ゲームアプリの開発におすすめの会社19選【2025年最新版】

アプリを作りたいと開発会社を探し始めたものの、下記の問題に直面されてないでしょうか?

  • 開発会社のサイトを見ても特徴の違いが分からない
  • 自社に合う開発会社がどこか決めきれない
  • 何社もサイトを調べて比較する時間がない

そこで本記事では、1社1社のWebサイトをチェックした上でゲームアプリにおすすめアプリ開発会社を厳選して紹介します。

自社に合う開発会社を選びやすいよう、おすすめポイントや過去実績、料金などを整理しています。アプリケーション開発は工数が複雑で、開発会社の見積もり金額もバラバラになりがち。依頼先選定で失敗しないよう、見積もり時の参考にしてください。

※簡単な質問に答えるだけ!さくっと見積もりが知りたい方はこちらのシミュレーションがおすすめです。

【無料】費用をシミュレーションする

また、大手のアプリ開発が知りたいという方は下記にまとめてありますので、こちらも参考にしてみてください。

アプリ開発におすすめの大手の会社8選【2023年10月最新版】 | システム幹事 アプリ開発におすすめの大手の会社8選【2023年10月最新版】 | システム幹事 アプリ開発におすすめの会社を紹介。アプリ開発会社のホームページを1社1社チェックし厳選しました。各社特徴やおすすめポイントなどをまとめています。見積もり依頼をする...

目次
  1. 1. ゲームアプリ開発の実績が豊富な会社
    1. 1-1. タイムカプセル株式会社 価格を抑えた開発が可能
    2. 1-2. モノリズム合同会社 VR・ARの実績も多数
    3. 1-3. SAT-BOX株式会社 既存アプリのカスタマイズで短納期に対応
    4. 1-4. 株式会社ビットグルーヴ 有名ゲームの開発実績あり
    5. 1-5. 株式会社コトブキソリューション 全世界で100タイトル以上
    6. 1-6. 株式会社AVOCADO クオリティの高いグラフィック
    7. 1-7. 株式会社エイブリッジ Unityを活用し、マルチプラットフォームでのゲームアプリ開発
    8. 1-8. 株式会社オルジェスタ プラットフォームの移行(移植)に対応
    9. 1-9. 株式会社フィラメント スマートフォン向けゲームアプリを多数開発
    10. 1-10. 株式会社プロリード 家庭用ゲーム機向けのゲームを開発した経験有
    11. 1-11. 株式会社マイティークラフト IoT機器(センサーなど)を用いたシステム開発が可能
    12. 1-12. 合同会社ダイスコネクティング 500種類以上のミニゲームをクライアントに提供
    13. 1-13. 株式会社アイカラー 3種類のゲーム開発実績が豊富
    14. 1-14. 株式会社ファイン スマートフォン用ゲームアプリの企画・開発・運用実績が豊富
    15. 1-15. 株式会社バレット さまざまなジャンルのスマートフォン用ゲームアプリを数多く開発
  2. 2. ゲームアプリ開発のソリューションを提供できる会社
    1. 2-1. 株式会社りゅう インフラ構築やバージョンアップにも対応
    2. 2-2. 株式会社トーセ ソーシャルゲームが得意
    3. 2-3. bravesoft株式会社 アプリ開発支援サービス「Appvisor」を提供
    4. 2-4. 株式会社ファーストインパクト 開発・保守・検証までサポート
  3. 3. ゲームアプリ開発を依頼する流れ
    1. 3-1. 1.契約
    2. 3-2. 2.要件定義
    3. 3-3. 3.システム設計(外部設計、内部設計)
    4. 3-4. 4.画面デザイン
    5. 3-5. 5.開発(プログラミング)
    6. 3-6. 6.テスト
    7. 3-7. 7.リリース申請
  4. 4. ゲームアプリ開発に失敗しないために!会社選びのポイント
    1. 4-1. 開発実績を比較する
    2. 4-2. サポート体制が整っている
    3. 4-3. ゲームアプリ開発に必要な費用
  5. 5. ゲームアプリ開発に必要な費用・相場
    1. 5-1. 企画からリリースまでの費用・相場
    2. 5-2. アプリ開発後にかかる費用・相場
  6. 6. ゲームアプリの開発会社を比較するチェック項目
  7. 7. ゲームアプリにおすすめのアプリ開発会社まとめ

ゲームアプリ開発の実績が豊富な会社

タイムカプセル株式会社 価格を抑えた開発が可能

タイムカプセル株式会社

タイムカプセル株式会社のおすすめポイント ・これまでに100本以上のゲームアプリを開発
・過去の実績からベースを選ぶことで比較的安価にゲームの開発が可能
・自社開発したアプリプラットフォームも展開

タイムカプセルを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

タイムカプセル株式会社は岐阜県岐阜市に本社を置くアプリ開発会社。
同社は、ゲームアプリを100本以上企画・開発してきました。「めざせミスタータイガース」や「ちゃぶ台返し」「リアル鬼ごっこ」「あべぴょん」などが代表実績例です。
数多くのゲームアプリを企画・開発してきたノウハウを活かし、ゲーム事業に参入したい企業の支援や、ゲームを使ったPRや集客、宣伝のサポートも可能。また、過去の開発実績からベースを選択する場合は比較的安価でのゲームを開発することができます。

さらに、MAP上でのチェックイン機能、位置情報にひもづいた写真撮影、保存機能などを備えたアプリ開発支援プラットフォーム「タイムカプセルソリューション」も自社開発。スポーツチームやアイドルグループのファン向け公式アプリや観光アプリ、商品のプロモーションやキャンペーン用アプリの開発もできます。

タイムカプセル株式会社の概要・実績

TEL

058-214-9760(代表)

会社所在地

〒500-8328

岐阜県岐阜市五反田町10番地3階

設立年

2013年5月

実績詳細

ゲームアプリ:「ちゃぶ台返し」「リアル鬼ごっこ」「あべぴょん」

観光アプリ:「大垣市景観遺産」「四季の里」「笠松まちめぐり」「ごうど観光アプリ」

地方自体向け防災情報アプリソリューション

横浜F・マリノスと横須賀市のコラボアプリ「 Touch The F・マリノス」

横浜のありあけ社と横浜F・マリノスのコラボゲームアプリ「F・マリノスラン」

位置情報アプリ開発支援プラットフォーム「タイムカプセルソリューション」

モノリズム合同会社 VR・ARの実績も多数

モノリズム合同会社

モノリズム合同会社のおすすめポイント ・ゲームアプリの開発実績が豊富
・VRやAR技術にも精通

モノリズムを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

モノリズム合同会社は静岡県静岡市に本社を置くアプリ開発会社です。
同社はゲームアプリの開発に強く、豊富な実績を誇ります。

従来の画面下方でパドルを操作しボールを打ち逃すとミスになるブロック崩しを、独自の発想で進化。その結果、画面上下左右の合計4つのパドルを操作し、ボールを打ち返す全方位型ブロック崩し「King Of Break」を開発し、ストア内でも高評価を得ています。

