- 更新日 2024.10.17
- カテゴリー システム開発
AWSのシステム構築費用は?見積もりやコスト削減に使えるツールも紹介
自社にサーバー構築のリソースがないのでAWSを使ってシステムを構築したいものの、費用感がわからず悩んでいる企業も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、AWSのシステム構築費用を例をあげて解説します。AWSでよく使われるサービスや見積もりに役立つツール、システム構築会社の選び方までお伝えします。
なお、自社にあったAWSシステム構築会社の探し方・選び方がわからない!という方はシステム幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。
AWSシステム構築とは?
AWS(Amazon Web Services)のシステム構築とは、Amazonが提供する「AWS」の各種サービスを使ってシステム構築を行うことです。AWSが提供するサーバーやストレージ、データベースなどを利用することで、ゼロから構築環境を作らなくてもシステム開発ができます。AWSのサービスを利用すれば、自前でシステム環境を作るよりも初期費用も大幅に抑えられるでしょう。
AWSの機能やメリット、活用事例などについては以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:Amazon Web Service(AWS)とは?主な機能と活用事例・メリット・注意点【2024年最新版】
AWSシステム構築で使われる主要サービス
AWSには200種類以上のサービスがあり、開発したいシステムにあわせてサービスを選定します。ここでは、AWSシステム構築で使われる主要サービスをいくつかご紹介します。
Amazon EC2
Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)は、仮想サーバーやネットワーキング、セキュリティの構築ができるサービスです。必要に応じてメモリやストレージなども変更可能です。柔軟にスペックを変更できるため、予算の中で最適なアプリケーション開発が行えます。
Amazon RDS
Amazon RDS(Relational Database Service)は、AWSによるマネージドリレーショナルデータベースです。ハードウェア側の設定やソフトウェアの保守、サーバー、ネットワークの設定といった煩雑な作業をせずにデータベースを構築できます。バックアップも自動取得されるためデータの紛失リスクも心配ありません。
Amazon S3
Amazon S3(Simple Storage Service)は、拡張性に富んだストレージサービスです。データを複数バージョンで保管できる「バージョニング」や、データの自動削除や移動などでストレージを効率化できる「ライフサイクル」といった機能が豊富なのが特徴です。さまざまな企業規模やシーンでデータを保存・保護できます。
企業の予算やコンプライアンス要件などを満たす、きめ細かいアクセスコントロール設定が可能です。ストレージ容量の制限がなく、1つのファイルあたり5TBまでデータをアップロードできます。
Amazon VPC
Amazon VPC(Virtual Private Cloud)は、AWS上にユーザーの仮想ネットワーク環境を構築できるサービスです。従来のネットワーク環境では、データセンターの設置や電源、サーバー、空調、ストレージなどが必要です。
しかしVPCでは、AWS側がこれらの環境を用意しているため、環境の構築・運用の手間を大幅に削減できます。保守や管理、新たな環境への移行も容易です。
AWS Lambda
AWS Lambdaは、インターネット経由でプログラムを実行できるサービスです。用意したコードをLambdaに設定するだけで、プログラムを実行できます。サーバーレスで提供されているため、サーバーの管理や運用、保守のコストがかかりません。コードを書く作業のみでシステムを開発できます。
Lambdaを使うことでvCPU(クラウドコンピューティングにおけるCPU)の処理速度が大幅に向上し、大規模なデータ処理が可能になります。その他にも安定したバックエンド実行、機械学習処理の最適化なども実現できます。
AWSの料金は何によって変わる?
AWSには「月額〇〇円」といった明確な料金はなく、さまざまな要素が組み合わさって決まります。料金が決まる要素としては以下のものがあげられます。
サービスの種類
AWSはサービスによって料金が異なり、基本的に料金は公開されていません。料金を知りたい場合は、公式ページの見積もりから調べる必要があります。
EC2やRDSでは無料利用枠も設定されているので、本格的な導入の前にお試しで使ってみるのがおすすめです。
サービスの利用状況
AWSでは、サービスの利用分だけ料金が発生する「従量課金制」を採用しています。使った分だけ請求されるため無駄なコストが発生しないのがメリットです。サーバーの台数やストレージの容量、データの転送量などによって料金は変動します。
料金形態による変動
AWSのサービスの中には、リザーブドインスタンスやスポットインスタンスといった料金形態があり、これらを選択すると割引を受けられる可能性があります。契約方法によっては50%以上の割引になることもあるようです。具体的な内容は以下の通りです。
料金形態 |
内容 |
リザーブドインスタンス |
1年や3年など長期利用契約することで サービスの利用料金が割引される |
スポットインスタンス |
AWSの空いているキャパシティを割り当てることで サービスの利用料金が割引される |
AWSシステム構築費用の例
続いて、AWSシステム構築費用を具体例をあげてご紹介します。
Webサーバーの検証環境を構築する場合
AWSでWebサーバーを構築し、検証環境を整えた場合、20〜30万円が相場です。AZ(電源力やネットワーク、接続機能を備えているデータセンター)によるシングル構成を想定しています。この場合の必要なサービスは以下のとおりです。
AWSのサービス名 |
内容 |
必要な数量 |
Amazon EC2 |
仮想サーバーやネットワーキング、セキュリティ構築 |
1台 |
Amazon RDS |
マネージドリレーショナルデータベース |
2台 |
Amazon Route 53 |
ドメインネームシステム |
- |
Webサーバーの本番環境を構築する場合
