- 更新日 2024.03.15
- カテゴリー 目的別おすすめシステム開発会社
RPAのおすすめ会社&ツールは?選び方のポイントも解説【2024年10月最新版】
RPAは定型業務や単純作業をロボットに任せることで、業務効率を改善できるツールです。
RPAの導入を成功させるためには、自社に合わせたRPAツール選びをする必要があります。しかし、RPAの導入をご検討されている方の中には、以下のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
- RPAで何ができるかわからない
- RPA会社をどのような基準で選ぶべきかわからない
- RPAに強い会社がどこにあるかわからない
本記事では上記のような悩みを抱える方向けにRPAを選ぶポイントやおすすめのツール、会社を紹介します。
RPAの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
※RPAに強い開発会社をお探しの方はシステム幹事にご相談ください。あなたの期待する成果や要望をヒアリングの上、最適な会社のご案内から開発の発注まで無料でサポートさせていただきます。
RPAとは
RPA(Robotic Process Automation)とは、ロボットを使ってさまざまな作業を自動化できるツールのことです。
特に、決まったパターンを繰り返す業務や集計作業などを得意としており、具体例として以下が挙げられます。
- 会計ソフトへの請求書情報の転記
- 勤怠情報の自動集計・報告
- 競合他社の価格調査の自動化
一度設定が完了すれば機械的に作業でき、人力では不可能なスピードで処理できます。
RPAを導入するメリット
RPAを導入するメリットを知っておくことで、自社にRPAを導入して効果があるのかどうか、判断しやすくなります。
それぞれのメリットについて次で簡単に解説しましょう。
業務の効率化
RPAをうまく導入することで、オフィスの様々な業務を効率化可能です。
たとえばデータ入力や勤怠入力といった単純作業や定型化した業務など、従来は人力で処理していた作業を機械に任せることで作業を大幅に削減できます。
ヒューマンエラーの防止
RPAは機械的に処理するため、定型業務や繰り返し業務に関するヒューマンエラーを防げる点が魅力です。
単純作業や定型業務であっても、人の手で処理する場合、計算ミスや入力ミスなどのヒューマンエラーはどうしても起きてしまいます。
しかし、RPAにより一定のルールに基づいて正確に業務を処理できるよう仕組化すれば、人為的なミスに伴う修正の手間やトラブルを大きく減らすことが可能です。
生産性の向上
RPAを導入することで、単純作業を削減すれば、生産性の向上につながります。単純作業にこれまで割いていた業務をRPAに任せることで、創造性が高い業務にリソースを割けるようになるためです。
株式会社三菱UFJ銀行では、2013年よりRPAを導入した結果、従業員の業務の6〜7割を占めていた業務を自動化に成功し、業務効率化を実現しました。その結果、高度な判断が求められる仕事にリソースを導入しやすくなったそうです。
RPAのツール・会社を選ぶポイント
ここでは、RPAを選ぶ際のポイントを紹介します。
サポート体制
RPAは導入しても、使いにくくて社員から受け入れられなければそのメリットを享受できません。
自社の社員にRPAシステムが受け入れられ安定的に運用できるまで開発・支援会社がどのくらいサポートしてくれるかも確認しておくと安心です。たとえば以下のような点を確認しておきましょう。
- オンラインやオフラインでの相談が可能かどうか
- FAQ(よくある質問)が充実しているか
- 動画マニュアルが用意されているか
- RPA運用についての研修やセミナーを開催してくれるか
サポートが充実した会社は、会社の製品ページにて、サポートの詳細な内容が製品概要からも確認できます。
使いやすさ
そもそもRPAシステムを活用して実際に業務効率化する人、あるいは保守・運用する人が使いやすいかどうか確認しましょう。
たとえば、RPAシステムが使いやすいことは大前提ですが、システムの改善・管理・運用は社内のエンジニアが行うことになります。
社内のエンジニアが変更しやすい仕様のRPAシステムでないと運用がままならず改善が滞ってしまったり、エラーなど思わぬトラブルが起きてしまいます。