他にも、ワンタップの簡単操作でユニークなアクションゲームを楽しめる「俺DASH」「俺GANMAN」「俺TOILET」などをリリース。

さらに、同社ではVRやAR技術を使ったリアルタイムデジタルサイネージなども手がけ、インタラクティブなギミックを盛り込んだコンテンツの開発も行っています。

モノリズム合同会社の概要・実績

TEL

054-266-5527

会社所在地

〒420-0867 

静岡県静岡市葵区馬場町27番地 1F

設立年

2014年8月6日

実績詳細

全方位型ブロック崩し「King Of Break」

ゲームアプリ「神経衰弱」

我慢系連打アクション「俺GAMAN」

トイレ系巻き取りアクション「俺TOILET」

コインRUSHゲーム「おとしだま。」

色彩感覚判定ゲーム「色彩ビンビンチェッカー」

資料貼り付け用写真アプリ「シゴトカメラ」

簡単税計算アプリ「リアルタイムde税計算」

SAT-BOX株式会社 既存アプリのカスタマイズで短納期に対応

SAT-BOX株式会社

SAT-BOX株式会社のおすすめポイント ・ゲームアプリの開発実績が豊富
・既存のゲームアプリをカスタマイズして短納期でのリリースが可能
・家庭用ゲーム機を開発した実績もあり

SAT-BOXを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

SAT-BOX株式会社は愛知県名古屋市中区に本社を置くアプリ開発会社。
ゲーム開発の実績が豊富で、これまでにパズル、レース、スポーツ、アーケード、アクションなど幅広いジャンルのゲームアプリを自社開発してきました。

GooglePlay・App Storeで公開済みのアプリをカスタマイズする事で、開発費用を抑える事が可能となり、短納期・低コストを実現します。

アプリ以外の家庭用ゲーム機向けでも開発実績が豊富です。とくに得意としているのは、「ボクセルショット」や「ボクセルソード」、「机でラグビー」などのNintendo Switch用ゲームです。他にもPlayStation、Wii、DSなど他のプラットフォーム用ゲームの開発も可能で、VRを使用する高性能ゲームもリリース実績があります。

ゲームアプリの開発を依頼できるのはもちろんですが、「ブランディングのために自社開発にこだわりたい」「社内で開発できる体制を構築したい」といったニーズには、技術者の派遣も可能。
プログラマー、デザイナー、設計者エンジニアなど、ニーズに合わせて常駐対応もしています。

SAT-BOX株式会社の概要・実績

TEL

記載なし

会社所在地

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄二丁目15番16号 白川タワービル9階

設立年

2018年7月10日(創業 1980年5月5日)

実績詳細

「消しゴム落とし」

「VR スーパースポーツ」

「机でフットサル」

「机でハンドボール」

「ボクセルショット」

トレンディエンジェルの公式アプリ「くぐれ!トレンディエンジェル」

「クラスターバトル」

「ボクセルショット for Nintendo Switch」

株式会社ビットグルーヴ 有名ゲームの開発実績あり

株式会社ビットグルーヴ

株式会社ビットグルーヴのおすすめポイント ・有名ゲームのスマホアプリ開発の実績あり
・ゲーム用のオリジナル作曲と音声編集にも対応できる

ビットグルーヴを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社ビットグルーヴは京都府京都市下京区に本社を置くアプリ開発会社。
キングダムハーツやFINAL FANTASY、太鼓の達人など、有名ゲーム作品のアプリを開発した実績があります。iOS・Androidで利用できるゲームアプリ開発に加え、コンシューマーゲームのUIデザインやデモムービーの最適化も手がけています。

有名タイトルの開発実績が豊富で、膨大なノウハウを蓄積しています。実際に開発に携わるプランナーやデザイナーの多くは、ファミコン時代から日本のゲーム業界を支えてきたメンバーというのも同社の強み。

ゲームアプリの企画・開発のみならず、ゲーム内で使うオリジナルの作曲や効果音の作成、音声編集にも対応可能です。

株式会社ビットグルーヴの概要・実績

TEL

記載なし

会社所在地

〒600-8223 

京都府京都市下京区大黒町227番地 第2キョートビル

設立年

2011年9月1日

実績詳細

ゲームアプリ「KINGDOM HEARTS Union χ」

ゲームアプリ「KINGDOM HEARTS Unchained χ」

ゲームアプリ「FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST」

ゲームアプリ「太鼓の達人プラス」

育成アプリ「すくすくラパン」

絵本アプリ「ヌカカの結婚」

株式会社コトブキソリューション 全世界で100タイトル以上

株式会社コトブキソリューション

株式会社コトブキソリューションのおすすめポイント ・kemcoブランドでのゲーム開発で実績が豊富
・ゲームアプリ開発の、デザインやCG開発も可能
・開発したゲームアプリのデバッグサポートもあり

コトブキソリューションを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社コトブキソリューションは、広島県呉市に本社を置くアプリ開発会社です。
ゲームアプリの企画からデザイン、開発、運用まで、アプリ開発のプロセスをトータルにサポート可能。各種スマホ・携帯電話用ゲーム向けにグラフィックの制作も請け負っています。

これまでにロールプレイングやアドベンチャーなどのジャンルで、全世界100タイトル以上のゲームをリリースしてきました。

また、Nintendo SwitchやPlayStationといった家庭用ゲーム機への配信にも対応しています。とくにkemcoブランドでのゲーム開発においては、ファミコンやスーパーファミコン時代から多数の実績があります。

こうした知見によって、さまざまな機種やOS環境を備えた開発や、適切なデバック対応(バグを見つけ修正すること)も可能。発売済みのスマホのほとんどを取り揃えているため、アプリのデバッグサポート業務では、端末のOS・処理速度・画面解像度などに関して、新端末や気になる端末だけの動作検証、多端末の簡易検証など、柔軟な対応が可能。

