や商談記録、業務の進捗などを日々記録していきます。データ入力を定着化し、情報を最新の状態で活用するためにはCRMの有用性を理解し、業務を改善するプロセスが不可欠です。
導入当初は、CRMツールの理解を深めるために社内の勉強会や、運用支援のためのヘルプデスクなど社内サポート体制を整えてデータ蓄積を促進しましょう。
慣れないツールの操作や、ツールへのデータ入力などの新たな業務負担を減らすことで、社内定着を進められます。
運用がまわり、CRM内に有用なデータが蓄積されれば、データを活用して営業やマーケティングの実績も自然と積みあがります。
【参考】顧客管理にLINEを活用する方法
LINE公式アカウントでは標準機能で、友だち情報の一元管理ができ、メッセージのセグメント配信なども可能です。1,000通までは無料で配信できるため、公式アカウントを持っていればすぐに活用できます。
友だちリストを管理する
友だちリストは、運営しているLINE公式アカウントにメッセージを送ってくれたユーザーを表示できるリストです。
友だちリストは以下の手順で確認できます。
1.LINE公式アカウントの管理画面のタブにある「チャット」を選択
2.基本設定の応答モードを「チャット」にする
3.画面左のメニューにある人型アイコンの「連絡先」から一覧を表示
友だちリストでは、友だち追加したユーザー全員ではなくメッセージやスタンプを送ってくれたユーザーのみが一覧に表示されます。今後コンタクトできる顧客を増やしたい場合は、アカウント登録時にスタンプを送ってもらうなどの工夫が必要です。
タグ付け機能で友だちをグループ管理する
友だちが増えた際でも、任意のタグをつけることでグループ化して管理が可能です。購入日や属性などのタグを付けることで、後のコミュニケーションに役立ちます。
タグ付け設定の手順は以下の通りです。
1.ホーム画面の「チャット」から遷移し、画面左の「設定」をクリック
2.画面中央のタブの中にある「タグ」をクリック
3.画面右にある「+作成」ボタンをクリックし、任意のタグ名を入力
4.画面左にある吹き出しマークの「チャット」をクリック
5.タグ付けをしたいユーザーを選択し、「+タグを追加」をクリック
6.選択したユーザーに付けたいタグを選んで設定する
7.画面左にある『連絡帳』をクリックし、タグが付いていることを確認
ノート機能で詳細情報を管理
ノート機能を使うことで、コミュニケーションしているユーザー毎に特徴や、購入履歴などをメモすることが可能です。
ノートの追加手順は以下の通りです。
1.ノートを追加したいユーザーのチャット画面を開く
2.チャット画面の右側の「ノート」から「追加」をクリック
3.ノートに残したい内容を記入し、「保存」で完了
標準機能の他にも、LINEに対応したCRMツールを連携させることでより高度なマーケティング機能を使えます。友だちリストの管理やセグメント配信など、1人1人に合わせた詳細な設定が可能です。LINEの友だち数の規模や、マーケティング注力のレベルに合わせて選ぶとよいでしょう。
【まとめ】CRMツール導入のポイント
CRMツールについて、機能の紹介や導入の手順、特徴ごとのおすすめツールについて紹介してきました。
CRMは人の手ではまとめ切れない社内の情報を一元化し、効果的に活用することで営業やマーケティングに活かせる資産として蓄積することができます。
そのためにも導入後の活用まで考えたツール選定が重要となります。費用やツールの認知度だけではなく、自社の課題や規模をしっかりと把握し、社内の誰もが使いやすいツールであることを目指して選ぶことをおすすめします。
コンサルタントのご紹介
岩田
専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。
※自社に合うCRMツールの選び方がわからない、そんな場合はプロの意見を聞く方が間違いや手間を省けます。まずはシステム幹事にご相談ください。
Q. 無料で使えるCRMツールのおすすめは?
無料で使えるおすすめのCRMツールとして「Zoho CRM」「HubSpot CRM」等が挙げられます。それぞれの詳しい特徴は記事内で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
Q. 無料で使えるCRMツールを選ぶ際のポイントは?
無料で使えるCRMツールを選ぶ際のポイントとして「自社の課題や状況に合わせて選ぶ」「必要な機能が揃っているかを確認する」等が挙げられます。詳しい選び方については記事をご覧ください。
この記事を書いた人
木越衿子
専門分野: Webライティング、Eコマース
大手メーカーで10年以上ECサイトや楽天ショップの責任者として企画・運営に従事。2021年よりライターとして活動し、SEO記事・企画記事・インフルエンサーのSNS投稿など様々なジャンルの執筆を行っています。
このライターの記事一覧