RPAシステムを検討する際は、業務で使う社員と運用する社員(エンジニア)の2つの側面から使いやすさ・必要な専門性を確認しておきましょう。
無料トライアルで使い勝手を試すことができる会社もあるため、一度試してみるのがおすすめです。
導入方針(ツールの導入かオリジナル開発か)
RPAを導入する場合、「ツールを導入する方法」と「オリジナルで開発する方法」の2種類があります。
導入コストを抑え、手軽に導入したい場合にはRPAツール導入が効果的です。プログラミングの知識なしで運用しやすいツールも多く、小規模での導入に効果を発揮します。
単一部署だけでなく全社的ににRPAを導入したい場合や、基本ツールでは対応しきれないような複雑な作業を自動化したい場合には、オリジナル開発を選ぶのがよいでしょう。
自社がどの方法でRPAを取り入れればいいのか悩んでいる場合はシステム幹事にお気軽にご相談ください。
あなたの期待する成果や要望をヒアリングの上、最適な導入方法からおすすめの会社までご案内します。
RPAツールのおすすめ
RPAツールは種類が多く、どのツールを選べばいいか迷う人も多いのではないでしょうか。
ここではどのようなツールを選ぶべきかわからない人に向けて、RPAツールのおすすめを3つ紹介します。
WinActor
※引用画像:WinActor
WinActorは2010年にNTTの研究所で生まれた純国産のRPA。導入企業が7000社を超えており、様々な業種や業界で使われているRPAツールです。
業務を自動実行させる流れをユーザーが実際に操作するだけで自動化したい作業を記憶できるため、プログラミングに関する知識がなくても扱えることが特徴です。
※引用画像:WinActor
NTTが特許を取った技術である、
- フローチャートには実行中の画面イメージを表示できる機能
- 編集時にアプリケーションのどの値を取り込めばいいのか画面上の操作をフローに追加していける機能
- 作業対象の画像を取り込み、編集時に画像を見ながらクリック位置座標を補正できる機能
などがあり、使い勝手のよさに拘っていることが特徴となっています。
ドラッグ&ドロップなどでも操作でき、ITに精通していない担当者でも、使いやすいよう配慮されている点も親切です。
日本全国に販売代理店があり、導入支援から、自動化支援まで対応できるため、現場での導入でつまづくことがないようサポート体制も充実しています。
費用については、販売代理店にお問い合わせください。
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 |
URL | https://winactor.biz/ |
主な特徴 |
NTTの開発実績による使い勝手のよさ 販売代理店によるサポート スキルアップ支援 |
費用 | 販売代理店に要問い合わせ |
UiPath
※画像引用:UiPath
UiPathは、Uipath株式会社が提供するツールで、「日経コンピュータ 顧客満足度調査 2020-2021」のRPAソフト/サービス部門で2年連続1位の実績があり、世界中で利用されています。
日本語に対応していることはもちろんのこと、マウスで簡単に操作できる仕組みになっており、使い勝手のよさにこだわっていることが特徴です。
より直感的な操作に特化した「StudioX」はよく使われる機能(Excel, Outlook, Word,フォルダ操作)に特化した機能を備えており、プログラマーでない人でも簡単に操作ができます。
ロボットの管理を行うツールOrchestratorもついているため、RPA導入後の管理しやすくなっています。RPA導入後に起こりうる問題として、どこにどのような自動化をしたか、管理ができなくなるという問題がありますが、そのようなリスクを抑えることが可能です。
その他、ロボットの管理に関わるツールや自動化の発見ツールなど、Uipathで利用できる機能は豊富にあり、必要なツールを選択して導入できます。無料で60日間利用できるライセンスがあり、実際の使い勝手を試すこともできます。
導入するツールによって、費用は異なるため、詳細はお問い合わせください。
運営会社 |
UiPath株式会社 |
URL |
|
主な特徴 |
ドラッグ&ドロップによる直感的な操作 豊富なツールによる拡張性 外部ツールとの連携も可能 管理ロボットによるRPA管理 |
費用 |
要問い合わせ ※無料トライアルあり |
BizRobo!
※画像引用:BizRobo!