株式会社コトブキソリューションの概要・実績

TEL

0823-21-4956

会社所在地

〒737-0046

広島県呉市中通2丁目6番6号 寿工業ビル

設立年

1984年

実績詳細

予防接種スケジュール表「子育て応援団」

カープ・サンフレッチェの情報誌「広島アスリート」

日本テレビ系列視聴者投稿アプリ「テレビ投稿ボックス」

株式会社AVOCADO クオリティの高いグラフィック

株式会社AVOCADO

株式会社AVOCADOのおすすめポイント ・ゲームやAR・VRアプリの開発に精通している
・ゲームグラフィックの制作も可能

AVOCADOを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社AVOCADOは高知県高知市に本社を置くアプリ開発会社で、スマホ向けゲームアプリの実績が豊富です。代表的な実績は、事前登録100万人超を記録した3DドラマチックRPG「オーディナル・ストラータ」、学園ライフアドベンチャーゲーム「グリモア~私立グリモワール魔法学園~」などがあります。

PCブラウザ向けゲームの開発を行った実績もあり、それによって培ったゲームづくりのノウハウを駆使したスマホ向けゲームアプリの開発が可能です。また同社では、プログラムからグラフィック制作、サーバー運用まで一貫して社内で作業できる環境を構築。

クオリティの高いグラフィック制作ができるのも魅力です。
2Dグラフィックの開発に関しては、豊富な実績とノウハウがあります。そのため、見た目の美しさにこだわったゲームアプリの開発が可能。
このノウハウはアニメーション制作にも活かされており、イラストと2Dの両方の魅力を併せ持ったアニメーションの制作を依頼できます。

株式会社AVOCADOの概要・実績

TEL

088-855-8603

会社所在地

〒780-0841

高知県高知市帯屋町1-14-9 ゑり忠ビル 3F

設立年

2017年10月

実績詳細

ゲームアプリ

(「オーディナル・ストラータ」や学園ライフアドベンチャーゲーム

「グリモア~私立グリモワール魔法学園~」等)

株式会社エイブリッジ Unityを活用し、マルチプラットフォームでのゲームアプリ開発

株式会社エイブリッジ

株式会社エイブリッジのおすすめポイント ・Unityを活用し、マルチプラットフォームでのゲームアプリ開発が依頼できる
・ウェアラブル端末用アプリの開発にも対応
・AI(人工知能)を活用したシステムも開発してくれる

エイブリッジを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社エイブリッジは、沖縄県那覇市に本社を置くゲームアプリ開発会社です。

同社では、Unity(ユニティ・テクノロジーズ株式会社が提供するゲーム開発エンジン)を活用。「Nintendo Switch」「PlayStation」といったゲームデバイスや各種VRデバイスなど、マルチプラットフォームでゲームアプリ開発が可能です。

ウェアラブル端末用アプリの開発に対応してくれることも魅力です。同社は過去に、スマートウォッチなどのリストバンド型ウェアラブル機器を用いた健康管理アプリを開発した実績があります。

また、同社では、AI(人工知能)を活用したシステムの開発にも対応。具体的には、AIチャットボットやAI予測サービス、画像認識・物体検出システムなどを開発してくれます。

株式会社エイブリッジの概要・実績・価格感

TEL

098-943-6596

会社所在地

〒900-0006

沖縄県那覇市おもろまち4-6-6 前原ビル2F

設立年

2012年

実績詳細

  • ・ゲーム開発エンジン「Unity」を用いて、
  •  さまざまなプラットフォーム向けにゲームアプリを開発
  • ・リストバンド型ウェアラブル機器を用いた健康管理アプリを開発

価格感

要問い合わせ

株式会社オルジェスタ プラットフォームの移行(移植)に対応

株式会社オルジェスタ

株式会社オルジェスタのおすすめポイント ・幅広いジャンルのゲームアプリを開発した経験がある
・プラットフォームの移行(移植)にも対応
・キャラクター・モンスター・背景などのデザイン・イラスト制作も依頼可能

オルジェスタを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社オルジェスタは、大阪府大阪市に本社を置くゲームアプリ開発会社です。同社は、アクション・RPG・テーブル系など、幅広いジャンルのゲーム開発を手がけてきました。実績の具体例としては、「ヴァンガード ZERO」「サガ フロンティア リマスター」「Miracle Baseball」などが挙げられます。

新規に開発するだけではなく、異なるプラットフォーム(iOSやNintendo Switchなど)への移行(移植)にも対応してくれます。既存タイトルをマルチプラットフォーム展開したい企業におすすめです。

また、ゲームを開発するうえで欠かせない各種キャラクター・モンスター・背景などのデザイン・イラスト制作も依頼できます。コンセプトアートも制作してくれるので、社内にイラストレーターがいない企業にとって、心強い味方になるでしょう。

株式会社オルジェスタの概要・実績・価格感

TEL

06-6136-0505

会社所在地

〒530-0041

大阪府大阪市北区天神橋2丁目2番11号 阪急産業南森町ビル3F

設立年

2003年

実績詳細

  • ・Android・iPhone用ゲーム「ヴァンガード ZERO」の開発に関与
  •  (発売元:株式会社ブシロード)
  • ・Android・iOS・Steam・Nintendo Switch・PlayStation4用ゲーム
  •  「サガ フロンティア リマスター」の開発に関与
  •  (発売元:株式会社スクウェア・エニックス)
  • ・Android・iPhone用ゲーム「Miracle Baseball」の開発に関与
  •  (発売元:株式会社エディア)

価格感

要問い合わせ

株式会社フィラメント スマートフォン向けゲームアプリを多数開発

株式会社フィラメント

株式会社フィラメントのおすすめポイント ・スマートフォン向けに、さまざまなゲームアプリを開発
・複数のデバイスを連携するアプリも依頼可能
・VRコンテンツも開発してくれる

フィラメントを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社フィラメントは、東京都渋谷区に本社を置くゲームアプリ開発会社です。同社は、スマートフォン(AndroidおよびiPhone)向けに、さまざまなゲームアプリを開発してきました。実績の具体例としては、しりとりゲーム「口先番長」や、パズルゲーム「JUZU」などが挙げられます。

また、複数のデバイスを連携するアプリも開発してくれます。同社は過去に、PlayStation機器・タブレット・スマートフォンを連携させることによってテレビ番組をどこでも視聴できるアプリ「torne」を開発しました。

そのほか、VRコンテンツの開発も依頼可能です。なお、同社が開発に携わったVRコンテンツ「ミヅキ討魔伝 −五芒を継ぐもの−」は、第25回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門新人賞を受賞しました。

