ホスティングサービスとは?プラン・機能・利用できるサービスを解説!

ホスティングサービスとは?プラン・機能・利用できるサービスを解説!

ホスティングサービスとは?経験がないままWebサイト / サービスの担当を任された方なら知りたいはず。そんな方に向け、プラン・機能・利用できるサービスから、ハウジングサービスやクラウドとの違いまで、ホスティングサービスの全体像を解説していきます。

なお、ホスティングサービス / レンタルサーバの探し方・選び方がわからない!という方はシステム幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】ホスティングサービス / レンタルサーバを紹介してもらう

目次
  1. 1. ホスティングサービスとは
    1. 1-1. ハウジングサービス / クラウドとの違い
  2. 2. ホスティングサービスの主なプラン(利用形態)
    1. 2-1. 共用サーバ
    2. 2-2. 専用サーバ
    3. 2-3. VPS(仮想専用サーバ)
  3. 3. ホスティングサービスの基本機能
    1. 3-1. 独自ドメイン取得
    2. 3-2. マルチドメイン
    3. 3-3. 24時間365日のシステム監視・運用
    4. 3-4. 常時SSL
    5. 3-5. 自動バックアップ
  4. 4. ホスティングサービスのセキュリティ体制
    1. 4-1. ファイアウォール / IDS / IPS / WAF
    2. 4-2. ウイルス / スパムチェック
  5. 5. ホスティングサービスで利用できるサービス / オプション
    1. 5-1. 指定OSインストール
    2. 5-2. データ移行サービス
    3. 5-3. ネットワーク環境のアップグレード
  6. 6. ホスティングサービスを利用するメリット・デメリット
  7. 7. おすすめのホスティングサービス
    1. 7-1. CPI
    2. 7-2. SAKURA Internet
    3. 7-3. Xserver Business
  8. 8. 【まとめ】ホスティングサービスとはなにか?全体像を紹介しました

ホスティングサービスとは

ホスティングサービスとは、Webサイト / サービスの構築 / 運営に欠かせない、サーバ / ネットワーク環境をインターネット経由でレンタルできるサービスのこと。必要に応じてサーバをレンタルできることから、ホスティングサービス(Hosting Service)をレンタルサーバと呼ぶ場合もあります。

そもそも、Web / ECサイトを含むWebサービスを構築し、公開 / 運営するなら、プログラムをインストールするサーバ、およびネットワーク環境が必要です。しかし、24時間365日稼働が基本となるWebサービスの場合、高スペックのサーバコンピューターや高速 / 大容量のネットワークが不可欠。これを自社で用意するのは簡単ではありません。

こうした課題を解決してくれるのがホスティングサービスです。月々の利用料金を支払うことで、Webサービスの構築 / 運営に適切なサーバ / ネットワークをレンタルでき、ハードウェアのメンテナンスもベンダーに任せられます。

ハウジングサービス / クラウドとの違い

サーバ / ネットワークをレンタルできるホスティングサービスは、近年耳にすることの多くなったパブリッククラウドとなにが違うのか?気になる方も多いはず。クラウドに限らず、ホスティングに近いサービスはいくつかありますが、それぞれ特徴は異なります。簡単に紹介しておきましょう。

 

ホスティング

サービス

パブリック

クラウド

ハウジング

サービス

コロケーション

レンタル

できるもの

サーバおよび

サーバの

動作する

環境すべて

インターネットで

利用できる

各種コンピュー

ティングサービス

サーバを設置する

ラックスペース

およびサーバの

動作する環境

サーバを

設置する

スペース

(場所のみ)

およびサーバの

動作する環境

サーバの所有

/ 運用者

ベンダー

ベンダー

ユーザー

ユーザー

インフラの所有 /

運用者

(ネットワーク等)