BizRobo!は、導入実績2,300社を超えるツールで、比較的低価格でRPAを導入したい場合におすすめです。開発から実行環境の構築まで含めた価格体系になっており、価格が他のツールと比較してもわかりやすいです。
1つのライセンスで、全社員に開発環境を提供することが可能で、ロボット数も金額に関係なく無制限に作成できます。
大規模な会社であるほどローコストでの運用が可能です。RPAの導入をサポートする専任の支援体制を整えており、RPA開発や運用についてわからないことが簡単に相談できる体制を構築しています。
10年以上にわたり、支援した実績からの伴走支援があり、高い信頼性があることが特徴です。
運営会社 |
RPAテクノロジーズ株式会社 |
URL |
|
主な特徴 |
シンプルでわかりやすい価格体系 専任のサポート体制 |
費用 |
要問い合わせ ※無料トライアルあり |
RPA開発のおすすめ会社3選
会社の規模が大きく、自社に合わせたRPAを導入するのであれば、RPAをオリジナルで開発するという選択肢もあります。
ここでは、RPA開発会社をどのように選べばよいかわからない方に向けて、RPA開発に強いおすすめの会社を3つ厳選してご紹介します。
VNEXT JAPAN
※画像引用:VNEXT JAPAN
VNEXT JAPANはコンサルティング、提案、デザイン、開発、運用、メンテナンスまで対応し、500案件以上の開発実績を持つ企業です。
AIの開発実績は50件以上あり、音声認識システムや交通管理システム、金属板OCRアプリなど、多様なAIの開発実績があります。
海外の開発会社に依頼するオフショア開発と呼ばれる手法を採用し、対象の企業専属の開発チームを作ることで、開発コストを一般的な開発費の40%に抑えられる点が特徴です。
任された業務のみ行う請負型と、長期的なサポートが可能なラボ型の2種類の開発形態があり、お客さまの要望に合わせた開発形態を採用できます。
VNEXT JAPAN 株式会社の会社概要
URL |
|
電話番号 |
03-6811-6633 |
会社所在地 |
東京都千代田区外神田3-8-9昌徳ビル7F |
設立年 |
2017 年 |
実績詳細 |
音声認識システム 交通管理システム 金属板OCRアプリ ディ ープラーニング技術の活用 中古車価格予測システム |
株式会社NTTデータビジネスシステムズ
※画像引用:株式会社NTTデータビジネスシステムズ
株式会社NTTデータビジネスシステムズは、NTTデータのグループ企業です。企業向けのアプリケーション開発と販売、システムエンジニアの派遣など、システム開発などを行っています。
業務改善のための課題の見極めから、RPAの開発、運用までサポートします。
※画像引用:株式会社NTTデータビジネスシステムズ
従来の一つ一つの工程を確認しながら進めるウォーターフォール型の開発に加え、計画→設計→実装→テストを小さいサイクルで繰り返すアジャイル開発手法にも対応しています。
従来の開発手法では、一度仕様が決まると、変更が困難でしたが、アジャイル開発であれば、顧客のニーズに合わせ、プロダクトの仕様を柔軟に変更できる開発が可能です。
株式会社NTTデータビジネスシステムズの会社概要
URL |
https://www.nttdata-bizsys.co.jp/product/individual-system/rpa-fixation/ |
電話番号 |
050-3629-8209 |
会社所在地 |
東京都豊島区東池袋一丁目18番1号 Hareza Tower 32階 |
設立年 |
2011年 |
実績詳細 |
NotesDB情報資産のHTML化 フルスクラッチでの統合データベース整備 専用/個別型のフルスクラッチ資材システムを開発 |
ロボフィス株式会社
※画像引用:ロボフィス株式会社
ロボフィス株式会社は、RPAについて、現場の業務フローの見直しから、シナリオ(RPAの作業手順)作成、運用まで対応している企業です。
RPAの導入実績は400件以上あり、RPA導入時には、既存の業務内容をヒアリングし、業務全体を俯瞰しながら、効率化するための改善策をアドバイス、実施したRPA導入の効果を定量化して確認するため、効果が出やすい開発が行えます。
RPA導入のための人材育成についても取り組んでおり、RPA勉強会や、RPA技術研修、e-ラーニングの提供、運用についてのガイドライン作成支援まで行っています。
ロボフィス株式会社の会社概要
電話番号 |
050-3629-8209 |
会社所在地 |
東京都豊島区東池袋一丁目18番1号 Hareza Tower 32階 |
設立年 |
2018年 |
実績詳細 |
AI-OCR導入支援 BIツール導入支援 RPA/DXツール運用ガイドラインの策定支援 RPA/DX研修動画の作成・eラーニングの提供 |
RPAにおすすめの会社 まとめ
RPAをうまく導入することで、単純作業や定型業務をロボットに任せられ、業務効率の大幅な改善が期待できます。
RPAの導入を成功させるためには、自社の課題に合わせたツールや会社選びが大切です。会社選びのポイントは以下の3つです。
- サポート体制は充実しているか
- RPAの操作は簡単にできるか
- ツールの導入かオリジナル開発か
「どのRPA開発会社を選べば良いかわからない!」とお困りであれば、システム幹事にぜひご相談ください。専門コンサルタントが貴社の要望や予算に合わせ、最適な会社を提案いたします。
Q. RPAツールのおすすめは?
おすすめのRPAツールとして「WinActor」「UiPath」等が挙げられます。それぞれの詳しい特徴は記事内で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
Q. RPAツールを選ぶ際のポイントは?
RPAツールを選ぶ際のポイントとして「サポート体制が整っているか」「導入方針を固めておく」等が挙げられます。詳しい選び方については記事をご覧ください。
最適なシステム開発会社を
プロが選定・紹介します!
- 完全無料
-
無駄な営業電話が
来ません -
毎月100件以上の
相談実績
※ 気に入った会社が無ければ会う必要はありません。
お急ぎの方は
お電話ください
03-6457-3550
(24時間受付中)
この記事を書いた人