株式会社フィラメントの概要・実績・価格感

TEL

要問い合わせ

会社所在地

〒151-0053

東京都渋谷区代々木1-21-10 インターパーク代々木 7F

設立年

2012年

実績詳細

  • ・しりとりゲーム「口先番長」を開発
  •  (発売元:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)
  • ・パズルゲーム「JUZU」を開発・販売
  • ・PlayStation機器・タブレット・スマートフォンを
  •  連携させることによってテレビ番組をどこでも視聴できるアプリ「torne」を開発
  •  (発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)
  • ・VRコンテンツ「ミヅキ討魔伝 −五芒を継ぐもの−」を開発
  •  (第25回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門新人賞を受賞)

価格感

要問い合わせ

株式会社プロリード 家庭用ゲーム機向けのゲームを開発した経験有

株式会社プロリード

株式会社プロリードのおすすめポイント ・スマートフォン向けゲームアプリを開発した実績が豊富
・家庭用ゲーム機向けのゲームを開発した経験もある
・ゲームだけではなく、多種多様なアプリ・システムの開発も依頼可能

プロリードを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社プロリードは、大阪府大阪市に本社を置くゲームアプリ開発会社で、スマートフォン向けゲームアプリを開発した実績が豊富です。実績の具体例としては、教育ゲーム「きら☆プリVer2」、バトルゲーム「ねこぱん 刹那」などが挙げられます(いずれも同社が運営)。

また、家庭用ゲーム機向けのゲームを開発した経験があることも強みです。同社は過去に、PlayStation4用ゲーム「重装機兵レイノス」や、PSP用ゲーム「機装猟兵ガンハウンドEX」を開発しました。

なお、同社は、ゲームだけではなく、多種多様なアプリ・システムも開発しています。iOS・Android用アプリや各種業務システムを受託開発してくれるほか、クライアント企業で常駐する形態での開発にも対応してくれることが魅力です。

株式会社プロリードの概要・実績・価格感

TEL

06-6344-7250

会社所在地

〒530-0001 

大阪府大阪市北区梅田2丁目6-20 パシフィックマークス西梅田ビル5F

設立年

1998年

実績詳細

  • ・教育ゲームアプリ「きら☆プリVer2」を開発・運営
  • ・バトルゲームアプリ「ねこぱん 刹那」を開発・運営
  • ・PlayStation4用ゲーム「重装機兵レイノス」を開発(販売元:株式会社ドラキュー)
  • ・PSP用ゲーム「機装猟兵ガンハウンドEX」を開発(販売元:有限会社グレフ)

価格感

要問い合わせ

株式会社マイティークラフト IoT機器(センサーなど)を用いたシステム開発が可能

株式会社マイティークラフト

株式会社マイティークラフトのおすすめポイント ・多様なジャンルのスマートフォン向けゲームアプリを開発した経験がある
・IoT機器(センサーなど)を用いたシステム開発も依頼可能
・運用コストがかさむ各種アプリ・システムの引き継ぎ・買取にも対応してくれる

マイティークラフトを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社マイティークラフトは、東京都豊島区に本社を置くゲームアプリ開発会社で、多様なジャンルのスマートフォン向けゲームアプリを開発してきました。

実績の具体例としては、カードバトルRPG「拡散性ミリオンアーサー」、アイドル育成リズムゲーム「Tokyo 7th シスターズ」などが挙げられます。また、3Dビリヤードゲーム「Pocket Billiard 3D」も同社が開発しました。

同社では、ゲーム以外にも、IoT機器(センサーなど)を用いたシステムを開発することが可能です。実績の具体例としては、土壌センサーを用いた農業向けシステムや、ドアセンサーを用いたトイレ使用状況通知システムなどが挙げられます。

また、同社では、各種アプリ・システムの運用引き継ぎ・買取を実現するサービス「引き継ぎ.pro」も提供。なお、開発中のアプリ・システムに関しても、引き継ぎプランを提案してくれます。「制作したアプリを自社で運用しているものの、コストが想定以上にかかる」という場合は、「引き継ぎ.pro」を活用すれば、ランニングコスト削減につながるでしょう。

株式会社マイティークラフトの概要・実績・価格感

TEL

03-5985-2373

会社所在地

〒170-0013 

東京都豊島区東池袋3-11-8 サンライズ小林3F

設立年

1988年

実績詳細

  • ・スマートフォン向けカードバトルRPG「拡散性ミリオンアーサー」を開発
  •  (発売元:株式会社スクウェア・エニックス)
  • ・スマートフォン向けアイドル育成リズムゲーム「Tokyo 7th シスターズ」を開発
  •  (発売元:株式会社Donuts)
  • ・スマートフォン向け3Dビリヤードゲームアプリ「Pocket Billiard 3D」を開発・運営
  • ・土壌センサーを用いた農業向けシステムを開発
  • ・ドアセンサーを用いたトイレ使用状況通知システムを開発

価格感

要問い合わせ

合同会社ダイスコネクティング 500種類以上のミニゲームをクライアントに提供

合同会社ダイスコネクティング

合同会社ダイスコネクティングのおすすめポイント ・500種類以上のミニゲームをクライアント向けにカスタマイズして提供
・アプリ・Webサイトのスクラッチ開発も依頼可能
・イラストやマンガの制作(設定資料作成)も依頼可能

ダイスコネクティングを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

合同会社ダイスコネクティングは、東京都台東区に本社を置くゲームアプリ開発会社で、500種類以上のミニゲームをクライアントに提供してくれます。開発済みのミニゲームをクライアント向けにカスタマイズしてレンタルする仕組みで、「クイズ」「くじ引き」「リバーシ」「占い」など、多様なジャンルに対応しています。

なお、初期費用が0円である代わりに成果(売上)をシェアする「レベニューシェア」のプランも用意されているので、予算が限られている企業でも利用可能です。

また、同社では、さまざまなアプリ・Webサイトのスクラッチ(1からの)開発にも対応。企画の段階から相談できるので、ITに詳しい人材がいない企業にとって、同社は頼りになる存在です。

そのほか、同社では、イラストやマンガの制作にも対応しています。ファンタジー作品に登場するキャラクターや仮想国家などの設定資料も作成してくれるので、世界観の構築に役立つでしょう。