ベンダー

ベンダー

ユーザー /

ベンダー

ユーザー

おすすめの

利用方法

個人ブログ、

小〜中規模企業の

Web /
ECサイトなど

大規模Webサービス、

独自開発の

基幹システムなど

自社サーバ

を外部で

管理 / 運用

したい企業

自社サーバ

外部で

管理 / 運用

したい、さらに

将来的な

拡張を検討する

企業

 ベンダーからサーバ / インフラを借りるホスティング / クラウドに対し、ハウジング / コロケーションはレンタルしたスペースに自社ハードウェアを預けることが基本。ハードウェアをレンタルできる点は同じでも、大規模システムにも対応する柔軟なクラウド、小〜中規模Webサービスに向いているホスティングという違いがあります。

【無料】ホスティングサービス / レンタルサーバを紹介してもらう

ホスティングサービスの主なプラン(利用形態)

ベンダーによって異なりますが、ホスティングサービスのほとんどは、用途に応じて選べる3つのプランを用意しています。同じベンダーがブランド名を分けて、それぞれのプランを提供することも。以下、簡単に紹介しておきましょう。

共用サーバ

共用サーバとは、1台の物理サーバコンピューターを複数の作業領域に分割し、複数の利用者で共用するホスティングサービスプランのこと。ホスティングサービスのもっとも基本的なプランであり「マルチテナント型」とも呼ばれます。

OS / ミドルウェアやWordPress / EC-CUBEなどのCMSがあらかじめ用意されているため、すぐに自社Webサービスを構築可能です。月額数百円程度から利用できるコストパフォーマンスも魅力ですが、独自サービスなどの構築は困難。複数ユーザーが相乗りして利用するため、通信速度低下など、他ユーザーの影響を受けやすい注意点もあります。

専用サーバ

専用サーバとは、1台の物理サーバコンピューターを占有して利用するホスティングサービスプランのこと。柔軟にOS / ミドルウェアを選定 / インストールできるため、比較的自由に独自サービスを構築できるメリットがあります。また、ハードウェアを占有(シングルテナント型)できるため、他ユーザーの影響を受けないこともポイント。

ただし、システム構築 / 運営はユーザーの責任。サーバコンピューターを占有する分、月額利用料金は高額になる傾向にあります。

VPS(仮想専用サーバ)

VPSとは、日本語で仮想専用サーバを意味する「Virtual Private Server」のこと。仮想化技術を利用し、1台の物理サーバコンピューター上に複数台の仮想的なサーバを構築。構築した仮想サーバを、ユーザーそれぞれが占有して利用するホスティングサービスプランです。

ここまでの解説では「共用サーバとなにが違うのか?」わからない方も多いかもしれません。単純に作業領域を分割する共用サーバと異なり、仮想的とはいえ「専用サーバを構築する」のがVPSの特徴です。共用サーバと異なり、他ユーザーの影響を最小限に抑えられます。

また、Web / ECサイト構築が前提となる共用サーバと異なり、VPSは自由にOS / ミドルウェアを選定 / インストール可能。専用サーバよりも月額利用料金を抑えられる一方、自由度は専用サーバと同等です。このため、VPSはホスティングサービスの主流プランとなりつつあります。

【無料】ホスティングサービス / レンタルサーバを紹介してもらう

ホスティングサービスの基本機能

ホスティングサービスの基本機能

ホスティングサービスの共用サーバプランなら、Web / ECサイト用のWebサーバのほか、メールサーバも簡単に構築可能。それは、ホスティングサービスの基本機能が充実しているからです。主なものを紹介しておきましょう。

独自ドメイン取得

ホスティングサービスの多くは、契約と同時に独自ドメインを取得できるサービスを提供しています。ドメインとは「インターネット環境の住所」のようなもの。独自ドメインを取得することで、自社専用の「URL」でサイトを構築 / 運営できます。

メールサーバ機能も最初から用意されているため、ドメイン名を使ったメールアドレスも作れます。

マルチドメイン

マルチドメイン機能を利用して用途に応じた複数のWebサイトを構築可能です。たとえば「system-kanji.com」にサブドメインを追加したブログメディア(system-kanji.blog.com)などを公開可能です。サイトごとに独自ドメインを用意する必要はありません。

