PoC開発の重要性とは?導入のメリットやデメリット、手順まで解説

PoC開発の重要性とは?導入のメリットやデメリット、手順まで解説

自社でサービス設計やシステム開発を行う中でPoC開発の導入を考えている企業も多いでしょう。しかし、PoC開発の概要や進め方について詳しく把握できないない方もいるかと思います。そこで本記事では、PoC開発の重要性やメリット・デメリット、手順について徹底解説。PoC開発を成功させるポイントまで詳しくお伝えします。

なお、PoC開発に対応しているシステム開発会社の探し方・選び方がわからない!という方はシステム幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】PoC開発に対応しているシステム開発会社を紹介してもらう

目次
  1. 1. PoC開発とは
    1. 1-1. プロトタイプやアジャイル開発との違い
  2. 2. PoC開発が重要とされる理由
  3. 3. PoC開発を導入するメリット
    1. 3-1. 業務工数や人件費の削減につながる
    2. 3-2. 費用対効果を推測できる
  4. 4. PoC開発を導入するデメリット
    1. 4-1. 高精度の開発ができる代わりにコストと時間がかかる
    2. 4-2. 通常開発よりも情報漏洩のリスクがある
  5. 5. PoC開発を行う手順
    1. 5-1. 達成したい目的を設定する
    2. 5-2. 検証内容を設定する
    3. 5-3. 検証(デモンストレーション)を行う
    4. 5-4. 得たデータを評価する
  6. 6. PoC開発を成功させるポイント
    1. 6-1. 最初はコストをかけずに小規模で検証を行う
    2. 6-2. 目的を定めてから検証を行う
    3. 6-3. 本番に近い環境で検証する
  7. 7. 【まとめ】PoC開発を取り入れて業務の効率・精度を高めよう

PoC開発とは

PoC開発とは、新しいシステムやサービスを導入する際、デモンストレーションを行い、検証を進める手法です。そもそもPoCという言葉は、日本語で「概念実証」を指します。新しいシステムを生み出す場合などにラフを作成し、「実現可能性がどのくらいあるか」を検証します。企業が行う「テストマーケティング」もPoC開発の一種といえます。

プロトタイプやアジャイル開発との違い

PoCと似た意味の用語に「プロトタイプ」や「アジャイル開発」があります。それぞれの意味は次のとおりです。

プロトタイプ:実現可能性が高い段階で試作品を作ること

アジャイル開発:完成に至るまでの最終プロセスのこと

PoC開発が「実現可能性があるか」を探る手法であるのに対して、プロトタイプは実現可能性が高いことがほとんど確定している状態で作成する試作品をいいます。また、PoC開発は「初期段階」で行うのに対し、アジャイル開発は「最終段階」で行うのが特徴です。 

【無料】PoC開発に対応しているシステム開発会社を紹介してもらう

PoC開発が重要とされる理由

「実施したいプロジェクトが成功するかどうか」を知るために、PoC開発を重宝する企業も多いです。PoC開発は、少ないコストでビジネスの成果予測や効果測定ができます。新しいプロジェクトの不確実性や失敗するリスクを早い段階で知れるという今でも、PoC開発の実施は重要です。

【無料】PoC開発に対応しているシステム開発会社を紹介してもらう

PoC開発を導入するメリット

PoC開発を導入するメリット

PoC開発を行うメリットとして以下のものがあげられます。

業務工数や人件費の削減につながる

PoC開発を行えば、自社の技術やノウハウで実現できるかどうかを高い精度で可視化できます。早い段階で可能性を見極められれば、実現性の高い開発のみ注力可能に。その結果、業務工数や人件費の削減につながります。

費用対効果を推測できる

PoC開発では、開発によって得られる効果も推測できます。たとえば、実現可能性が低くても、得られる効果が高ければ開発を進める意義はあるでしょう。企業によって基準は異なりますが、自社にとって「費用対効果があるのか」の判断基準としてPoCは大いに活用できるでしょう。