合同会社ダイスコネクティングの概要・実績・価格感

TEL

03-5542-0231

会社所在地

東京都台東区浅草橋2丁目28-11 コーワビル4階

設立年

2014年

実績詳細

要問い合わせ

価格感

スマートフォン向けミニゲームのレンタル料金:1ゲームあたり月額10,000円~

※税込み価格は要問い合わせ

※上記以外の価格は要問い合わせ

株式会社アイカラー 3種類のゲーム開発実績が豊富

株式会社アイカラー

株式会社アイカラーのおすすめポイント ・3種類のゲーム開発実績が豊富
・概算工期が最短3営業日~と、短納期で対応
・キャンペーンで活用できるWeb抽選システムの開発も可能

アイカラーを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社アイカラーは東京都と愛媛県にオフィスを置くゲームアプリ開発会社です。Webキャンペーンやプロモーション向けのゲームアプリ開発では、大手企業との取引実績が多数あります。

同社は主に以下のゲームを開発しています。

  • HTML5版のカジュアルゲーム:アクション・脳トレ・パズルなど
  • インスタントウィンゲーム:スロット・ルーレットなど
  • ブラウザゲーム:販促用ミニゲーム・eラーニングコンテンツなど

カジュアルゲーム・カスタマイズの概算工期が3営業日~と、短期間なのも同社の魅力です。

他にもWebキャンペーンで活用できるWeb抽選システムの開発も依頼可能です。シリアルコード認証やSMSパスコード認証など、各種オプションの設定も行えます。

株式会社アイカラーの概要・実績・価格感

TEL

03-6869-8730

会社所在地

〒107-0052

東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂

設立年

2005年7月

実績詳細

  • ・ヤフージャパン:Yahoo!ズバトク用カジュアルゲーム開発
  • ・キューピー:Webキャンペーン用カジュアルゲーム制作
  • ・イオンファンタジー:Webキャンペーン用インスタントウィンゲーム制作 など

価格感

※税込み価格は

要問い合わせ

200,000円~

株式会社ファイン スマートフォン用ゲームアプリの企画・開発・運用実績が豊富

株式会社ファイン

株式会社ファインのおすすめポイント ・スマートフォン用ゲームアプリの企画・開発・運用実績が豊富
・オンラインゲーム開発支援ミドルウェア「GameSyncSoftwares」を提供
・Webサイトの企画・制作・運用をワンストップで依頼可能

ファインを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社ファインは、大阪府堺市に本社を置くゲームアプリ開発会社で、スマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運用経験が豊富です。制作実績としては、株式会社コーエーテクモゲームスの「真・北斗無双」が挙げられます。株式会社スクウェア・エニックスの「OCTOPATH TRAVELER: Champions of the Continent」も、同社による開発・運営です。株式会社カプコンの「ロックマン モバイル」も開発しました。

そのほか、オンラインゲーム開発支援ミドルウェア「GameSyncSoftwares」も提供しています。少人数対戦型ゲームに適した開発支援ミドルウェアで、マルチプラットフォーム対応です。ネットワークに関する専門的知識がなくても開発が可能になり、開発期間が大幅に短縮されます。

Webサイトの企画・制作・運用も、ワンストップで依頼することが可能です。企画やデザインの段階からサーバー管理などに至るまでをトータルでサポート。エンターテインメント性の高いWebサイトを、プランや予算に応じて提案します。

株式会社ファインの概要・実績・価格感

TEL

072- 224-8788

会社所在地

〒590 – 0985

大阪府堺市堺区戎島町4-45-1 ポルタスセンタービル10F

設立年

1999年

実績詳細

  • 株式会社コーエーテクモゲームスの「真・北斗無双」を開発
  • 株式会社スクウェア・エニックスの「OCTOPATH TRAVELER: Champions of the Continent」を欧米向けに移植開発・運営
  • 株式会社カプコンの「ロックマン モバイル」を開発(英語・中国語へのローカライズ対応も実施)
  • オンラインゲーム開発支援ミドルウェア「GameSyncSoftwares」を提供

価格感

要問い合わせ

株式会社バレット さまざまなジャンルのスマートフォン用ゲームアプリを数多く開発

株式会社バレット

株式会社バレットのおすすめポイント ・さまざまなジャンルのスマートフォン用ゲームアプリを数多く開発
・コンシューマーゲーム機(家庭用ゲーム機)用ゲームソフトの開発経験も豊富
・厳格なセキュリティ体制を構築し、情報管理を徹底している

バレットを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社バレットは、大阪府大阪市に本社を置くゲームアプリ開発会社です。これまでに、RPG・アクション・リズム・パズルなど、さまざまなジャンルのスマートフォン用ゲームアプリを数多く開発してきました。実績としては、「半熟英雄」「マギアコネクト」「サガ フロンティア リマスター」などが挙げられます。

また、コンシューマーゲーム機(家庭用ゲーム機)向けのゲームソフトも多数開発してきました。開発経験があるゲーム機の具体例は、「Nintendo Switch」「Nintendo 3DS」「PlayStation5」などです。「Steam」や「DMM GAMES」といったゲーミングプラットフォーム向けに開発した経験もあります。

同社では、厳格なセキュリティ体制を構築し、情報管理を徹底しています。一般販売開始前に、最先端のコンシューマーゲーム機をゲーム開発遂行のために貸与しても、情報が外部に漏れる心配はありません。

株式会社バレットの概要・実績・価格感

TEL

06-7777-9800

会社所在地

〒550-0001

大阪府大阪市西区土佐堀1丁目4番8号 日栄ビル4F

設立年

2004年

実績詳細

  • 「半熟英雄」を開発(iOS・Androidへの移植を担当)
  • 「マギアコネクト」を開発(iOS・Android用ゲームアプリ、企画・プログラムなどを担当)
  • 「サガ フロンティア リマスター」を開発(iOS・Android版などを担当)

価格感

要問い合わせ

ゲームアプリ開発のソリューションを提供できる会社

株式会社りゅう インフラ構築やバージョンアップにも対応

株式会社りゅう

株式会社りゅうのおすすめポイント ・ゲームアプリ開発の総合的な対応が可能
・ゲームアプリのUI開発だけではなく、インフラ構築やバージョンアップにも対応

りゅうを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社りゅうは沖縄県那覇市に本社を置くアプリ開発会社。
iOSやAndroid向けのアプリ開発、委託開発、企画のサポート・運用などの総合的なサービスをワンストップで提供しています。開発ツール・フレームワークはUnity(C#)、Unreal Engine (C++)、Cordova (JavaScript)、Laravel (PHP)、Node.js (JavaScript)など。開発後の運用についてはリリース直前等の高負荷、継続的なイベント、レビューやユーザ要望を反映したバージョンアップにも対応しています。