AWSでWebサーバーを構築し、本番環境を整えた場合、50〜60万円が相場です。同じ役割をもつサービスを複数使うことで不具合が起きてもシステム自体を止めない「冗長化構成」とセキュリティ強化を行います。利用するサービスは以下のとおりです。
AWSのサービス名 |
内容 |
必要な数量 |
Amazon EC2 |
仮想サーバーやネットワーキング、セキュリティ構築 |
2台 |
Amazon RDS |
マネージドリレーショナルデータベース |
2台 |
Amazon Route 53 |
ドメインネームシステム |
- |
AWS WAF |
Webアプリケーション ファイアフォール |
1台 |
Elastic Load Balancer |
ロードバランシングサービス (サーバーの負荷を分散する) |
1台 |
AWS Certificate Manager |
SSL証明書の発行や 自動更新サービス |
- |
Amazon Cloud Front |
画像や動画、アプリをスムーズに 配信できるネットワーク |
- |
大規模アクセス環境を構築する場合
大規模アクセス環境の構築では、冗長化構成とセキュリティ強化を行いながら、さらに拡張性を高めます。費用は70万円以上で、さまざまなサービスを利用します。必要なAWSサービスの例は以下のとおりです。
AWSのサービス名 |
内容 |
必要な数量 |
Amazon EC2 |
仮想サーバーやネットワーキング、セキュリティ構築 |
2台 |
Amazon RDS |
マネージドリレーショナルデータベース |
2台 |
Amazon Route 53 |
ドメインネームシステム |
- |
AWS WAF |
Webアプリケーション ファイアフォール |
1台 |
Elastic Load Balancer |
ロードバランシングサービス (サーバーの負荷を分散する) |
1台 |
AWS Certificate Manager |
SSL証明書の発行や 自動更新サービス |
- |
Amazon Cloud Front |
画像や動画、アプリをスムーズに 配信できるネットワーク |
- |
Amazon Elastic File System |
クラウドストレージサービス |
1台 |
Amazon ElastiCache |
キャッシュ機能の提供サービス (データベースの負荷を軽減する) |
1台 |
AWSシステム構築のコスト試算に使えるツール
AWSの費用は、サービスの種類や利用状況などによって異なります。ここでは、AWSシステム構築のコスト試算に使えるツールをいくつかご紹介します。
AWS pricing Calculator
AWS pricing Calculatorは、AWSによる公式の計算ツールです。指定したサービス利用量のパラメータをもとにコストを試算。サービス別に見積もり価格を計算できる上、見積もりの保存・エクスポートも可能です。
AWS Cost Explorer
画像引用:AWS Cost Explorer
AWS Cost Explorerは、AWSによる公式の分析ツールです。過去12ヶ月分のデータをグラフで表示し、AWSの利用状況やコストを分析できます。今後12ヶ月に費やすであろうコストの予測も可能です。
AWS Trusted Advisor
画像引用:AWS Trusted Advisor
AWS Trusted Advisorは、AWSによる公式の最適化ツールです。現在のAWSの利用状況をモニタリングし、パフォーマンスやコスト、セキュリティを最適化。すでにAWSを利用しているユーザー向けのツールです。
ざっくりAWS
画像引用:ざっくりAWS
ざっくりAWSは、AmazonによるAWSの公式ツールの計算を簡略化することで、ざっくりとしたコスト感を調べられるツールです。サーバー台数やストレージ容量、データ転送量などをもとに計算。Amazon EC2やRDS、S3などさまざまなツールの費用感を調べられます。
AWSシステム構築会社の選び方
どのような会社にAWSシステム構築を依頼すべきか悩んでいる方もいるかと思います。ここでは最後に、AWSシステム構築会社の失敗しない選び方をご紹介します。
AWSシステムの開発実績が豊富か
AWSはAmazon独自のクラウドサービスなので、一般的なシステム開発とは開発手法も異なります。開発会社の中でも、AWS構築の経験があるシステム開発会社かどうかを確認しましょう。
また、数は少ないですが「AWSコンサルティングパートナーに認定されているか」も見極めるポイントです。AWSコンサルティングパートナーとは、AWSに関する知見が豊富にあり、顧客にあわせたAWSソリューションを提供できる、Amazon公認の企業・組織です。
技術レベルや専門性が高いか
AWSシステムの構築には、AWSに特化した技術が必要です。サービスによって必要な技術は異なりますが、仮想サーバー(EC2)やデータベースの構築(RDS)など、AWSサービスの専門性が求められます。
AmazonではAWSの認定資格試験も実施。AWSの認定資格を有したエンジニアが在籍しているかどうかも、開発会社を選ぶ上でのポイントとなるでしょう。
サポート体制が整っているか
システムを開発して終わるのでなく、開発後のサポート体制の有無も重要です。たとえば以下のようなサポート内容があげられます。
- 既存システムからの移管に対応
- 24時間365日の監視サービス
- AWSの導入・運用支援(コンサルティングなど)
AWSシステム構築会社がどのようなサポートを行っているのか、公式ホームページの情報や直接の問い合わせなどから確認しておきましょう。
【まとめ】AWSのシステム構築費用を紹介しました
AWSシステムの構築費用は、サービスの種類や利用状況によって変動します。AWSも公式では料金を明示しておらず、費用感を知るためには見積もりが必要不可欠です。AWSシステムを予算内で作るためにも、ご紹介した見積もりツールを使って、費用感を掴みましょう。構築会社を選ぶ際は、AWSの実績や技術レベル、サポート体制をチェックすることが大切です。
なお、自社にあったAWSシステム構築会社の探し方・選び方がわからない!という方はシステム幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。
この記事を書いた人
三浦 麗市
専門分野: SEO、ライティング
Webライター。大学在学中よりSEOライティングを学び後にフリーランスとして独立。また並行して飲食店も経営しています。仕事のモットーは「顧客第一主義」