24時間365日のシステム監視・運用

上述したように、サーバコンピューター / ネットワークを含むハードウェアの管理責任はホスティングサービスベンダーにあります。このため、ホスティングサービスのインフラ環境は、ベンダーが24時間365日体制で監視・運用しています。手のかかるハードウェアメンテナンスをユーザーが気にする必要はありません。

常時SSL

常時SSLとは、Webサイト全体を保護するため、ネットワーク通信のすべてをSSL通信で暗号化すること。ホスティングサービスの多くは、Webサイトの常時SSL化に必要なSSL証明書を標準、またはオプションで用意しています。もちろん、自社独自に取得したSSL証明書を利用することも可能です。

自動バックアップ

ホスティングサービスの多くは自動バックアップ機能を持つため、万一データに障害が発生してもワンクリックで復旧可能です。

また、自動バックアップによる冗長化だけでなく、オプションで分散管理に対応するホスティングサービスもあります。複数のデータセンターで管理することによって、災害による被害を最小化するBCP対策を実現可能です。

ホスティングサービスのセキュリティ体制

クラウドと同様、外部データセンターを活用するホスティングサービスに、少なからずセキュリティ面の不安を感じている方もいるかもしれません。しかし、オプションを含め、ホスティングサービスのセキュリティ体制は強固です。自社サーバのセキュリティ体制を整えることを考えれば、むしろ安全だともいえるでしょう。

ファイアウォール / IDS / IPS / WAF

ファイアウォール / IDS / IPSは、悪意ある第三者からの攻撃をネットワークレベルで遮断するセキュリティソリューション。WAFは、それでもすり抜けてしまう攻撃を、アプリケーションレベルで遮断するセキュリティソリューションです。

標準機能として用意されるソリューションは、ベンダーによって異なりますが、ファイアウォールは標準、WAFはオプションの場合が多いようです。

ウイルス / スパムチェック

ウイルス感染 / 二次被害を防止するウイルスチェック、悪質なメールの送信元IPを遮断するスパムメールチェックを導入するホスティングサービスも少なくありません。ただし、ベンダーによって対応はまちまちであるため、気になる方は契約前に確認しましょう。

ホスティングサービスで利用できるサービス / オプション

ホスティングサービスで利用できるサービス / オプション

専用サーバやVPSプランで利用できる主なサービス / オプションも紹介しておきましょう。

指定OSインストール

専用サーバ / VPS環境に、Linux / Windowsなどの汎用サーバOSを指定してインストールできるサービスです。サーバOSを用意することなく、希望する開発環境を構築可能。もちろん、自社独自に組み合わせたOS / ミドルウェアを組み込むことも可能です。

データ移行サービス

ホスティングサービスを乗り換える際に、Webサイト / サービスのデータ移行を代行、または支援してくれるオプションサービス。Webサイトのデータ移行であればさほど難しくありませんが、作業に不安を感じる方にとっては有用なサービスです。

ネットワーク環境のアップグレード

ホスティングサービスにはネットワーク環境のアップグレードオプションも用意されています。たとえば、ネットワーク帯域幅のアップグレード、専用グローバルIP、サーバとの安全な通信を担保するVPN接続など。ただし、プランに応じて対応できない場合もあるため、契約前に確認が必要です。

ホスティングサービスを利用するメリット・デメリット

概要、プラン、機能 / サービスを踏まえた上で、ホスティングサービスを利用するメリットはなにか?デメリットはあるのか?簡単に紹介しておきましょう。まずは、ホスティングサービスを利用するメリットです。

  • 低コストで利用できる
  • サーバ / ネットワーク環境を用意する必要がない
  • ハードウェアのメンテナンスは不要
  • サービスインまでの時間を短縮できる
  • 基本的なセキュリティ対策を実施済み