なかでも、スマホ向けゲームアプリの開発に強みを持っているのが特徴です。実績では、スマホゲームアプリ「ぐでたま 世界なんてどーでもいいわー」が代表的で、iOSとAndroidで開発。
このゲームはサンリオの人気キャラクター・ぐでたまのアクションゲームで、簡単なタップ操作でプレイすることが可能です。おいしいレシピを求めて世界中を旅するストーリーで、ステージをクリアしていくごとに食材やレシピを手に入れられる仕組み。

株式会社りゅうの概要・実績

TEL

098-917-6431

会社所在地

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅 2丁目3-6 那覇市IT創造館 301号室

設立年

2015年10月21日

実績詳細

アクションゲームアプリ「ぐでたま 世界なんてどうでもいいわー」

株式会社トーセ ソーシャルゲームが得意

株式会社トーセ

株式会社トーセのおすすめポイント ・ソーシャルゲームの開発が得意
・コンテンツ配信の基盤となるインフラ構築にも対応
・スマホアプリの開発はワンストップで対応

トーセを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社トーセは京都府京都市下京区に本社を置くアプリ開発会社です。
過去に家庭用ゲームの開発をしてきた実績があり、そのノウハウを活かしたスマホ用ソーシャルゲームの開発が得意。
開発事例としてとくに有名なのは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターを育成するスマホアプリ「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議な鍵SP」。

Unity、Cocos2d-xなどの各種開発ツール・開発環境や独自の開発汎用エンジンを活用し、開発の効率化を進めています。このほか、コンテンツ配信の基盤となるサーバシステムの導入・構築支援についても行っています。

また、地図活用・健康支援・家電連携といった非ゲーム系のスマホアプリ開発も手がけ、モバイルコンテンツの開発実績は約900本以上(ネイティブアプリ、Webアプリ含む)あります。アプリ開発の工程では、企画提案、開発、運営までワンストップで対応。

他にも、ウェアラブルデバイスとの連携アプリ、企業のブランディング・プロモーションアプリ開発など、発注者のニーズに合わせた幅広い開発が可能です。

株式会社トーセの概要・実績

TEL

075-342-2525

会社所在地

〒600-8091

京都府京都市下京区東洞院通四条下ル

設立年

1979年11月1日

実績詳細

ゲームアプリ「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議な鍵SP」

ゲームアプリ「うたわれるもの ロストフラグ」

bravesoft株式会社 アプリ開発支援サービス「Appvisor」を提供

bravesoft株式会社

bravesoft株式会社のおすすめポイント ・自力でアプリを開発する企業向けに、アプリ開発支援サービス「Appvisor」を提供
・さまざまな企業のゲームアプリを受託開発した実績がある
・ゲーム以外のアプリを開発した経験も豊富

avesoftを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

bravesoft株式会社は、東京都港区に本社を置くゲームアプリ開発会社です。同社では、アプリの開発を支援するサービス「Appvisor」を提供しています。

また、同社は、さまざまな企業のゲームアプリを受託開発してきました。自力でアプリを開発する場合はAppviserを活用し、自力で開発する時間・労力を確保できない場合は同社に開発を委託すると良いでしょう。

実績の具体例としては、株式会社ベネッセコーポレーションの「あ、進んでる。」、株式会社フジテレビジョンの「ごきげんようサイコロ!」が挙げられます。また、自社プロダクトとして、AR技術を用いたゲームアプリ「ARケチャマヨ」もリリースしています。

同社はゲーム以外のアプリを開発した経験も豊富です。過去に300社以上との取引があり、1,800件以上のアプリを開発してきました。なお、同社が開発したモバイルアプリのダウンロード数は、累計1億回を超えています。

bravesoft株式会社の概要・実績・価格感

TEL

要問い合わせ

会社所在地

〒108-0014

東京都港区芝4-13-2 田町フロントビル6F

設立年

2005年

実績詳細

  • ・株式会社ベネッセコーポレーションのゲームアプリ「あ、進んでる。」を開発
  • ・株式会社フジテレビジョンのゲームアプリ「ごきげんようサイコロ!」を開発
  • ・自社プロダクトとして、AR技術を用いたゲームアプリ「ARケチャマヨ」をリリース

価格感

アプリ開発支援サービス「Appvisor」の料金

(1ヶ月あたりのアクティブユーザー数が10万までの場合)

  • ・初期費用:11万円(税込み、1アプリあたり)
  • ・月額料金:100,000円(1アプリあたり)

※月額料金の税込み価格は要問い合わせ

※上記以外の価格は要問い合わせ

株式会社ファーストインパクト 開発・保守・検証までサポート

株式会社ファーストインパクト

株式会社ファーストインパクトのおすすめポイント ・要望にもとづく企画から開発・保守・検証までサポート
・「ゲーミフィケーション」を取り入れたシステム構築・開発や提案が魅力
・デザインや業務改善提案などを提供

ファーストインパクトを含めゲームアプリの開発に強い会社5社を紹介してもらう

株式会社ファーストインパクトは、東京都千代田区にあるゲームアプリ開発会社です。ゲームアプリの開発から保守運用、検証などを一貫して行なっています。

家庭用ゲーム機やスマホ、タブレット、PCなど、さまざまなデバイスに対応したゲーム開発が可能です。大手企業や官公庁向けのサービス制作実績があります。

同社は、ゲーム以外のサービスにゲーム的要素を取り入れる「ゲーミフィケーション」に力を入れているのも特徴です。さまざまな業務や作業を、ゲーム感覚で楽しみながら進められるよう、さまざまな提案が受けられます。

またデザイン制作や業務改善提案なども提供しており、簡単な相談や提案は無料で対応してもらえます。

株式会社ファーストインパクトの概要・実績・価格感

TEL

非公開

会社所在地

〒101-0021

東京都千代田区外神田2-9-3 ユニオンビル工新9F

設立年

2008年11月

実績詳細

  • ・株式会社でらゲー:「べティア ペラペラ英語アドベンチャー」
  • ・DMM GAMES:「エンジェリックリンク」
  • ・株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント:
  •  「MONKEY KING ヒーロー・イズ・バック」 など