PoC開発を導入するデメリット

PoC開発を導入するデメリット

PoC開発を導入するデメリットとして以下のものがあげられます。

高精度の開発ができる代わりにコストと時間がかかる

PoC開発は高精度でプロジェクトの実現可能性がわかりますが精度が高い分、コストがかかるのが難点。検証を複数回行えばそれだけコストがかかります。検証を行ってばかりでは、お金と時間だけがかかる一方です。PoC開発にばかり注力してリリースにこぎ着けない「PoC貧乏」「PoC疲れ」にならないよう注意しましょう。

通常開発よりも情報漏洩のリスクがある

PoC開発では、精度を高めるために「プロトタイプ」を作成するケースが多いです。本番に近いかたちでテストを行うため、当然セキュリティリスクは高まります。万が一プロトタイプが外部に漏れれば、顧客情報や社内情報なども漏洩してしまうでしょう。

PoC開発を行う手順

PoC開発を行う手順

続いて、PoC開発を進める手順を見ていきましょう。

達成したい目的を設定する

まずは、自社として何を目的にPoC開発を行うのか明確にしましょう。目的を考える際、「どのような効果を得たいか」を基準にすると検証効果が高まります。

たとえば、営業支援システムを導入したい場合、「営業マンの負担をどのくらい軽減させたいのか」「成約件数をいくらまで増やしたいのか」など。目的を見える化させることが大切です。

検証内容を設定する

目的が明確になったら、PoCの検証内容を設定します。検証項目だけでなく、検証に必要なリソース(機材や人材などの環境)の調達も必要です。リソースを賄うのが難しい場合は、他部署や信頼できる他社に依頼してもよいでしょう。

検証(デモンストレーション)を行う

検証リソースが確保できたら、PoC開発を進めましょう。基本的には検証項目に従ってデモンストレーションを実施します。ただし想定外の事態が発生することもあるはず。その際は次回の検証に活かせるよう記録に残し、社内で共有しておきましょう。

得たデータを評価する

デモンストレーションを終えたら、データの評価を行います。ここでは「客観的な判断」が重要です。自社サービスへの思い入れもあるかと思いますが、 主観が入ると正当な評価が難しくなります。ユーザーから見た実用性やリスク、投資家からの評価などデータを総合的に評価しましょう。

なお、PoC開発に対応しているシステム開発会社の探し方・選び方がわからない!という方はシステム幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】PoC開発に対応しているシステム開発会社を紹介してもらう

PoC開発を成功させるポイント

PoC開発を成功させるポイント

PoC開発を成功させるポイントとして以下のものがあげられます。

最初はコストをかけずに小規模で検証を行う

PoC開発は「スモールスタート」がおすすめ。大規模なデモンストレーションは時間とコストがかかるため、初期段階で行うのはおすすめしません。PoCは目的ではなく「手段」なので、失敗しないためには「小さく」「素早く」行うのが基本です。

目的を定めてから検証を行う

先ほどの「手順」でお伝えしたように、検証を行う前に目的を定めることが大切です。目的がないまま検証を進めた場合、そもそも得たデータが何に役立つのかが見えません。ユーザーから直接意見を聞くなど、明らかにしたい課題などを明確にした上で検証を進めましょう。

本番に近い環境で検証する

規模は小さくても、リソース(機材や人材などの環境)は整えた上で検証を行いましょう。実際にサービスの設計や開発を行っている現場や、サービスを利用するユーザーの声を聞き、それらを反映させた上で検証を行うことが大切です。

【まとめ】PoC開発を取り入れて業務の効率・精度を高めよう

サービスやシステムの実現可能性を知るためにもPoC開発は有効です。自社の業務効率化や人件費削減にもつながるでしょう。しかし、高精度な開発ができる代わりにコストと時間がかかるのが難点。情報漏洩のリスクも否定できないため、最初はスモールスタートかつ慎重に検証を行う必要があります。

なお、PoC開発に対応しているシステム開発会社の探し方・選び方がわからない!という方はシステム幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】PoC開発に対応しているシステム開発会社を紹介してもらう