クラウドサービスとも共通するメリットですが、ホスティングサービスの魅力はなんといってもコストパフォーマンスの高さ。ニーズに応じてプランを選べることもポイントです。

では、ホスティングサービスのデメリットとはなにか?クラウドやオンプレミスに比べ、カスタマイズの自由度に劣ることです。専用サーバ / VPSを利用することで、デメリット面はある程度解消されますが、独自システムや大規模システム構築には向いていません。

おすすめのホスティングサービス

最後に、適切なサービスを選定する際の参考となるよう、おすすめのホスティングサービスをいくつか紹介していきます。

サービス名

特徴

費用感

CPI

・Webサイト構築・

運用に必要な機能を網羅

・法人利用率95%以上の信頼性

・WAF / Web改ざん検知を含む

豊富なセキュリティ機能

共用レンタルサーバの価格

初期費用:無料(12か月契約)

月額費用:4.840円

(12か月契約、一括払い総額58,080円)


マネージド専用サーバの価格

(CHM-32Z:8コア /

16GB / 480GB / 1Gbps共有)

初期費用:101,200円(12か月契約)

月額費用:42.900円

12か月契約、一括払いの月額38,610円


root権限付専用サーバの価格
(CHP-21S:8コア / 16GB / 480GB / 1Gbps共有)

初期費用:165,000円(12か月契約)

月額費用:31.460円

(12か月契約、一括払いの月額28,660円

※価格はすべて税込み

SAKURA

Internet

・多彩なサービスをニーズに

応じて選択可能

・オンプレミスから移行できる

ハウジングサービスを提供

・CMS / WAFなどを気軽に

追加できるマーケットプレイス

さくらのレンタルサーバの価格(プレミアム)

初期費用:無料

月額費用:900円〜


さくらのVPSの価格

(仮想3コア / 2GB / 100GB / 東京)

初期費用:無料

月額費用:1,795円


さくらの専用サーバPHYの価格(8コア / 32GB)

初期費用:264,000円〜

月額費用:30.250円〜

※価格はすべて税込み

Xserver

Business

・法人ニーズに特化した

ハイスペック環境

・PHPを最大20倍速にする

Xアクセラレーター標準装備

・無料の設定 / ホームページ制作

/ 独自ドメイン取得サービス

共有サーバの価格(プレミアム)

初期費用:16,500円(12ヶ月以上の契約で0円)

月額費用:8,360円(12か月契約の月額換算)


マネージド仮想サーバの価格(ミドル)

初期費用:55,000円(12ヶ月以上の契約で0円)


月額費用:44,000円(12か月契約の月額換算)


マネージド専用サーバの価格(ハイエンド)

初期費用:330,000円(12ヶ月以上の契約で0円)

月額費用:6,160円(12か月契約の月額換算)

※価格はすべて税込み

CPI

CPI

画像出典:CPI

CPIのおすすめポイント

  • Webサイト構築・運用に必要な機能を網羅
  • 法人利用率95%以上の信頼性
  • WAF / Web改ざん検知を含む豊富なセキュリティ機能

CPIは、KDDIグループが運営するホスティング専門ブランドです。Web制作会社、大手企業、官公庁など、ビジネス用途に強みを持ち、法人利用率95%以上の信頼性と堅実な運用を特徴としています。

CPIの概要・実績・価格感

会社名

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ

主なサービス

共用レンタルサーバ / マネージド専用サーバ /

root権限付専用サーバ / ドメイン取得 / サーバ移転

価格感

※税込み

共用レンタルサーバの価格

初期費用:無料(12か月契約)

月額費用:4.840円(12か月契約、一括払い総額58,080円)


マネージド専用サーバの価格(CHM-32Z:8コア / 16GB / 480GB / 1Gbps共有)

初期費用:101,200円(12か月契約)

月額費用:42.900円(12か月契約、一括払いの月額38,610円


root権限付専用サーバの価格(CHP-21S:8コア / 16GB / 480GB / 1Gbps共有)