価格感

※税込み

要問い合わせ

ゲームアプリ開発を依頼する流れ

ゲームアプリ開発会社の依頼する流れ

最後に、ゲームアプリ開発を外注した際の開発の流れを解説します。ゲーム開発の全体像を知っておくと、事前準備がしやすく、開発会社とのやり取りもスムーズになります。

ゲームアプリ開発の流れは以下の通りです。

  1. 契約
  2. 要件定義
  3. システム設計
  4. 画面デザイン
  5. 開発(プログラミング)
  6. テスト
  7. リリース申請

1.契約


請負契約

準委任契約(SES)

概要

契約時の見積もり金額を支払う

開発にかかった時間に対して支払う

責任

成果物(システム)の完成

業務の遂行(労働力のみ提供)

開発会社の見積書を比較・検討したら、どこに依頼するかを決定して正式に発注します。その際、契約書を締結しますが、ゲームアプリ開発の契約書は相当ややこしい内容です。発注者の7割ほどが契約書の内容を理解しないまま契約書を結ぶと言われており、あとからトラブルにつながるケースも少なくありません。

外注で制作したキャラクターには、外注制作者に著作権があります。そのため契約時は、契約書に「著作権は当社に帰属します」と明記したうえでサインをしてもらってから、開発してもらいましょう。著作権侵害が世間で認知されると、自社の社会的信頼が落ちてしまいます。

2.要件定義

要件定義

ゲームアプリ開発を進めるうえで最も重要な要件定義を行っていきます。

要件定義とは「どのようなゲームアプリを作りたいのか」「実装したい機能は何なのか」を具体的に決める工程です。開発会社と打ち合わせをする中で、ゲームアプリの全体像をイメージできるようにします。

要件定義では以下のようなことを決めます。

  • コンセプト(ゲームのジャンルやターゲットなど)
  • 機能(効果音など)
  • UI、UX(画面サイズ、フォントなど)
  • スケジュール・納期
  • 必要な人員・工数・費用

しっかりと要件定義することで、発注者と制作会社の間で認識の齟齬が踏まれず、想定してた通りのゲームを開発できるようになります。時間をかけてでもお互いが納得するまで要件定義を行なってみてください。

要件定義は、アプリ開発プロジェクトの成功・失敗に大きく影響する工程です。アプリ開発で失敗する原因のほとんどが、要件定義が不十分だったことが多いのです。そのため、要件定義を行う際は、自社と制作会社の役割分担を明確にしましょう。

制作会社に丸投げすると「どのようなゲームを作りたいのか」がイメージできず、話が前に進みません。「誰が何をするのか」を細分化して、要件定義を進めてみてください。

3.システム設計(外部設計、内部設計)


概要

外部設計

発注者が見ても分かる設計書を作成する

内部設計

プログラマー向けの設計書を作成する

システム設計は大きく分けて「外部設計」「内部設計」の2種類に分けられます。

外部設計とはゲームアプリの仕様や見た目など、ユーザーが目にしやすい部分の設計を指します。内部設計とはゲームアプリの性能といったユーザーから見えにくい部分の詳細を決める設計です。

外部設計はユーザーから見える部分であり、使いやすさを判断する部分なので、制作会社と認識の齟齬が出ないように進めましょう。

4.画面デザイン

ゲームアプリの中でどこに何を表示するのか、キャラクターの動きをどうするのかなどを決めます。画面デザインを作成する際は、全画面で表現を統一しましょう。

例えば、各画面や機能ごとにキャラクターの表示の仕方が異なると「同じ?それとも違うもの?」というように、ユーザーが困惑する原因になります。キャラクターの表示を統一することで、画面が変わっても同じものと判断できるので、ユーザーの満足度を高められるでしょう。

5.開発(プログラミング)

実際に開発(プログラミング)を行なっていく工程です。7ステップ目までにある程度の完成形が出来上がっているので、ゲームアプリとして動作するようにしていきます。

Androidアプリ開発ならAndroid Studioで開発するのがおすすめです。必要なプログラミング言語によって、ゲームアプリが正常に動くようにコードを書いていきます。

プログラマーは要件定義書・アプリ設計書に沿って、定められたプログラミング言語やフレームワークでコーディングを進めることになります。

6.テスト

単体テスト

画面や機能ごとに、動作の検証をする

結合テスト

他の機能やシステムと連携させて、動作の検証をする

総合テスト

本運用を想定して、システム全体の動作を検証する

受け入れテスト

要求通りの機能・操作性になっているか

ゲームアプリをリリースした後のトラブルは運営会社の信頼に関わります。この段階でゲームアプリが正常に動作するのか確認しましょう。複数人で何回も確認することで、リリース後にトラブルが発生する確率を軽減することが可能です。

単体テスト・結合テスト・総合テストの3つのテストで、一連の流れを確認します。
単体テストとは、設計書通りにアプリが動いて、画面のパーツ単位でのテスト(ログインが正常にできるかなど)。

結合テストは、機能同士を組み合わせても設計通りにデータがやり取りできるかのテスト(クレジットカード情報登録した際に外部の決済システムと正常に連動されているかなど)。
総合テストは、要件定義書の内容と相違がないか、本番と同じ使用環境で不具合がないかテストすることです。

7.リリース申請

ゲームアプリをリリースするには、アプリストアの審査を通過しなければなりません。

ゲームアプリの場合は、ストア申請とリリース告知が必要です。ストア申請とは、アプリを出すマーケットプレイスにリリースの許可を得る手続きのこと。ちなみに、Google Playは1回の登録に25$(約3,250円)の登録料が必要です。

審査には数日ほどかかり、不合格の場合はアプリを修正しなければいけません。アプリの告知・宣伝をする際も、アプリの審査待ちや修正の期間も踏まえて、告知計画を立てましょう。

Androidアプリ開発に必要な手順を詳しく知りたい方は、以下の関連記事をご一読ください。

Androidアプリ開発に必要な環境・言語・手順を解説!プログラミングのスキルは必要? | システム幹事 Androidアプリ開発に必要な環境・言語・手順を解説!プログラミングのスキルは必要? | システム幹事 必要な開発環境やプログラミング言語、開発の手順など、知っておきたいAndroidアプリ開発の基礎知識を徹底解説!プログラミングのスキルなしでもAndroidアプリを開発できる...

ゲームアプリ開発に失敗しないために!会社選びのポイント

ゲームアプリ開発会社選び方

開発実績を比較する

アプリ開発会社ごとに過去の開発実績を比較しましょう。開発実績を確認することで、どういった分野のアプリ開発を得意としているか把握できるためです。

アプリ開発会社によって、得意とする分野は異なります。得意分野以外のアプリ開発を依頼すると、求めるクオリティのアプリ開発ができない恐れがあります。

また、開発実績が豊富な会社の方が、高クオリティのアプリ納品が期待できます。高い技術力のあるアプリ開発会社であれば、自社からの要望にも柔軟に対応してくれるでしょう。

サポート体制が整っている

アプリ開発後も含め、サポート体制が整っている会社を選ぶのがおすすめです。アプリが完成した後も、アップデートやバグがあった際の修正など取り組むことが多数あるためです。

アプリは開発だけでなく、完成後の運用にもノウハウが必要です。アプリに不具合が発生した場合、知見不足で迅速に対応できなければユーザーが離れてしまうかもしれません。

サポート体制が充実していれば、運用中にトラブルが発生した際も担当者に相談することで迅速に対応できます。

アプリ開発会社を選ぶ際は、サポート体制の有無や内容も比較しましょう。

ゲームアプリ開発に必要な費用

アプリ開発に費用がどのくらい必要なのかも、依頼する会社を選ぶ際に重要です。適しているのは、自社の予算内で依頼でき必要な費用が明確なアプリ開発会社です。

いくら良いゲームアプリを開発できたとしても、予算オーバーであれば依頼はできません。自社の予算がどのくらいなのかを明示した上で、アプリ開発を相談する必要があります。

具体的な金額は、基本的に契約前にはアプリ開発会社から提示されます。もし提示されないようでしたら、直接確認し依頼するか決めましょう。

なお、内訳の中に用途が分からないものがあった場合は、悪質な会社の恐れがあるため依頼は避けた方が安全です。

システム開発会社の選び方10ポイント|依頼の準備と注意点も解説【2025年最新版】 | システム幹事 システム開発会社の選び方10ポイント|依頼の準備と注意点も解説【2025年最新版】 | システム幹事 システムの新規開発、リニューアルを外注する会社の選び方を7つに絞って紹介します。開発会社の公式サイトの見方、開発会社に問い合わせたときの選定ポイントに分けて解説...

ゲームアプリ開発に必要な費用・相場

ゲームアプリ開発会社の費用と相場

ゲームアプリ開発には、企画からリリースまでとアプリ開発後で費用がかかります。それぞれどのくらい必要なのか見ていきましょう。

企画からリリースまでの費用・相場

アプリ開発費用は、主に以下のような内訳で算出されます。

  • 開発期間・工数
  • エンジニアの人件費
  • アプリのデザイン
  • 運用サポート
  • オプション

特に費用を左右するのが、開発期間・工数とエンジニアの人件費です。開発規模が大きくなるほど期間や工数、携わる人が多くなり、開発費用も増加していきます。

相場としてはエンジニアに1ヵ月依頼すると、初級レベルのエンジニアで月70〜100万円、上級レベルですと月100〜180万円程度必要です。

アプリ開発後にかかる費用・相場

アプリ開発後にも、以下のような項目で費用が発生します。

  • 広告費用
  • 保守、運用
  • アップデート
  • プラットフォームの手数料(Google、Appleなど)

上記はアプリの運用を続ける限り必要です。

AndroidやiOSは、継続的にバージョンアップを実施しています。過去にはOSアップデートの影響で、アプリが互換性を失い使えなくなる問題が発生しました。

アプリを維持するための費用相場は、平均で年間開発コストの約20%程度です。ゲームアプリでビジネスを行う場合は、運用する上で費用が発生することも考慮し、事業計画を立てましょう。

アプリ開発の費用相場!料金の事例や計算法まで詳しく紹介【2024年最新版】 | システム幹事 アプリ開発の費用相場!料金の事例や計算法まで詳しく紹介【2024年最新版】 | システム幹事 【比較・一覧表付き】アプリ開発の費用相場をわかりやすく解説。アプリの種類や規模別に開発費用・料金相場を紹介しています。また、アプリ開発の費用・見積シミュレーショ...

ゲームアプリの開発会社を比較するチェック項目

カテゴリ

質問(評価ポイント)

担当者A

担当者B

相性


担当者の話は分かりやすいか

専門用語を丁寧に説明してくれるか

メールや返信など担当者のレスポンスは良いか

自社の要望をしっかりヒアリングしてくれるか

熱意

担当者の提案の数は多いか

×

自分の意見をはっきり言ってくれるか

最後に、会社・担当者を比較するときにチェックすると良い評価シートを紹介します。

役員や上司など「意思決定者」に知識がない場合、価格だけで発注先を選んでしまいがちです。安易に格安の制作会社を選んでしまうと、思っていた成果につながらない可能性が高いです。

そこで重要になるのが担当者との相性。評価シートを活用し、多角的な視点から選定するようにしましょう。いくら有名で実績のある会社でも、担当者との相性が悪いと成果の出るプロジェクトになりません。担当者の動きもしっかり見ておくようにしましょう。

ゲームアプリにおすすめのアプリ開発会社まとめ

本記事ではゲームアプリにおすすめのアプリ開発会社を紹介しました。

アプリ開発は会社によって得意・不得意が分かれることが多く、少ない情報から自社に合う会社を見極めるのは困難です。サイトに料金が書かれていないことも多く、どこの会社に問い合わせればいいのか迷っている方も多いはず。

しかもアプリ開発には時間と予算がかかるので、会社選びの失敗は絶対に避けたいところです。

ぜひ開発会社選びは、システム幹事にご相談ください。専門のコンサルタントがあなたの要望を丁寧にヒアリングし、予算にあった最適な開発会社を選びます。

コンサルタントのご紹介 システム幹事 コンサルタント 岩田真 岩田 専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。

業界の相場や開発会社の選び方などWebサイトには載っていない情報をご提供します。

必ず開発会社に発注する必要はありません。アプリ開発の相場の情報から最適な会社選びまで無料でサポートします。お気軽にご相談ください。

【無料】ゲームアプリにおすすめの開発会社を紹介してもらう

Q. ゲームアプリ開発でおすすめの会社の例は?

ゲームアプリ開発でおすすめの会社として「タイムカプセル株式会社」「モノリズム合同会社」等が挙げられます。各社の詳しい特徴は記事内で紹介していますので、ぜひご覧ください。

最適なアプリ開発会社を
プロが選定・紹介します!

  • 完全無料 完全無料
  • 無駄な営業電話が来ません 無駄な営業電話が
    来ません
  • 無駄な営業電話が来ません 毎月100件以上の
    相談実績

※ 気に入った会社が無ければ会う必要はありません。

お急ぎの方は
お電話ください

03-6457-3550

(平日9時〜19時)