初期費用:165,000円(12か月契約)

月額費用:31.460円(12か月契約、一括払いの月額28,660円

実績詳細

  • 株式会社コーセイカン(共用サーバ)
  • 株式会社コミュニティコム(共用サーバ)
  • 無料の写真素材はフリー素材のぱくたそ(専用サーバ)

SAKURA Internet

SAKURA Internet

画像出典:SAKURA Internet

SAKURA Internetのおすすめポイント

  • 多彩なサービスをニーズに応じて選択可能
  • オンプレミスから移行できるハウジングサービスを提供
  • CMS / WAFなどを気軽に追加できるマーケットプレイス

SAKURA Internetは、さくらインターネット株式会社が運営するホスティング / クラウドサービスです。レンタルサーバ / VPS / 専用サーバはもちろん、AI / 機械学習に最適な高火力コンピューティング、ハウジング、IaaSを含むクラウドサービスも提供。Webサイトから大規模業務システムまで、さまざまなニーズに対応できます。

SAKURA Internetの概要・実績・価格感

会社名

さくらインターネット株式会社

主なサービス

さくらのレンタルサーバ / さくらのVPS /

さくらの専用サーバPHY / さくらのクラウド / 高火力コンピューティング

/ さくらのドメイン / さくらのSSL

価格感

※税込み

さくらのレンタルサーバの価格(プレミアム)

初期費用:無料

月額費用:900円〜


さくらのVPSの価格(仮想3コア / 2GB / 100GB / 東京)

初期費用:無料

月額費用:1,795円


さくらの専用サーバPHYの価格(8コア / 32GB)

初期費用:264,000円〜

月額費用:30.250円〜

実績詳細

  • 国立大学法人 東京大学(レンタルサーバ)
  • ランサーズ株式会社(VPS)
  • 株式会社レンタス(専用サーバ)

Xserver Business

Xserver Business

画像出典:Xserver Business

Xserver Businessのおすすめポイント

  • 法人ニーズに特化したハイスペック環境
  • PHPを最大20倍速にするXアクセラレーター標準装備
  • 無料の設定 / ホームページ制作 / 独自ドメイン取得サービス

Xserver Businessは、エックスサーバー株式会社が運営する法人向けホスティングサービスブランドです。PHP最大20倍速、WordPress最大10倍速を実現するXアクセラレーターを含め、法人ニーズに対応するハイスペック環境を用意。設定 / ホームページ制作 / 独自ドメイン取得などの無料サービスも充実しています。

Xserver Businessの概要・実績・価格感

会社名

エックスサーバー株式会社

主なサービス

共有サーバ / マネージド仮想サーバ /

マネージド専用サーバ / 無料設定代行 / ホームページ無料制作

価格感

※税込み

共有サーバの価格(プレミアム)

初期費用:16,500円(12ヶ月以上の契約で0円)

月額費用:8,360円(12か月契約の月額換算)


マネージド仮想サーバの価格(ミドル)

初期費用:55,000円(12ヶ月以上の契約で0円)

月額費用:44,000円(12か月契約の月額換算)


マネージド専用サーバの価格(ハイエンド)

初期費用:330,000円(12ヶ月以上の契約で0円)

月額費用:6,160円(12か月契約の月額換算)

実績詳細

  • 日本鍛造株式会社
  • JAバンク大分
  • ファンタジーリゾート

【まとめ】ホスティングサービスとはなにか?全体像を紹介しました

ホスティングサービスとは?経験がないままWebサイト / サービスの担当を任された方なら知りたいはず。そんな方に向け、プラン・機能・利用できるサービスから、ハウジングサービスやクラウドとの違いまで、ホスティングサービスの全体像を解説してきました。

なお、ホスティングサービス / レンタルサーバの探し方・選び方がわからない!という方はシステム幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】ホスティングサービス / レンタルサーバを紹介してもらう